※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ガオガオ
お金・保険

食費や日用品の値上がりについて感じる女性が、最近の値段差について悩んでいます。

私は贅沢?十円程度安いものを選びますか…?

もちろん隣りにおなじものが10円安く売ってるものがあれば私も安い方を選びます笑

先程どなたかの質問でコーラ90円は安いですか?買いですか?みたいなものがあって…

回答はうちの近所は80円です、85円です、みたいなでした。

コーラ毎日1本のんでも300円くらいの差で…

しかもコーラ安いスーパーが例えば野菜安いとは限らない…?
安い値段はネット価格だったとして、でも結局スーパー行けば色々買うし…?
トータルの食費は…?と思いました( o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ )

最近物価高で食費日用品の値上がり、感じますね。

…感じますか😢?
元々節約諸々苦手でやって来なかったのはありますが最近の値上がりをトータルで感じられない私は贅沢なんでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

食費変わってませんか?
シンプルにいろんなものが少しずつ高くなってます。
同じものを買っても前より高いはずなのに、それが以前と同じだとしたらママさんがすごく買い物上手なのだと思います!!

コーラのように毎日飲まないものは気にしません😂自販機で150円で買っちゃったりします!

  • ガオガオ

    ガオガオ

    教えて頂きありがとうございます🥺
    一つ一つが、若干値上がりしているのはわかります!

    ただそれがどのくらい月の支出に響いているのか実感がわかないというか。。

    他の方の投稿みてると、そんなに苦しくなってる?!と感じます😢

    コーラは例えですが、10円高くとも毎日飲んでも300円しか変わらない、でも毎日飲まないですよねというニュアンスでした🥹
    うちもジュースは週一と決めてます☺️

    • 11月22日
deleted user

値上がり感じますね🥺
コロナ前なら安かったなと思うものもありますし価格変わらないものもあります!
安いからと色んなスーパー買い回ると結構ガソリン代増えたり要らないものも買ってしまうので、行きつけのスーパーやドラッグストアなどお店は決めています☺️
何にどうお金をつかうかは人それぞれですが、私は出来るだけ国産のものを選んでいます。安全性もありますが、巡りめぐって日本の経済もよくしたいからです。

  • ガオガオ

    ガオガオ

    ありがとうございます✨
    私も知識深くないのですができるだけ国産無添加を気にはしてます🥺もちろん値段も気にしつつ…
    でも値上がりをきちんと感じるんですね😢
    私は一つ一つは値上がりを感じつつもトータルだとそんなに…?と思ってしまっていて😵‍💫

    そうなんでよね、スーパー何軒も回ったら余計なものも買いそうで…?!結局特売などもスルーしてしまいます。。
    それが贅沢な感覚とは思っていませんでしたが、もしかして私の感覚はズレてるのかも💦と心配になりました。。

    • 11月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    例えば1回のお買い物で数百円の違いだとしても月だと食費2000円くらい変わってきますよね🥺
    物によっては倍くらい高くなってるものもあります。サラダ油が一番値上げ幅があるかも😅

    • 11月22日
  • ガオガオ

    ガオガオ

    例えばサラダ油、倍?!それは結構ですね😵‍💫
    私はサラダ油買わないので、、見てませんでした。。

    変な質問でしたらすみません。
    月2,000円食事が変わったら生活が今までよりどのくらい辛いですか🥺❓
    それとも円安諸々で仕方ないと思える範疇ですか?

