※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんのアレルギーチェックについて相談です。ベビーフードを利用している場合、どのようにアレルギーチェックを進めれば良いでしょうか?卵についても黄身のみクリアしている状況で、今後の進め方を教えてください。

アレルギーチェックについて

生後8ヶ月です!

離乳食初期は手作りしてアレルギーチェックもちゃんとやっていたのですが、作るのが大変になりベビーフード頼りになってからアレルギーチェックも疎かになってます🫠💦

とりあえず、大豆・小麦・りんごなど初期で与えられるものはクリアしていますが、あと何をやったらいいでしょうか?💭
ベビーフードを利用している場合は、アレルギーチェックの品目だけ茹でたりして準備したらいいのですか?💦

また、卵は今黄身だけクリアしているのですがこの先ってどう進めたらいいのでしょうか?🥚

コメント

はじめてのママリ🔰

ヨーグルトや粉チーズで乳製品試したらどうですかね😌
長男の時はほぼ食べてくれなかったので卵もなかなか試せなかったですが、7ヶ月の次男はよく食べるので、そろそろ全卵試す予定です!
本にあったレシピで薄焼き卵を細かく刻んで料理のアレンジに使うとあったのでそれでいく予定です!

  • ママリ

    ママリ

    粉チーズいいですね!いつも余ってしまうので🤭笑

    薄焼き卵もやってみます!

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

上の方も仰ってますが、ヨーグルトは食べれるようになったら手軽にたんぱく質あげれるので便利ですよ☺️
あとら8ヵ月でしたら、鶏肉とかですかね🐔?

卵は黄身がクリアしたら、全卵で薄焼き卵作って細かく刻んであげてました😊
白身だけだと冷凍保存出来ませんが、卵焼きであれば冷凍保存可です✨
けどもしアレルギーが心配であれば、白身のみで耳かき1からやったほうが安心かもです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとわたしもよくBF使います!
    卵、乳、小麦は別で作りましたが鮭とか牛肉とかはBFのパウチでやっちゃいました😅

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    鶏肉ですか🍗!あげてみます✨

    薄焼きだと冷凍できるんですね😳
    教えていただきありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

上の方が言っているものプラスですが、牛乳も熱してあげればあげて大丈夫です!
息子も8ヶ月入って牛乳試しました!
パン粥を牛乳で作ってあげたり(レンチン)、野菜とベビーが使えるコンソメでミルク煮やバナナなどと一緒にあげるのもいいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    バナナめちゃくちゃ好きなのでバナナ+牛乳良さそうです😳🍌🩷

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 11月23日
マーガレット

粉ミルク飲めてるなら乳も大丈夫だと思いますが、ヨーグルトあたりですかね?あとは鶏肉とかバナナ、ツナとかでしょうか?うちは鶏肉は手作りだと上手にできなかったのでBF使用しました!バナナは加熱してヨーグルトクリアしてればヨーグルトとあげたり、ほうれん草と豆乳でポタージュっぽくしました。ツナは水煮を買ってきて熱湯で一応塩抜き?して、お粥に混ぜてあげました。ここら辺クリアすると使えるBF超増えるので、またBF使いつつって感じだと楽かなあと思います。あとは鮭もBFで試しました☺️
卵は黄身いけたなら少しずつ白身あげてみればいいと思います。最初はゆで卵の白身をちょっととって食べさせて、次は少し量を増やして…って感じでやりました。いまは一回で黄身半卵、白身1/4くらい食べられています。市の栄養士さんも言っていたんですが、BFは野菜も肉も味付けも本当に上手に作られているので、利用できるものは利用しつつやっていけばいいのかなーと思います。

  • ママリ

    ママリ

    分かりやすく教えていただきありがとうございます😳🩷

    初めは手作りでやっていたこともあり、BFに頼るのって少し罪悪感があったのですがそう言っていただけて安心しました🥲✨

    • 11月23日