
友人に妊活を打ち明けたら、失礼な発言をされて傷ついた。気遣いを期待していたが、ショックを受けた。
妊活してるって話周りに言わない方がいいもんですね…🥲
友達に最近2人目妊活始めたこと伝えて
早く授かりたい、そわそわ期やばい、みたいな話してたんですが
友「○○みたいに中々出来ないかもしれない😭」
私「え、ひどい爆笑」
友「○○まだ出来てないよ」←友人の友達で私は顔と名前だけ知ってます
私「○○がどのくらい出来てないのか知らないけど、それ私に言うの失礼すぎない?(笑)」
友「え、4年。人それぞれというのを言いたかった」
と言われ話変えられて終わりました。
終始私はつけたくも無いけど、雰囲気悪くしたくないので(笑)とか付けましたけど、内心めちゃくちゃ傷つきました…😭😭
この友達は2人子どもがいて、2人目も1回で授かったようで…それでいて妊活し始めて早く授かりたいと言ってる私に対して言う言葉でないですよね?😔
身内とか周りに誰にも妊活してる事を言ってなくて気を許してる友人にだけ打ち明けたつもりでした。
思い返したら泣けてきて、ずっと仲良い友達だったのでこんなに気遣いも出来ないのかって色々ショックです。。。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 4歳9ヶ月)

ひよこ
仲がいいからなんでも言っていいっていう歳じゃもうないですし、人の気持ちを考えて話すことが出来ない大人なんやろうなーってことがてその会話に凝縮されてる気がします。
しばらくそっと距離置いてもいいかもですね😔
仲がいいからこそ言われたら嫌でしたよね...
何か温かいものでも飲んで、リラックスしましょ☺️🌈

🦖👶✨
なんか、妊活話以外にも普段から否定から入るタイプなんですかね🤔元気出してください!
友達なら肯定してまでとは言いませんが、ふーん、がんばって、いい報告待ってるくらい言って欲しいです…
私も軽くですが仲良い友達には妊活していること言ってましたよ!でも否定されたことはありません…そわそわ期とか詳細は言ってませんでしたが(そういうのはママリ活用)
妊活してるから次の飲み会飲めないかも〜くらいのレベルで話していました。

はじめてのママリ
ちょっとそのお友達がデリカシーないですね😵💫
そういうこと言う人は、生まれたあとも何かしらある気がするので、私ならもう疎遠にしてしまうかもしれません🙄
人間関係は必ず変わっていくし、不快に感じたら離れていいです。ずっと続いていく人だけを大事にしたらいいです。
ままりさんは何も悪くないので大丈夫ですよ☺️
コメント