
コメント

とまと
8ヶ月まで働いてました!
少し無茶して行ってました…
今となれば無事生まれて良かったですが、
あまり無理なさらずに🙏

ぽっぽ
8ヶ月ちょっとまで仕事してました。
私は割と会社行ってましたね。
悪阻がピークでも出勤しなきゃ行けない時間になって大丈夫そうなら行ってました。
仕事中トイレに走ることや休ませてもらうことは多かったですが、仕事はちゃんとこなしていました。
私の中での目安は通勤する時間に体調が酷いか酷くないかです。
だるさや目眩の度合いにもよりますが、多少なら行ってました^_^;
-
chip
皆さん結構頑張ってお仕事されてるんですね!💦やっぱり私が少し甘いだけなのかな…?出勤時には大丈夫でも午後からしんどくなる時もありますよね…😥
- 3月3日

たむたむ
38wまで仕事してました!
休んだことなかったです。
と、いうか、休めなかったので、
気合いで行ってました!😂
何にもなく38w4dで出産でしたが、
お腹強く張るなら休んでいいと思います!
無理は禁物です。
-
★
横入りすみません。
私は10日前まで働いてました。
なかなかいないと思ってましたが…上には上がいるとはこの事ですね!!すごいですね〜- 3月2日
-
たむたむ
わたしも、かなさんもカナリ稀なパターンですよね😭
本当お疲れ様です😭
最後に出勤したのが38w0dだったので、私の産休4日でした😂🙌
しかも予定日より10日早く出てきたので、
学年変わっちゃって😅
4月頭予定が、3月末生まれに♡
まぁ元気に生まれてきて、すくすく育ってるので、よしとしてます♡- 3月2日
-
★
なかなかいないですよね。周りに話したら、ありえない!って散々言われました。
私も10日早く出てきたので会社に出産報告すると、え?もう?って驚かれました。
学年変わるのは予想外の展開ですね!!!
ほんと、何もなく出産を迎えれてよかったです- 3月3日
-
chip
気合いですか…!そう言われると自分のダルさは気合いでなんとかなるレベルかもしれません…😭💦お腹がはるというのもまだしっくり来ないので、休めるうちはお休みして様子見ますね😊
- 3月3日
-
たむたむ
私もありえない!😭って言われましたよ!😂
でもお腹ちっちゃくて身軽だったんで、
しんどくはなくて♡
学年変わったけど、消費税上がる年だったから
5%のうちに産まれて親孝行な娘です😍
お互い育児がんばりましょー😊- 3月3日
-
たむたむ
ダルいのわかります!
私もストレスでしたもん仕事行くの😱
毎朝行きたくなーい!って思いながら着替えて行ってました😫
無理しないように✨- 3月3日

クマ
9ヶ月まで仕事していました!
吐き気や、ダルさでは仕事に行ってました!お腹が痛かった時は休ませてもらってました。運転する仕事だったので、自分のペースで出来から少し無理して行ってたってのもあると思います。
あまり無理せずに(>_<)
-
chip
9ヶ月!だいぶお腹大きくなっても頑張ってらしたんですね!尊敬します😭💦
やはり、吐き気、ダルさではお休みしませんよね…。私は行こうと思えば行ける感じなのですが、終わって帰るといつもフラフラですぐ横になってます…無理してるんでしょうか…普通なのかな?- 3月3日

whisky
私はデスクワークだったので、36wまで働いていましたが、仕事中に体調が悪くなって横になっていた時もあります。(休みが取りにくい会社だったので休めませんでした)
体調が悪かったら、月数は関係なく休んだ方が良いと思います。無理は良くないと思うので。
-
chip
私も現在デスクワークでお仕事してます!仕事中は休んでいいという雰囲気が無く、横になれる環境もありません😭怒られる可能性もあります…!なので、いっその事休もうかなと朝迷ってます…。行く元気はあるのですが、着いたら疲れてしまい集中出来ない状態が続いてます…情けない限りです。😥
- 3月3日
-
whisky
休んで良いと思います。
私も基本、横になれる環境ではなかったですが8ヶ月くらいになり、体調が悪い時に上司に言ったら、社長室のソファで横になってと言われて休んでいた事があります。(一回だけでしたけど)
休憩室などの場所がなく、更衣室や会議室に段ボールを敷いて昼休みや三時休みは寝ていました。
私の元会社では上司や上の方も出産を経験されていましたが、臨月まで働いていましたし悪阻もなかったので、私が悪阻で気持ち悪い顔をしているとよく怒られていました。(悪阻は気持ちの問題だから、明るい気持ちでいないと赤ちゃんも明るく育たないよ…と)
復職を視野に入れているなら休むと印象が悪くなるかもですが、お腹の子を第一に考えてて、早めに産休を取るとかした方が良いのかなと思います。- 3月3日

