※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるみつママ
子育て・グッズ

3歳の娘が家のトイレが怖くて行きたがらない。保育園では大丈夫だが家ではトイレの前で立ち止まる。2月に3歳児健診があり、どうしたらいいか悩んでいる。先生も気持ちに合わせるようアドバイス。

トイトレについてです。3歳の娘が家のトイレが怖くて行きたがりません💦保育園でも初めはトイレが怖いって言っていたみたいですが、お友達が行っているのを見て行けるようになりました。もともと3歳前から尿便意は分かっており、出る前も教えてくれます。保育園では布パンツでも過ごせているようで、時間でトイレに行ってますがほぼ汚すことはないそうです。
が、家ではトイレが怖くてトイレの前で立ち止まります💦大好きなプリンセスの補助便座を買ってみたりしましたが、なかなかトイレの話をすると半べそです😭😭
あまり焦らず気長に待とうかとも思いましたが、2月に3歳児健診もあり尿検査があることを思い出してどうしたものか。。と思うようになってきました💦
上の子は3歳前に怖がらずおしっこはトイレでするようになってたので気にしてませんでした。
下の子は保育園の身長&体重計も過去に怖がっていて、怖がらなくなるまでに1年かかりました💦
先生達も本人の気持ちに合わせましょうって言ってくれますが、何か良い方法とかありますでしょうか??

コメント

はじめてのママリ

お疲れ様です。
我が家の子供も一時期トイレが深い?落ちそう?みたいで怖がる時期がありました。
オマルを使うのはだめでしょうか?

  • はるみつママ

    はるみつママ

    お返事遅くなってしまい、申し訳ありません💦
    オマル買ったほうが良いですかね??以前、保育園の先生にオマル買おうか相談したこともあったんですが、オマル買わなくても良いんじゃないかって言われてしまって😅先生に言われるとそっか〜と立ち止まってました💦
    本人にオマルを実際にお店の物とか見せてその反応で考えてみようかな??とも思います😊

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

私もおまる試すのはどうかなと思いました。うちもなかなかできなくて、おまるとかお風呂とか散々試しましたが、結局成長するにしたがってできるようになりました。
なかなかトイレ行けなくてかなりイライラしましたが、親が焦るとなかなか進まないってのを学びました。諦めた頃に行き始めました。
ちなみにうちも身長と体重計イヤで泣いてた人です。

あと、尿検査出来なくてダメってことはないんじゃないかなと思いますよ。うちは3歳児検診で視力検査できなくて半年後でいいといわれました。
市の3歳児検診で尿検査あったかな?てくらい記憶ないですが、幼稚園で尿検査があって提出出来なくてスルーでした。したければ小児科でやってもらってと言われました。

  • はるみつママ

    はるみつママ

    お返事遅くなってしまい、申し訳ありません💦
    やはりオマルですかね💡本人にも実物をお店で見てもらって考えてみようかなと思います😊
    あんまりイライラしたくないから気長に待たないととも思うんですけどね💦
    3歳児健診前にオムツ外れてなければ、市の担当の方に聞いてみようかなと思います😂

    • 11月22日