    • 11月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    食費だけなら許容範囲です🤗
    ただ、税金やガソリン、光熱費、日用品代なども全部が上がってるのでそれは厳しさを感じております😣

    • 11月22日
  • ガオガオ

    ガオガオ

    なるほどー💦
    食費だけじゃなく、他のもトータルでみると確かにまぁまぁあがってますね😭

    • 11月22日
はなまる子

ビール望んでダース買いはしてますが、値段は気にしてないので、10円、100円の差、私は気付けないです🥶

外食の値上がりが気になるので自炊が増えてきて、せっかくだからと食材を良いものを選ぶので、安さでは選ばないです。価格の単価を自ら引き上げてる気がします🍖😊❣️

  • ガオガオ

    ガオガオ

    ありがとうございます✨
    ビールをダースで買ったら100円くらいの差はほんと、、なんともないですよね🥺

    外食の値上がりははわかります😵‍💫
    外食高いし、自分で作った方が美味しい安全安いはとってもわかります😭


    はなまる子さんの家庭は食費が月いくら上がったなどの計算はされてますか?

    • 11月22日
  • はなまる子

    はなまる子


    元々、食事=外食くらいだったので、外食が減って食費も減ったと思いますが、食材費や家飲みのお会計が高くなってるので、これまでとあんまり変わらないか、もしかしたら減ってるかな?って印象です🙄 限度額は気にしたことないですが、食費が上がっても他の支出が抑えられてれば大丈夫!みたいな計算くらいしかしません🖐🏻😇

    • 11月22日
  • ガオガオ

    ガオガオ

    外食多めだったんですね!
    それを減らすのはわかりやすく食費減りそうです😍

    • 11月22日
ママリ

スタバによくいくので、コーヒー飲む時に一番感じます😂💛
ドリップコーヒー☕️300円で飲んでた時代が懐かしくて😂🙌

逆にコーラなどのジュースはあまり飲まないので、150円でも買ってます😂

  • ガオガオ

    ガオガオ

    ありがとうございます✨
    スタバ!最寄り駅にあるのですが、1回も行った事ない…🤣
    明日いこうかな…

    今おいくらなんですか❓

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    ブラックコーヒーが360円です😇💛
    でも、コーヒーなんてコンビニで買えばいい話なんですけどね🤫
    なので、贅沢品だなーって思って育休中は行ってないです🤣

    • 11月22日
  • ガオガオ

    ガオガオ

    60円の値上げ😳
    元々スタバって全体的に高いイメージでしたがさらに💦
    確かにスタバは贅沢品ですね🥺

    • 11月22日
はじめてのままり

値上げは感じてます。
ただそのせいで生活が苦しくなったとか、何かを我慢しているとかは、ないです。

でもきっとそれはもともと生活に余裕があったから、今でも余裕があるからで、ガオガオさんもきっとそんな感じではないかね🙂

  • ガオガオ

    ガオガオ

    ありがとうございます✨
    私も同じ感覚です🥲

    商品値上げしたな、と気づいても10円20円では生活を圧迫するほどではないんですよね🥺

    そこまでゆとりあるという家計でもないハズなんですが…私が鈍くて値上げ感じられないのかなぁと思いました😢

    • 11月22日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ただテーマパークは値上げしたなあ!!とは思います(笑)

    • 11月22日
  • ガオガオ

    ガオガオ

    わぁ🤣それは確かに私も思います😂
    ディズニーとか気軽に行けないです😭

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

物価上がってるなーとは思うのですが、気になるほど食費とか生活費は上がっていないように感じます。。

食に関しては夫婦で少食なのと、子どもと夫が毎日お弁当ではあります。
子どもが生まれたことでフルーツを毎週購入するので2000円くらいはそのフルーツ代に毎週かけてますが必要経費と思ってるので、それは物価上昇関係ないかなと思ってます。

  • ガオガオ

    ガオガオ

    ありがとうございます✨私も同じ感覚です🥲

    値上げ関係なく果物高いですよねー💦
    子どもいると必要経費と思います🥹👍

    • 11月22日
ままり

去年と比較して生活費はあまり変わってません。

が、それは生活費にあてられる金額が決まってるのでその中で納めるように努めてます😅

スーパーでの買い物が以前まで2000円〜3000円で普通に買えてたのが、今は4000円くらいいきます💦💦
物価上昇して、コーラ、ヤクルトは飲まなくなりました。お菓子類も全体的に20円〜30円ずつ9月から高くなって子どものおやつもさらにお金かかるように😇
一つ一つは小さな値上げですが、チリツモで結構変わってきてると感じてます。

