![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私の職場は365日シフト制で、1月2日〜5日まで休みを取り、家族の予定が重なり休みが取れない可能性がある。子供達を実家に預ける考えをしているが、母は3人まとめて預けることを好まない。この提案は適切でしょうか。
これはありだと思いますか?😂
私の職場は365日シフト制で、1月2日〜5日まで休み取って1日夜から義実家に泊まって3日の朝に実家に行って5日に自宅に帰るのが毎年恒例でした。
旦那と子供たちは一足先に30日から義実家に泊まりに行きます。
今年は、4日、5日の休み希望が多くて休みが取れない可能性があります。
保育園は5日まで休みで旦那も4日は仕事です。
なので、3日に実家に新年の挨拶をして3日の晩に私と旦那だけ自宅に帰り、子供達は実家の両親にみてもらって、5日は旦那休みなので、5日に旦那が私の実家に迎えに行くって感じはどうかなーと考えてます😅
私の両親には、3人まとめて預けた事は今までありません😅
1人だけとか、2人だけとか、数時間なら今まであります。
特別何か面倒みないといけないことはないのですが、3人揃えばかなりうるさいし、うちの母は短気なので、3人目産まれてからは、3人一緒に預ける事はしませんでした😢
それなのに、正月早々みててって言うのありだと思いますか?😂
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント
![sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sママ
大変なのがわかってて預ける事はしないかもです😂
お母様が短気なら余計に、、、🫠
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
私も預けたくないし、休み貰えるのが1番なのですが、休み貰えない可能性もあり、旦那も仕事なので、親に頼るしかなくて😭😭
sママ
旦那さんが有給とると言う選択肢はないですか?🤔
はじめてのママリ🔰
主人は30〜3日まで休みなので、それ以上は難しくて😂
毎年年末年始問題が勃発して、今までなんとか休み取れてましたが、今年はなんだか難しい予感しかしなかったので悩んでました😂
1日だけなんとか親にお願いしてみます😂
ありかとうございました✨