![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の息子がいて、子育て広場に行きたいけど風邪が心配。6ヶ月以下の赤ちゃんがいる時間帯を考えている。みなさんは何ヵ月で行きましたか?
「子育て広場」
生後3ヶ月の息子がいます。最近寝返りもスムーズにできており子育て広場のデビューを考えているの
ですがまだ早いでしょうか…。私の住んでいるところはベビータイムという制度があり、その時間帯であれば6ヶ月以下の月齢の赤ちゃんしかいないので
その時間に参加をしようかなと
考えているのですが…
風邪をもらわないか心配です。
息子のためにも行こうかな?
ママ友できたら嬉しいなとは思いつつ
風邪もらったら可哀想だな、緊張するな…と
行けずにいます。
みなさん何ヵ月でデビューしましたか?
こんな雰囲気だったよー!
ママ友できたよー!
うちはいかなかったよー!など
たくさん教えてもらえると嬉しいです。
- りんご(1歳6ヶ月)
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
上の子の時ねんね期行きましたが、わたしが積極的に話するタイプでもなく。
また息子もねんね期なので動き回らないしで一回でやめました。
動き始めたらでいいかなって感じでした。
ねんね期にはベビーマッサージとかのイベント参加の方が楽しかったです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も生後3ヶ月の娘がいますが、最近支援センターデビューしました!
子のためというより、自分の息抜きのために行きました😊
ベビーマッサージや赤ちゃんの日などのイベントを調べて参加しました!
職員さんが場を回してくれるので、手持ち無沙汰にはならないです!
ベビータイムの制度いいですね✨
近い月齢の子がいたら話しやすいと思いますよ!
私は2.3歳の子のママさんにはなんとなく話しかけれないです😂笑
![しまうま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しまうま
同じく生後3ヶ月の娘がいます。
生後2ヶ月で1ヶ月から4ヶ月の子を対象にした腹ばい遊びのイベントがあったのでデビューしました!
そこから同じ1歳以下の子を対象としたイベントなどに参加してます。
私の行っている支援センターでは職員さんも積極的に話しかけてくれてお母さん同士もつられて話してる感じです😊
子どもも見たことないおもちゃに興味を示したり、他の赤ちゃんと見つめあったりしてて帰宅後は疲れるのかぐっすり眠ってくれます!
コメント