  • ガオガオ

    ガオガオ

    ありがとうございます✨
    きちんと調整されてるんですね🥺
    1回の買い物でみるとそんなに変わるんですか😱💦それは確かに値上がりめちゃくちゃ感じますね😵‍💫

    うちはコーラもヤクルトも買わないし、お菓子もそんなに買わないのですが、、元々買っていた方からすると我慢みたいになっちゃいますね😭

    • 11月22日
ママリノ

値上げは感じますが、上がってても1つ1つは10−30円程度なので
そこまで気になりません。
明らかに高いものはその日の買い物で買わなければいいし
値上がりしてるものでも特売になってたらまとめ買いしたりはします。

卵を毎日5個食べてる、とか永谷園のお茶漬けの素(めちゃくちゃ値上がりしてません?)を毎日使うとか
値上がり商品をたくさん買うなら家計に響くでしょうが…

ちなみに日用品の値上がりは一切感じません。

  • ガオガオ

    ガオガオ

    ありがとうございます✨私もあまり気になりません😢
    卵、一時めちゃくちゃ高くなった時はさすがにやばっと感じました😂
    お茶漬けの素!買った事ないのですが、値上げ率が高いのですね😱

    日用品も値上げと言われてますが感じないんですね✨同じ方がいて良かったです😭🙏

    • 11月22日
  • ママリノ

    ママリノ

    おそらく、月3000円くらいは上がってそうですがそのくらいなら誤差範囲くらいにしか感じていないです💦
    上の方のように、予算を決めていたらたしかに値上げはダイレクトに響きそうですね。

    • 11月22日
  • ガオガオ

    ガオガオ

    月三千円かぁ…そう聞くとしっかり値上げしてきてるなって感じます😂

    確かにきちっと予算決めてる方には厳しい金額ですね💦

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

あまり値段を見て食料品は買わないので、値上げ幅は気にしてないです笑 旅費、ガソリンやマンションなどは高くなったなと感じます😅

  • ガオガオ

    ガオガオ

    ありがとうございます✨
    ガソリンは私も値上げ感じますー!でもガソリン月一入れるかいれないかなので、そこまで家計に響かず😂

    旅費!国内旅行も値上がってる感じですか🥺❓飛行機代が高いのかな❓

    マンション、ホント高いですね😱今だったらきっとおうち買えてません…笑

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

贅沢というか恵まれてるんだと思います!
この物価高騰で一個一個の値段は微々たるものでもトータルは結構増えてると思いますが、それに気付けない=増えても影響がないということですよね?
世の中には毎月の食費を切り詰め、数百円でも安く済ませないと赤字になってしまうってご家庭もたくさんあるんですよね。
そう言う人達にとってはこの物価高騰は大打撃なんですよ〜!

  • ガオガオ

    ガオガオ

    ありがとうございます✨
    おっしゃる通り増えてもあまり影響がないので気づけないんだと思います🥺

    確かに元々しっかり節約されてる方たちは値上げを特に感じやすいのですね…

    そういう方たちにしっかり支援が届いて欲しいですね😭🙏

    • 11月22日
deleted user

確かにコーラだけなら毎日飲んでも300円の違いですが、そこを比較して意識して安いものを買う人って、野菜にしても肉にしても安い方を選んでると思うので、トータルお金が貯まると思います!

生活苦しくないけど、物価高は感じてますよ!

私も近くにコンビニがあり、そこから徒歩2分の距離にスーパーがあります!

コンビニの方が2分近いけど、スーパより2倍の金額だったりするので、スーパーまで行きますよ!

