※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらまめ
子育て・グッズ

下の子の保育園を決めかねています。同じ園がいいが、将来的には家から近い方が良いとも考えています。締切が迫っており、どうしたらいいか悩んでいます。

下の子の保育園が決めきれずぐるぐるしてます😭

上の子は、早く同じ保育園に来て欲しいな~と言っていて。
確かに小さいうちは一緒でもいいなぁと。
通ってる園は家から徒歩15分の距離です。
徒歩になることはほとんどなく、朝は旦那、帰りは私で自転車か1度家に帰って車です。

こことは別に、家から徒歩5分の保育園。
歩けば本当にすぐで、上の子が卒園後に通う小学校とも近いです。


今すぐのメリットを見れば同じ園。
送迎も楽だし、子どもたちも同じ場所で過ごせていいなと。
ただ上の子卒園後、小学校と保育園の関係になると
家から近い保育園の方が良くて🥲

上の子が小学生に上がるタイミングで転園できればいいんですが、3歳で追加入園なく枠がないため難しく…入れるなら今、という状況です🥲
別園のデメリットとして言われる行事被りは、徒歩5分の保育園は未満児の時は運動会発表会ないみたいなので大丈夫そうです。
送迎も、上の子保育園→下の子保育園→家の距離感で慣れればなんとかなりそう、という感じです。

ですが、下の子が入園するのを楽しみにしている上の子、私が頑張ればなんとかなるだけ、という思いで同じ園がいいのかな、、と思っています。
でもこんなに近いところに保育園あるのに、小学校も近いのに、と近い園も捨てきれず🥲💦

もういよいよ締切が迫ってきました😂
みなさまならどうされますかー😭?

コメント

ぴ

理由は何とでもなるので、近い方に入れるかな🤔

  • そらまめ

    そらまめ

    理由ですか🤔?

    • 11月23日
  • ぴ

    上の子どもさんには「入れなかった」とか言えばいいと思います

    • 11月23日
  • そらまめ

    そらまめ

    やはりそのパターンですよね😣
    兄妹を別の園にしてまで近さを手に入れたいのかが分からなくなってきていて💦実際小学校と保育園は近い方がいいのでしょうか😣

    • 11月23日
  • ぴ

    同じ園でもメリットはあると思います❗でも、離れて個人としての時間もできていいと思います❗一緒に進級していく子が多いと、その点の不安は減りますよね😊

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

それは、悩みますね😩
上のお子さん今年少ですよね、上の子をを、逆に家に近い保育園に転園させるのはないですよね🥲?お友達結構できてるから難しいですかね😱

  • そらまめ

    そらまめ

    ずっと悩んでます😭💦
    上の子年少で、次年中になります🥲上の子転園パターンも1度よぎりましたが完全に慣れきってて私が転園させる気ない状態です😣そもそも空きがなく転園も難しそうです💦
    ただ、今のクラスに同じ小学校に上がる子がおらずそこも不安要素で😞
    近い園は聞いたところ半数は学区の小学校に行くみたいで、下の子でも入園すればちょっと顔見知りはできるのかな…とも💦

    でも小さい子が兄弟一緒に保育園に通うのって可愛いですよね🥲❤もう感情論になってきました😂

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩ましいですねぇ😱
    うちの子たちは、一緒の保育園に通わせてますが、やはり一緒に過ごしてる写真とか見せてもらったり、様子を聞いたりすると可愛いし、年少の兄は妹を色々お友達に紹介したりしてるみたいです!!
    何を優先するかによりますが
    ....😔
    私ならですが、別園に送迎が嫌なので、一緒の園に入れちゃって、3歳で一応、無理承知で転園希望出します🙇‍♀️

    けど、これはどちらが正解もない気がして、難しいですね🥺🥹💦

    • 11月23日
  • そらまめ

    そらまめ

    それです😭兄弟が同じ園にいるからならではの上の子が可愛がる様子😭それを奪ってまで卒園後の送迎の楽さが欲しいのか?と思ってしまってます🥲
    あと熱休みの時に片方は預けられるという別園のメリットもありますが、それも子どもたち一緒に過ごすのを奪ってまで必要なのか?とか自問自答です🥲

    全然!はじめてのママリ🔰さんならどうするか、聞きたかったです😭私も3歳で転園が理想でそれができれば願ったり叶ったりです🥲

    • 11月23日