![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもちゃのお片付けでラベルを貼りたいですが、探しても見つからず困っています。ラベルのアイデアや写真を教えていただける方、いますか?
おもちゃのお片付けで引き出しやボックスにラベルやシールを貼ってる方いますか?
ここはブロックと積み木、ここはおままごとのお料理セット、みたいにして片付ける場所を決めてお片付けをさせたいのですがラベルシールがネットで探してもいいのがなくて…
今はとりあえず引き出しにごちゃごちゃに入れてるので、子供があれはどこ?とかよく聞いてきます。
友人宅がラベルだったんですがもう年長さんなのでひらがなで「ぶろっく」「おにんぎょう」とか書いてたのですが、うちはまだそれは早くて…
ラベル貼ってる方よかったらお写真見せてもらえたら嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
3歳ならご友人と同じく、大まかにひらがなで良いと思います。
読めなくても教えていれば見た目で覚えますよ。
我が家は3歳からゴミの分別をテプラでひらがなの前にネコとかヒツジとかアイコンつけて、ネコに捨てて!とかヒツジ!とかお願いしていますが、2歳の子も理解してます。
以前、服をしまうのにラベル探したことがあり、全然見つからずIKEAのを買ってはみたものの取り外されてオモチャになりました。もしラベルにするなら厚紙に絵を書くとか写真をテープでベタ貼りするしか無いのかなと思います。(もしかしたら今はいいアイテムがあるかもですが)
![のり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のり
簡易的で良いなら百均のお名前シールみたいなやつにひらがなで書くか、動物や昆虫、お花などのモチーフでもいいと思います!
文字の読めない子供でもモチーフは分かりますからどのモチーフに何を仕舞うと覚えてもらえばいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ひらがなでもいいんですね!まだ全然読めないので早く片付けできるようにするためには絵の方がいいかなとか思っていました🥹ひらがなと絵とかでもよさそうですね!
ありがとうございます😊- 11月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!なるほど!おもちゃそのものの名前ではなくても場所の名前は決めるってことですよね!テプラは家にあるのでやってみようと思います🤗
ラベルの取り外し、うちもやられそうです…(笑)