※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
minion
家事・料理

無添加の食事やおやつについて、意識していますか?添加物を気にする方もいます。

いま、無添加無添加といわれていますが、みなさん、お子さんのご飯で無添加を意識していますか?
うちは、仕事も忙しいし、食べるものや好きなものと言ったら、からあげやポテト、チキンナゲット、とにかく揚げ物がすきなので、週に2回くらいは揚げ物をあげています。冷凍食品もよくあげます。

こんなに添加物のはいったものを食べていたら癌になる。とか言われますが、みなさん、どれくらい意識していますか?

おやつも、好きなものをあげてしまっています。。

コメント

ゆんた

気にしてないですね。キリがないですし。稀に気が向いたら無添加買ったりしますがその程度です😂💦
年配の方でめちゃくちゃ気をつけてたけど癌になったとか身近で聞いたことありますよ。

はじめてのママリ🔰

気にしすぎても楽しくないし、ほぼ気にしてないです。
スーパーの惣菜なんかもよく利用しますし。
おやつもチョコ男子なのでチョコばっかりです。
ただ野菜も積極的に摂取してもらうとか、そういうのは気をつけています。

ママリ

逆に無添加意識してたのに癌になった人と、何も意識してなくて癌になった人、どのくらい差があるのか知りたい😅ってこういうの見ると思います笑
結局遺伝とかの方が癌になる要因としては多くを占めるとおもうので、私は全然気にしません✨
無添加を意識するより、食事のバランスの方を意識したいなって心掛けてます。

はじめてのママリ🔰

無添加とはずれますが、多少食べのもは意識してます😅
ハム、ウィンナーは子供のものは無えんせきの物にしました!
食材、可能なものは国産にしたり、お砂糖はきび糖にしたり、おやつはなるべく果物に誘導。バナナも大好きですが、表示を見て認証マークあるものやオーガニック選ぶようにしてます。

ききらら

調味料は余計なもの入ってないものを使うようにしてます😊
でもその程度です。あとは義実家でいただくお野菜は無農薬が多いので、それくらいです!
全部排除は無理だと思います。何かしらはいってるし💦

ママりんりん

気にしてないです。
食品添加物の歴史はかなり長いのですが、科学の発達に伴って危険な食品添加物は淘汰されていきました。

今使われている食品添加物は、健康に害がないと判明している選ばれし添加物です。

げんに、無添加やオーガニック食材の販売をしている人は普通に市販の食品を食べています。ビジネスでやってるだけですからね。

添加物より塩分や糖分の摂りすぎなど基本的なところを気をつけてあげた方が良いです。

はじめてのママリ🔰

日本は添加物大国で海外では禁止されている物も日本では流通しているなんて言われていますよね💦

うちは調味料は無添加に外食などは気にせずお菓子は着色料などを見る程度です。
ハム、ウインナーは無えんせき。小麦粉はなるべく使わず米粉。お砂糖はてんさいやきび砂糖。などは気にしています😌