
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子5歳年長男の子、下の子1歳女の子がいて、上の子は幼稚園行かせて専業主婦ですが、行き来して遊ぶこと無いですね。
息子が遊びたがったり、お友達が来たいと言えば考えるのですが、息子はあまり積極的にお友達と遊ぶ方ではないのでなかなか…。

はじめてのママリ🔰
自分が
ママ友ガッツリ派ではないので、家に予備もしなければ
休日遊ぶ約束とかもないです。。😂💦泣
子供が遊びたいー!って言ってたら少し厄介ですよね😢
休憩させて〜ってなります( ; ; )
-
ムージョンジョンLOVE
よかったです!少し安心しました…!この前ママリでしょっちゅうママ友と誘いあって家で遊んでますよ!というコメントを見てから私も遊ばせてあげないといけないのに…と不安になっていました😭
長男は発達グレーで落ち着きがないので、周りの大人っぽい子と遊ばせると、おもちゃを片付けるのが苦手だったり、荒さが目立つので、ママ友の家で遊ぶよりは我が家に呼んだほうがいいんですが、2歳の子もいるしどうしようかなと…もう少し待ってって言ってます😢
注文住宅で8月に引っ越してから、フローリングは兄弟に傷つけられまくってるし、お友だちは大人っぽい子ばかりでしっかり手洗いもするし汚される心配もないんですが、私がそのママ友の子と比べて落ち込んだりおもちゃの取り合いして、わーわー言いそうで考えるだけでしんどくて😇
それをバカやってるね〜と笑えるようなママ友もいないので💧上辺だけで…
遊ばないで幼稚園の送迎で少し立ち話くらいがしんどくないし、楽です😢- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
療育通わせて途中から
普通の幼稚園入ったとかですか❓
すいません、ズバッと聞いて気分悪くされたら🙇♀️
私の友達の子供(2歳児クラス)
発達ゆっくりさんで、今は
療育通って、
年中頃に幼稚園に転園するかも?と話してたので🙇♀️
それだと、
今は下の子もいるし、
上の子に手が回らないから
大変ですよね💦
新築もキズ出来たら凹みますよね😭
ママ友って言うけれど、
結局は子供が楽しく過ごせていればそれでOKだと思うので
ある程度の付き合いで
私はいいのかな〜って思いました!
ガッツリ仲良くなりすぎると
将来小学校、中学校で
ちょっとしたイジメとかの時に関係性が
ぎこちなくなりそうですし😓☔️- 11月22日
-
ムージョンジョンLOVE
いえ違います😊
普通の私立幼稚園に、プレから年少で入園させて、年中から民間の療育施設に週1で通わせています!今も通ってます。
だから誰も療育に通ってることは知らないです😊
療育に週5とかで通ってはないです。習い事のような感じです💦💦- 11月22日
-
ムージョンジョンLOVE
療育は3歳から無償化対象で無料で通わせているので、お友だちのお子さんは早くからお金を払って通わせてるんですね。とても熱心ですね!
- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
友達の子は、市役所の人に勧められたった言ってましたね。。🤔市でやってる、心理検査を申し込んでやってから
いろいろ話し合いして〜と、言ってました☺️
3歳から無償化なんですか、知らなかったです😳
ママ友は、ほどほどで
ゆるくやっていきましょ☺️- 11月22日
-
ムージョンジョンLOVE
みんな幼稚園で立ち話してて仲良くさそうだし、ママ友もこの後〇〇くんのお母さんと遊ぶんだとか、ママ友の子が私に今日は〇〇君の家に行くんだとか言ってて、長男に申し訳ないと思ってしまっていました😢
みんながみんなお家を行き来して遊んでるわけではないんだと安心しました😭✨
ママ友とはほどほどに付き合っていこうと思います🥹💦
私も気持ちに余裕が持てたら、長男念願の家遊びをさせてあげたいなと思います…!
ありがとうございました🥹- 11月22日
ムージョンジョンLOVE
よかったです!少し安心しました…!この前ママリでしょっちゅうママ友と誘いあって家で遊んでますよ!というコメントを見てから私も遊ばせてあげないといけないのに…と不安になっていました😭
長男は発達グレーで落ち着きがないので、周りの大人っぽい子と遊ばせると、おもちゃを片付けるのが苦手だったり、荒さが目立つので、ママ友の家で遊ぶよりは我が家に呼んだほうがいいんですが、2歳の子もいるしどうしようかなと…もう少し待ってって言ってます😢
注文住宅で8月に引っ越してから、フローリングは兄弟に傷つけられまくってるし、お友だちは大人っぽい子ばかりでしっかり手洗いもするし汚される心配もないんですが、私がそのママ友の子と比べて落ち込んだりおもちゃの取り合いして、わーわー言いそうで考えるだけでしんどくて😇
それをバカやってるね〜と笑えるようなママ友もいないので💧上辺だけで…
遊ばないで幼稚園の送迎で少し立ち話くらいがしんどくないし、楽です😢
はじめてのママリ🔰
私はお友達と遊ぶなら家で遊ぶよりも外で遊ぶ方が気楽だなーと思う派です。仲良く穏やかに遊べればいいんですが、自宅だとおもちゃは長男の物がほとんどなのでお友達が遊びに来ても上手く貸せなかったり。雑に扱われて息子が怒ったり、私も少しモヤモヤしたり。(長男がおもちゃを壊さないタイプなので尚更)
あと室内だとやっぱり子供同士の距離感も近くなるし距離が取れないので揉めがちかなーと思います。ゲームとかを一緒に大人しくやるならいいとは思いますが、限られたおもちゃで、しかもそのおもちゃはどちらかの所有物で、一緒に仲良く遊ぶってなかなか難しいです。
下の子いるとまた大変だとは思いますが公園とかで待ち合わせして遊ぶのが良いかなーと思います。
ムージョンジョンLOVE
ま!まさにです!
長男を妊娠中に知り合ったママ友2人が今でも連絡取り合うんですが、0歳の頃から家を行き来してて、2,3歳の頃が一番おもちゃの取り合いがすごく、私が病んでしまってました😢
ママ友の子は「おもちゃは次の遊びに行く前に片付けてから遊ぶんだよ!」と言えばすぐ片付ける。うちの子は散らかしまくる…。ママ友の家に行けばおもちゃを取り合う、お友だちとトラブルになるで…。年長さんになったとしても、僕これで遊びたい!とか人が遊んでるもので遊びたがりますよね😢
しかもママ友は下に4歳の女の子がいるんですが、女の子は置き物か?ってくらい静かで…
うちの2歳児は怪獣だし、イヤイヤ期ですごくて。
公園遊びはしょっちゅうさせています。でも長男が友だちを家に呼びたい欲があるみたいで😭
周りの人は、幼稚園で立ち話しててプライベートもすごく仲良さそうだし、ママ友の子が長男や私に、今日は〇〇君の家に行くんだ〜とか自慢してて、長男に申し訳ないと思ってしまっていました😢
みんながみんなお家を行き来して遊んでるわけではないんだと安心しました😭✨
ママ友とはほどほどに付き合っていこうと思います🥹💦
私も気持ちに余裕が持てたら、長男念願の家遊びをさせてあげたいなと思います…🥹