※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが起きない時の対処法について相談です。赤ちゃんが寝続けていて、様々な方法で起こそうとしても起きない状況。体重増加が悪く、哺乳指導を受けている。哺乳瓶であげて、搾乳して対応中。直接母乳を飲ませたいが、なかなか起きない。上の子の騒ぎにも影響されず、起こし方を教えてほしいとのこと。

起きない赤ちゃん、どうやって起こしてますか?

生後2週間の赤ちゃんが、ずっと寝ています。
授乳の時間になっても起きず、下記のことをしても全く起きてくれません。

・口元ツンツン
・脇腹や足裏等等こちょこちょ
・おむつ替え
・話しかけ
・平たいところに寝かせて放置
・抱っこ
・おっぱいを無理やり咥えさせる


体重の増えが悪く、病院からも哺乳指導を受けています。
寝ぼけながらも哺乳瓶からならなんとか飲めるので、哺乳瓶であげて、搾乳して、の対応をしています。

たまたま起きている時には直接母乳をあげられるので、できれば起きて直接吸ってもらいたいのですが。。。。

上の子が大騒ぎしてもお構いなしでぐっすりです。

なにかいい起こし方がありましたら教えていただきたいです。
宜しくお願いします。

コメント

ママリ

うちの子もそうでした!
体重の増えが悪い=少ないエネルギーで生きようとしてるからその分めちゃくちゃ寝るみたいです💦

うちは体重のこともありましたので
搾乳した母乳を哺乳瓶で飲んでもらってます!
まずはしっかり体重を増やす事を優先と言われました!

搾乳でも頻回(3時間おきに絞る)ことで母乳量もしっかり増えると言われました!
実際、しっかり母乳出てます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!
    御礼遅くなりすみません🙇‍♂️

    一緒なのですね。
    まさか、よく寝る子でこんなに困るとは思ってませんでした💦
    (上の子は逆に全然寝なくてめちゃくちゃ大変だったので。。。。)

    私も、起きてくれなかったら気持ち切り替えて搾乳した母乳を哺乳瓶で飲んでもらって、しっかり体重増やすこと優先にしようと思います。
    搾乳がんばればしっかり母乳出てるとのこと、安心しました✨

    お互い大変ですが、頑張りましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ

    • 11月23日
  • ママリ

    ママリ

    寝ても心配だし
    泣いてても心配だし...
    心が休まらないですが
    色々試行錯誤しながら抜くとこ抜いてお互い頑張りましょうね❣️

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

ガーゼを氷水につけて固く絞って顔を優しく拭いてあげるとスッキリして目が覚めるかもしれません
スタジオ写真撮影でスタッフさんがやってました😂

あとは足裏や親指裏を少し強めにキュー!っとつまむのはよくやむてました

我が子も1人目は本当によく寝る子で全然飲んでくれず最初の1ヶ月は私が毎日泣いてました。でも赤ちゃんも月齢を重ねるにつれて起きてる時間も増え吸う力もついてきてちゃんと成長してくれましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!
    御礼遅くなりすみません🙇‍♂️

    おお!冷たいガーゼで顔を拭いてあげる作戦、情報ありがとうございます✨
    朝とか特にいいかもです☺︎

    足裏や親指裏をつまむのもやったことなかったので、試してみます✨

    よく寝る子で、こんなに泣くことになるとは、、、びっくりしてます。
    だんだん起きてる時間も増えて、ちゃんと成長されたとのこと、希望が持てました!

    しばらくの辛抱ですね。
    がんばりますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

    • 11月23日