※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

育児は正解がなく、個々のやり方があります。ネット情報に惑わされず、自分のやり方を信じてください。

ネントレって言葉が嫌いです😇😇😇
確かに自分で寝るようになったら楽だけど
新生児からするようなことなのか?
育児って正解ないし人それぞれだから
難しいですよね😇😇😇
たまーにママリ見てるとこの人大丈夫かな?とか
ネットの情報に泳がされすぎてないかなとか
心配になるというか生きにくそうだなというか
思うことがたくさんある😇😇😇

コメント

deleted user

してる人もいればしない人もいるで、それはそれでいいですけどどんなに頑張っても寝ない子は寝ないからうちの子はすぐネントレしたから朝までぐっすりだよ💗ってマウントぽく言ってくる人は嫌です😅

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!寝ない子は寝ないんです😂
    なんか新生児で夜寝る時に
    ベッドに置いて部屋出て
    泣いてるけどすぐには駆けつけずに
    それでも無理だったら一回抱っこして
    また置いて部屋をでて、、みたいに書いてる方がいて
    なんか赤ちゃん可哀想に思えちゃって💦
    新生児って一瞬だし
    たくさん抱っこして〜って思っちゃいます😂

    • 11月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    めちゃくちゃわかります😭

    赤ちゃんって生まれてから3週間経ってやっと外の世界に出たこと気づくらしいので不安でよく泣くのなんて当たり前なんですよね💦だからまだ小さいうちはそばにいてあげて抱っこしてあげてほしいと思いますよね😭

    わたしもYouTubeでそのやり方の動画見たことありますが、結局泣いて→抱っこしての繰り返す方が自分のメンタルにくるしストレスだし子供可哀想で結局夜中ずっと抱っこでした😅

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    ですよね😭私はいずれ抱っこさせて
    くれなくなると思って
    今思う存分抱っこしてます😂
    わかります!私もそっちの方がストレスで
    抱っこのが寝るし〜授乳寝落ちラッキーって感じでした😂
    時には座って抱っこして寝てますた😂

    • 11月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしの娘は2歳ですが抱っこより歩きたい!なので嬉しいけど既に寂しいです😭
    新生児の頃は1日長く感じてたりしましたが本当あっという間ですよね💦動画や写真見てはあの頃の娘を抱っこしたいって思っちゃいます🥰

    顔真っ赤にして泣きじゃくってるよりそっちの方がいいですよね✨
    数分寝れるだけで割と回復しますもんね!わたしもめちゃくちゃしてました😂

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    うちも上の子2歳です!
    下の子が産まれて嫉妬がすごくて
    まだまだ甘えん坊で抱っこマンです😂
    そうなんです!当時は辛かったですが
    あっという間だし
    あ〜この頃もっと抱っこしてれば、、とか
    思っちゃいそうですよね💦

    あ、寝てた!みたいなことありますよね😂
    それで置こうと思ったら起きるという無限ループ😂

    • 11月22日
みふ

わー、めちゃくちゃ分かります!!!!😂
まあ、新生児とか低月齢のうちから1人で寝れる!とかネントレしたら1人でねれるとか、そういう情報に目がいっちゃうのも分かりますけどね…
新生児の子のママさんが、子供が寝てくれません!とか、当たり前だよって思います😂😂

  • ママリ

    ママリ

    いやほんっとそうなんです!
    まだ1ヶ月や2ヶ月の子で
    夜通し寝てくれませんとか
    置いたら起きますとか
    当たり前やん!って思っちゃって💦
    もちろんしんどくて吐き出したいだけなのもあるとは思いますが
    いろいろな覚悟して子供産んだんじゃないのかなと思っちゃって😂

    • 11月22日
  • みふ

    みふ

    そうですよね!もちろん大変なので吐き出したいのは全然気持ちわかるんですけど、それですぐネントレ!セルフねんね!みたいになるのは子供がちょっとかわいそうですよね…😞

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    しかも私が見たのは新生児で、、って
    書いてたのでえ、可哀想、、
    たくさん抱っこして〜って思っちゃって😭
    もちろん1人で寝てくれたら
    楽なんですけどね😂

    • 11月22日
  • みふ

    みふ

    ネントレも否定はしないですが、それが正解なんだって思い込んだりして欲しくないですね🥹
    ほんと、寝ないとめちゃ大変ですけどね😵‍💫😂

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    ほんっとそれです!
    寝るにこしたことないですよね😂
    今日も下の子抱っこしながら
    ギャン泣きだったので
    ママ抱っこしてるよ〜眠いなら早く寝な〜って言いながら
    ユラユラしてました😂

    • 11月22日
  • みふ

    みふ

    眠いなら寝な〜って私もめっちゃ言います😂😂寝れば解決するんだよ〜?って笑

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    声かけとしてはあんま良くないんかなあと思いながら
    なんか面白くてつい。笑
    独り言多くなります😂

    • 11月22日
ママリ

育児は人それぞれですよね☺️
あまり固定概念にとらわれず目の前の子との時間を過ごすのを楽しめたらいいと思います。
私は幸い2人とも勝手に寝る子でネントレした事ないですが、それはそれで拍子抜けです。笑

  • ママリ

    ママリ

    それなんです!なんかいろんな人がいるなあと
    見てて思った次第です😂
    うちは上の子は夜通し寝るようになったの
    8ヶ月とかでしたが
    下の子は3ヶ月の今1回起きるかくらいなので
    兄妹でも全然違うんだなあと思ってます!

