※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子用の軽量で背負えるベビーカーを探しています。サイベックスのリベルは重いので、15キロ以上耐荷重のおんぶっこバギーも検討中です。使用感やおすすめを教えてください。

【背負えるベビーカーやバギー、リュックに入れて持ち運べるベビーカーやバギーを教えて下さい】【使ってみての感想も聞きたいです】

2歳の息子がいます。歩いて出かけて、帰る時に疲れてしまって「抱っこ!」となったときに使いたいと思っています。

希望条件は
本体の重さ:3キロ程度まで
折りたたんで背負える、リュックに入れられる
耐荷重:15キロ以上

という感じです。

サイベックスのリベルは本体重量が5キロ台なのできびしいです。

おんぶっこバギーは耐荷重15キロなので候補のひとつですが、実際使ってみての感想などききたいです

よろしくお願いいたします

コメント

まるまる

おんぶっこバギーを友人が使用してます。なかなか珍しいデザインなのでどこに行っても注目されていますね。

使用感としてはシングルタイヤなので意外と操作性は楽でした。車のトランクにも簡単に乗るし、バスに乗る時などもさっと畳めて良さそうです。
友人は電動自転車に乗せて行けるのが非常に便利だと話していますが、難点としては

小柄な女性だと背負い続けるのは無理だそうです。エルゴのおんぶ感覚では背負えないようです。旦那さんは大丈夫だそうですが。

私が感じた難点は、ベルトはあっても上から子供を乗せてるだけに近いので、子供が飛び出しそうなこと。
あと15キロまでとはいっても、2歳まではいけるでしょうが、3歳にはキツそうで0-3歳までかなぁという感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても貴重な情報ありがとうございます。参考になります。

    おんぶっこバギーとにた感じで持ち運びしやすいコンパクトなバギー商品は他にありそうでしょうか?

    • 11月23日
  • まるまる

    まるまる

    リュックに入れられるサイズのはなかなか聞かないですね💦そうなると肩掛けできるような小型ベビーカーになると思うのですが、15キロまでを想定となるとそれも厳しいかと。。

    ヒップシートが一般的かなぁとは思いますが、あれも腰と肩にくるんですよね。

    グロっバーなどのキックボードはどうでしょう?シートが付いてるので座らせられるし、体重もカバーしてますし、持ち運びも軽いです。

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このような商品があるのですね!相談に乗ってくださって、色々教えてくださりありがとうございます。

    • 11月26日
  • まるまる

    まるまる

    いえいえ!この手押しできるタイプなんか友人がベビーカー代わりに使って便利そうですでしたよ!もちろん後からキックボードになります!

    • 11月26日