※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小2の子供が漢検を受ける級を迷っています。自信がないが、10級で受かる方がいいと思っています。自身は3級を受験する予定ですが、受けない方がいいかもしれません。

小2の子供が2月に漢検を初めて受けます。
受ける級なのですが、小1レベルの10級か小2レベルの9級か迷っています。
9級だとまだ習ってない漢字もあるので結構勉強が必要かなと思います。
落ちてやる気をなくしてもう受けないとか言うよりは、10級でも受かって自信になる方がいいかなと思いますが、10級だとあまり意味ないですかね😅

ちなみに、私も一緒に受験しようと思いますが、全く自信ないので3級にしようと思ってます。
それこそ3級取るくらいなら受けない方がいいですかね😂

コメント

ゆい(27)

ママと一緒に勉強をして少し難しい級にトライするのもありかと思います!
3級は受けなくていいかもです😂私は中学生で準2まで取ったのですが今だったら2級以上を目指すかな!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    一緒に勉強する機会はあまりないので、これを機にそう言う機会が出来るといいなと思います😊
    3級はやはり微妙ですよね🤣
    私も頑張るところを見せたいのでせめて準2級にします🤣🤣

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

小2息子が6月に10級を受けました。うちは本人に聞いたら、習っていない漢字がちゃんと覚えられるか心配だと言ったので、10級にしました。10級でも試験前は専用ドリルやりましたが、、、無事に合格して本人とても嬉しそうでした。2月は見送って3年生の6月に9級を受ける予定です🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!
    合格すると自信になるし嬉しいですよね!
    とりあえず初めて受けるので10級にしようと思います☺️

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

お稽古事の先生をしていますが、低学年のお子さんにとっては特に成功体験がやる気に直結しますので(初めてのチャレンジなら尚更です)、確実に受かるレベルからの受験をいつもおすすめしています😊

大人が「このレベルなら受かって当たり前だしあんまり意味ないよな」などと思うレベルでも、子どもには確実に大きな変化をもたらしますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですね!まずは成功体験ですね😌
    また次も挑戦してくれると嬉しいので、とりあえず最初は確実に受かるレベルから挑戦させてみようと思います✨

    • 11月23日