![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの防寒についての質問です。赤ちゃんの靴下の着用タイミングや、足が冷たい時の対応、体の一部が冷たい場合の判断、温め過ぎと突然死の関係について不安があります。義母の意見に迷いがあるそうです。
赤ちゃんの防寒について教えてください🙇♀️
①赤ちゃんの靴下はどんな時にはかせますか?
②首やお腹は温かいけど足は冷たい時は室内だとしてもはかせますか?
③首やお腹は温かいけど足裏がさらさら×ひんやりの場合は、赤ちゃん寒いんですかね?
④突然死の原因の1つの温め過ぎは、例えば今日温めすぎる→明日以降の突然死に繋がるんでしょうか?それとも今日温めすぎると今日突然死に繋がる可能性があるのでしょうか?
義母が赤ちゃん温めマンの為阻止したいのですが、いまいち私も自分の知識に自信がなく😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①寒い日に外出する際に履かせてます
②基本室内では履かせてません
③背中が暖かければ寒くないと思いますよ!手足で体温調節してるみたいです
④それについては詳しくないです、すみません🥲
![にんにん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にんにん🔰
①外に行く時だけ履かせてます。
②履かせてません。ちょっと冷たいぐらいならそのまま、結構冷たいなと思ったら室温を上げてました。
③お腹が温かいなら気にしないです。
④この質問に関しては正解は分からないと思いますが、頻繁に温めすぎると繋がる可能性があると思っていました。
うちの両家両親も「その格好じゃ寒いんじゃないか、靴下を履かせて、帽子をかぶらせて、布団をかけて」と色々言われましたが「今は昔と違ってあまり温めない方が良いと言われているんです。医者もこのままで良いと言ってます」で却下してきました😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですよ😫
どこの親もそうなんですね😂
両親は納得してくれたのですが、義母は私が席外した瞬間に靴下はかせて毛布被せてきます👺- 11月21日
-
にんにん🔰
私はそれやられたら、温めすぎることによって乳幼児突然死症候群で亡くなる赤ちゃんもいるので靴下と布団もいらないです😐と言いながら靴下脱がせて布団取ります‼️
旦那さん何も言ってくれないですか?やっぱり自分の子どもに言われる方が効果あると思うのですが。- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
もっとはっきり言わないとダメですよね😣
旦那にも何回もこのこと説明してるんですけど、数人育てた義母のほうを信じてるのか、冷たい=可哀想というのが抜けないのか何も言わずで😞- 11月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①外出時寒い時のみです!
(私はちょっとの外出であれば履かせてない時もありました)
②医者からも言われましたが、お腹が温かければ手足冷たくても身体は冷えてないから特に室内での靴下は必要ないです
③上記のようにお腹が温かければ問題ないです
④いつ発症するかまではわかりませんが、原因の一つとして言われているとは聞きます
義母の子育て時代とははるかに変化しているので(昔は風呂上がりに麦茶飲ませるとか、、、)阻止できるといいですね😣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
情報いただいたのでもう一度義母と戦ってきます🔥
自分の子育てに自信があるのは結構なんですが、情報をアップデートしてほしいです😅- 11月21日
-
ママリ
街中のおばさまたちからも
靴下履かせてなかったら
あら、寒そうよぉ可哀想
とかいちいち余計な事言ってくる可哀想おばさん多いので、
へぇ昔はそうだったんですね!
今はそれしたら死ぬ可能性あるみたいですぅ🥹
って言い返したらいいと思います笑。
ほんと知識も情報もアップデートしてほしいですね😂
陰ながら応援してます😊- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
可哀想おばさんほんと多いですよね!😮💨
次言われたらそのままセリフ使わせていただきます🤭♡
ありがとうございます🎵- 11月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①冬の室外、室内では余程寒い場所出ない限り履かせない
②履かせない。余程、霜焼けになるような寒さのような部屋なら履かせる
③起きてる時の話ですか?寝てる時なら適温です
④イメージとしては今日です。
なぜなら、熱がこもりすぎることにより、赤ちゃんが段々と冬眠状態になっていき、体の様々な機能が徐々に停止するからです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
突然死に繋がる理由理解できました🙇♀️
泣いたりしないのかな?と思ってたんですが、冬眠状態になるから起こした時にもう意識がないってなるんですね‥本当怖いです💦
ちなみに③は仮に起きてる場合だとどうなのでしょうか?😣- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました💦
起きてる時も基本冷たいままです!
眠くなってくると手足ポカポカしてきます!
ただ、刺すような寒さだと霜焼けになる可能性があるので、室内は余程大丈夫だと思いますが、そんな時は靴下ではなくガーゼケットなどかけてあげるといいと思います😌
寝る時は基本ガーゼのスリーパーなどで対応してあげると、適温に温まって、汗などで冷えることもないのでオススメです😌🤝- 11月27日
![kmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kmama
④については、温めすぎると
うつ熱になり突然死を引き起こすとも言われてるみたいです。
なので、温めすぎた状態でずっと寝かせるとその時に突然死に繋がる可能性が出てくるんじゃないでしょうか😔
手足で、熱を逃してあげれば
過度に心配する必要もないみたいですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
毎晩ビクビクしながら息と体温チェックしてて、、💦
手足で逃がしてあげること意識します☺️- 11月22日
-
kmama
授乳する時に抱っこしてあげると、その時にも熱は逃せてると思いますし休める時にしっかり休んでくださいね😭🙏
でも、心配になる気持ちも凄く分かります😭😭- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます🥲❤️
- 11月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!☺️
室内はやっぱ必要ないですよね😣
足が冷えてるとうるさくて💦