えりーな🐇
私は自分の限界がわからないからお腹の子の事も考えて仕事を休みたいと上司2人に相談しましたが、無理しない程度に頑張ろう、やばいと思ったらすぐに休んでいいからと言われました。
無理せずと言われても無理しなきゃ仕事なんて出来ないし、そのやばいがわからないと伝えているのに理解されず、私が本当にやばいと思ったときには遅いんじゃないかと思っていました。
それでも仕事は休めず、本当に毎日辛かったです。
そのせいで私は産休に入ってすぐに切迫になりました。
限界はわからないですよね。
もしchipさんがいつもと何か違うと思うことがあるのであれば、お休み頂いていいと思います。
休める環境があるのであれば是非甘えて欲しいと思います。
切迫など赤ちゃんに何かあったときに凄く自分を責めてしまうと思うので..😢😢
-
chip
分かります!私も自分の限界が分からず、いつも手遅れになるくらいです…😥
会社の雰囲気も限界、サボりがちなパートがいるとお叱りを受け、ますます休みにくい環境になりました…。切迫には出来ればなりたくないです…😖もう少し様子を見て上司と相談してみます…- 3月3日

てつ犬
分かります!😭
全然回答になってませんが、私も今同じ心境すぎて、、
初産だから何もわからないし、どうしたものか😩
-
chip
私も初産で常にいつもと違う状況に戸惑ってます…😖💦一緒に乗り越えていきましょうね!
- 3月3日

みぃ♡ひろmama
33週2日まで働いてました。
悪阻がひどい時期は何回か休んでました(><)
安定期入って店舗異動させられたのもあって無理して行ってましたが、うっすら出血して休んだのが1回と張りがひどくて痛い時に1回休みました。
8ヶ月までレジで立ち仕事をしていましたが張りがひどいので先生に相談してパソコン業務に変えてもらいましたが張りやすかったです。
妊娠期間中に張り止めの薬も飲んでました(><)
産休入って3日目の朝に出血して切迫早産で入院して36週4日に出産しました。
お腹の赤ちゃんを守れるのはchipさんなので無理をせずに休む勇気も大事だと思いますよ(^^)
-
chip
ありがとうございます😂
8ヶ月で立ち仕事!私なら耐えれないです…現在座り仕事でも疲れてフラフラしてしまっています…😖なんとか無事に出産できるように頑張ります…!無理なく…!- 3月3日

♡
今のところつわり以外では休んだことないです💦
ただ休憩以外でも張りなどの症状が出たら横になれるので安心してる面もあるんですが...
私が休む目安にしてるのは、出血があるかどうかですかね🤔
それ以外でもいつもと違う張りがあったりして病院行きたい!ってなったらお休みするかと思います。。
-
chip
すみません!横になれるというのは、本当に横になるという意味ですか!?😖💦
デスクにもたれるとかではないですよね…?やっぱり出血やお腹の張りがない状態は普通なのかもしれないです…。少し目安が出てきました!ありがとうございます!- 3月3日
-
♡
本当に横になれます。
元々、休憩室で寝れるので👌
ただ私の場合、立ち仕事なので仕事してて怠くなったらまず座る
それでもダメだったら少し横になるという風にしてます。
休憩以外で横になるほどキツくなることも今のところないですが💦- 3月3日

はなはな
8ヶ月まで働いてました。
体も重くなってきて気だるさはしょっちゅうありました💦
その日はお腹が朝張るなぁーと思ってそのまま出社。
張りが気になったので夕方病院いったら、朝張ったら朝来てください。と怒られました。
そしてそのまま薬を処方されて一週間会社休みました^_^;
今思えば体調良くないときはもっと休めばよかったと思いました^_^;
私は復帰する予定だったので、産休入るまでは頑張らないと。。。と無理してしまったので、、、
お体大切にしてください。
-
chip
私も出来れば復帰を考えております!なので今は申し訳ないけれど、シフトの数を減らしてお仕事させて頂いてるのですが、それでも日によっては休みになったりしてます…😖💦そして、これが余計悪い印象を与えてるんじゃないかと悩んでます…。
- 3月3日
-
はなはな
悪い印象。。。すごく分かります!!
復帰してからも子供の体調で休む事もあるだろうし、、、と
私の産院では妊婦健診が土日はダメだったため、毎週の様にお休み&満員電車を避けるために少し時短にしていたので😣
それもあって、、、色々悩みましたよー
でも無理をして絶対安静になっては元も子もないので💦
残り数ヶ月、産休まで働ける様に少しずつ様子みながら。。。
頑張って下さいね(^ ^)- 3月3日

うわの そら
私は今月末(8ヶ月/現在8時間勤務)で、退職します😅
医療関係の仕事をしてますが...肉体労働、重たいの持つので...いつもハラハラしてます😅
体力勝負なので、私はお腹が張ってる時や腰痛の時は、使い物にならないのでお休みいただいてます...💦
お休みいただくと罪悪感はでますが...
妊娠や子供いる方ならわかってもらえることなので...
自分が無理だと思ったら休んだ方がいいですよ☺

まるこ
8ヶ月半まで働いてました!正社員でフルタイムで、10:30から2030まで、9:00に家を出て22:00に帰宅してご飯の用意…後期はさすがにきつかったですね(T_T)
つわりはひどい方ではなくよかったのですが、中期からむくみがひどくてつらかったです💦なんせ立ち仕事で販売なので休憩の1時間以外は全て立ちっぱなし…家から駅まで徒歩20分電車30分立ちっぱなし…それでも休んだことは1度も無かったです!販売だとなかなか休めなくて💦
でも、赤ちゃん第一ですし、休める環境なら甘えましょう!!なにかあってからでは遅いです\( ¨̮ )/
chip
だいたい8ヶ月が産休の目安でしょうか☺️自分1人の時なら平気な状態でも、妊娠中は平気じゃない状態かもしれないと考えたらこわくなります…😥💦