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    友人の子は3歳くらいまで3時間おきに起きてたって言ってましたし、子どもそれぞれですよね〜
    私は絶対赤ちゃんは寝ないんだ夜は抱っこするんだって思ってたら、あれ勝手に寝てるんだけど?話が違うぞ?って逆に新生児 勝手に寝る とかで検索してました笑

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    ほんっとそれぞれですよね!
    もちろん寝てくれたら楽なのも
    わかるんですけどね!
    下の子もよく寝る子ですが
    その分最近昼グズグズだったりするので
    ついに本性出してきたか!と思ってるところです😂

    • 11月22日
ママリ

赤ちゃんの頃から全然寝ない子で今も夜中起きたりしますがネントレはしませんでした🙌
ネントレ成功してきっちり時間で寝るようになっても、子供も成長してスケジュールもずれたりするしそういう時に大変になりそうだなと思ってます😢💦
ロボットじゃないですからね、、。
いつだって親の思い通りにはなりませ〜ん😂

  • ママリ

    ママリ

    正直親の都合でしかないですよね😂
    小さい時には小さい時のかわいさがあるから
    たくさん抱っこして〜って思っちゃいます😭
    なんか新生児からネントレしてて
    部屋置いて出て泣くけど放置して、、みたいな
    書き込み?みて可哀想になっちゃって😢

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    それめちゃくちゃわかります😭
    赤ちゃんの時期なんてあっという間ですからね💦
    大変ですけど、赤ちゃんがママを求めて泣いて抱っこしてあげて安心してくれるならそれでいいって思ってました🥲
    新生児からネントレは求めすぎでは?って思ってしまいます、、。
    泣いて放置してサイレントベビーとかにはならないんですかね😖?
    ネントレってSNSとかでもたくさんあるので、やった方がいいのかな?っていう気持ちにもなると思うんですが、助産師さんに聞いたら流行ってるだけだからやらなくていいと言われました💦💦

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    ほんっとそれです!
    赤ちゃんはママを求めて
    泣いてるのに、、って思っちゃいました😭
    もちろん1人で寝てくれる楽さがいいのもわかるんですけどね、、
    助産師さんはそういう方が多いですよね!
    そしてSNSに載せる方や
    YouTubeの方ってたまたま成功した例ですよねきっと😂
    だからみんなうちの子も、、ってなるんでしょうね!

    • 11月22日
あんず

海外では赤ちゃんの頃から一人で部屋で寝てますよね。
私は心配だし一緒に寝たいから一緒に寝てます😊
ネントレ出来たからって偉い訳でもないので今しかないこの幸せ、引っ付きまくって寝てます😊

  • ママリ

    ママリ

    その方はフランスの参考書読んで、、って書いてました😂
    私もその派なんです!
    いずれ抱っこもさせてくれなくなるから
    今思う存分しとこうって言い聞かせてます😂
    上の子はずーっと抱っこでしたが
    今や勝手に寝ますしね😂

    • 11月22日
はじめてのママリ

私もそう思います🙄
ネントレで寝る子って最初っからよく寝る子なんじゃないかって思います🫠
海外では〜とか言う人には、ここは日本ね。って思います😂😂

  • ママリ

    ママリ

    ですよね😂たまたまだと思いますよね😂
    めっちゃわかります!ここ日本!他も比べないで😂

    • 11月23日
えびせん

ネントレ自体は、そうなんだやるのねって感じですが、
ネントレやらねば!上手く出来ない💦どうして💦って、親の都合の為にやってるのに結局それに引きづられて辛くなってる方とか見ると、ネントレに限らずいろんな事にネットに泳がされてるんだろうなぁと感じて心配になります😣

発達とかもそうですが…まだお喋りしない子が親の手を持って要求伝えてくるからクレーン!発達障害!とか。。

吐き出したり、肯定してもらったり、アドバイスの一つとして捉えられる場合は良いけど、ネットの情報って結構害もありますよね😔💔

  • ママリ

    ママリ

    いやまさにその通りすぎます!
    親の都合なのに可哀想すぎて、、
    こんな大事な可愛い時期なのに
    もっとたくさん抱っこしてあげてって思っちゃって😭
    そうなんです〜便利な世の中だけど
    泳がされたりされすぎじゃない?って思います、、
    何があればすぐ発達障害=になっちゃってますもんね💦

    • 11月23日