私がケチなのもありますが、これで年間600万貯金できているので、これを突き通したいです😊

  • ガオガオ

    ガオガオ

    年間600万😳すごいです✨
    ほぼうちの夫の年間手取りと同じくらい🤣

    確かに安いものを選んでる方は何を買うにも安いほうを選ぶので、トータルの差が大きくでそうです。。

    コンビニは割高ですよね🥺
    私もほとんど行かないです😥

    • 11月22日
ねこちゃ

食べるのが何より好きなので、食費と外食にはあまりいとめをかけない方です。
値段もあまりみないで購入するタイプでしたが、
それでも、かなり値上げは感じてます。

シャウエッセンとか、今まで248円だったのに、今は299円だし、
ブロッコリーとか、この間は380円でした。
たっか!!
と思い、ほんとに初めてブロッコリーを買うのをやめましたw

スーパーのはしごは、お金というより時間がもったいないのでしませんが、
お肉メインで購入するときは、ここのスーパー
野菜メインのときは、ここのスーパーくらいには意識するようになりました。

特に感じるのは外食です。
サイゼリヤやマック、スタバみたいな大型店舗ではそんなに感じないんですが、個人店は、体感1.2倍か1.3倍になったと感じてます。
それまで10000円いかないくらいでいけてたのに、今は同じ物を食べても13000円近くします💦
ただ、その分外食頻度も1回くらい減ったので、外食にかかるお金はあまり変わってないです。

  • ガオガオ

    ガオガオ

    コメントありがとうございます✨

    予算決めてる訳ではないので、物価の上昇に気づけず😵‍💫と思ったら予算なくとも気づける方はきちんとわかってらっしゃったんですよね🥺

    外食も高くなってるんですね💦あまり外食せずで気づきませんでした😱

    • 11月23日
deleted user

全体的高めのスーパーとドラッグストアで同じものを買うのとで比べると総額が結構違うのと、ポイントもドラッグストアの方がたまりやすくて基本的に1つのドラッグストアで買い物してます。

1つの物の値段だけで比較して色んなお店をハシゴする事は無いです!

  • ガオガオ

    ガオガオ

    コメントありがとうございます✨

    お店ハシゴは大変ですよね😵
    ポイント還元率も大切です︎💕︎
    私もポイント大好きです︎💕︎

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

値上げものすごく感じますよー🥺
そこまで節約節約してるつもりは無いですが、今までの感覚で買い物してても、合計が3000円で済んでたものが、4000円超えてたりします💦

調味料類も上がってますし、ヨーグルトもビヒダスが118円で買えてた時があったけど、今は安売りしてて138円、通常時だと158円です。

なんでも20〜50円ほど上がってますし、値上げ幅大きい調味料、油は倍近いです💦

  • ガオガオ

    ガオガオ

    ありがとうございます✨
    そうなんですね〜😭✨

    うちもヨーグルトは買います🙏
    油は毎月買わないですが…

    我が家は週1万くらいかなって感じでしたが、皆さん3~4千で済ませてたんですね。。そもそもそこから感覚がズレてたのかもです…😭

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやさすがに1週間3〜4千円は無理です🤣
    1回の買い物での金額なので、週にすると1万超えてます💦
    早く給料も上がってきてくれーって常々思ってます😅

    • 11月23日
  • ガオガオ

    ガオガオ

    わ、失礼しました💦
    そうですよね😥それは結構厳しい。

    という事は週3回くらい買い物行かれてますよね😭?

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だいたい週2ですが、足りないものとか出てきて3回目行ったりしてます😅
    肉魚とかは1週間分まとめて買って
    果物、牛乳、パンあたりを買い足しに行ってます!

    • 11月23日
  • ガオガオ

    ガオガオ

    なるほど〜…
    週にすると8千から1万くらいですよね🤔
    教えて頂きありがとうございます✨

    • 11月24日
3kidsママ

お魚が高くなったなって感じてます😭💦今日イオンで買った鮭は1切れ200円でした😇

  • ガオガオ

    ガオガオ

    ありがとうございます✨
    なんかお魚は元々高いなぁって思ってました😂💔それがさらに高いのは辛いですよね😢

    • 11月26日