※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘は起きてから1時間半でぐずります。幼児教室の先生たちの反応に不安を感じ、寝ている間は抱っこ紐で過ごしています。置いても寝続ける時期が気になります。

起きてから眠くなってぐずるまでどれくらいですか?
3ヶ月半になる娘は1時間半くらいで大抵ぐずりだします。


幼児教室の先生たちに「それは大変だね」みたいな反応をされたので、短いのかな?と気になりました🤔


日中は眠りが浅いのか、置くと起きてしまうので
寝てる間ずっと抱っこ紐で過ごしています。
置いても寝続ける?置けるようになる?のは何ヶ月頃でしたか?😂

コメント

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

今2ヶ月半ですが、2〜3時間です🙋

そして、抱っこで寝かしつけてからベッドに移動してもあまり起きません‎🤔
ちょっと前まではベッドに移動させたら起きてしまってましたが、起きそうな時はお腹あたりを抑えるようにトントンするとそのまま寝付いてくれるようになりました🙆🏻
優しくじゃなくて、抑えるようにトントンです⟵伝わりますか?😂

多分どのくらい寝るか、寝つきがどうなのかは結構個人差あると思います‎🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    2ヶ月半で起きてられる時間長いですね😳
    抑えるようにトントン、やってみます!!

    • 11月22日
ままり

生後4ヶ月になりましたが、息子も1時間半〜2時間でだいたい眠くなっています。
それを超えるとグズグズするので、アクビや指しゃぶりしはじめたら布団に寝かせにいっています。

昼間は同じく眠りが浅いので、30分ピッタリで起きてしまいます💦
夜はずっと寝てくれるからいいかな…と思ってはいますが、できれば昼寝は少ない回数で長く寝てくれると嬉しいですよね😂

さらに抱っこですと大変ですね💦‬おしゃぶりのまま抱っこから布団になども難しいでしょうか…?または、背中スイッチと言われますが実際はお腹スイッチの子が多いと聞きます🤔なのでお腹つけながら寝かせ、お腹つけながら手を抜いて、しばらくお腹くっつけたり手を置いたりして離れるといいですよ🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    同じような感じですね😂
    残念ながら我が子は昼寝は多い回数で短くとるタイプな模様です🤣
    うち、おしゃぶり咥えないんですよねーと思いつつ、1ヶ月ぶりくらいに今差し込んでみたらなんか咥えてます😂😂

    幼児教室の先生に置き方見てもらったんですが、「それでダメなら無理よ!」と言われました笑

    • 11月22日
  • ままり

    ままり


    寝る回数数えてみたら、朝から1日5回ほどでした!30分ですが…😂
    おしゃぶり咥えられてよかったです!そこからお布団で1人で寝られるようになると嬉しいですね🥺✨
    幼児教室が近くにないので行ったことないのですが、先生からそんなこと言われるんですね!笑 色んな子をみてきて無理なものは無理なのか‪‪…😂

    • 11月22日