![♡バンビニ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産時の自己負担が10万円を超えると確定申告が必要。領収証は原本提出でコピー不可。市の補助券も同様に領収証必要。手続き方法を知りたい。
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
現在24週の初マタで
今年の6月末に出産予定です。
妊娠出産した年は
検診や出産の自己負担額が10万を超えた場合、
自分で確定申告を行い
何割か戻ってくるから確定申告を忘れずにとネットで見ました。。
その場合、領収証の提出が必要だそうで、
コピーは不可で原本の提出と書いてありましたが、、
検診時の市の補助券が余ってた場合の払い戻しの時も
領収証の提出は必要ですよね??
こちらもコピーは不可なのでしょうか?
両方手続きした事がある方、、
どのようにされましたか??
教えて頂きたいですm(_ _)m
よろしくお願い致します。
- ♡バンビニ♡(2歳7ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
払い戻しの際は確定申告する予定があることを伝えると『◯◯市(または◯◯区)確認済』みたいな判を押して返してくれたりしますよ+゚。*(*´∀`*)*。゚+
![ゆーぶぅ(*`ω´)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーぶぅ(*`ω´)
参考になるかわかりませんが、私は里帰りで補助券使えず後から払い戻ししました。その時原本が必要ですが、あちら側も自己負担額超えて確定申告するとわかれば、補助券の精算の方はコピーで良いですよと言われましたよ^_^
うちは帝王切開で超えたんですが、もし高額医療なら高額医療限度額申請書とかもあるので先に申請するのをオススメします^ ^
なんだかんだ中々忙しくて確定申告できずそのまま一年過ぎちゃいましたから_| ̄|○
-
♡バンビニ♡
ありがとうございます!
コピーでいい場合もあるんですね^_^
高額医療限度額申請もして認定書も念のためもらいました!
また来年確定申告前、補助券の清算の時にコピーでも可能か聞いて見ます。
ありがとうございました😊- 3月3日
♡バンビニ♡
そうなんですね!!
補助券の清算は確定申告前にしないといけないと書いてあったので、補助券の払い戻し時に伝えてみようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m