お金・保険 ふるさと納税をワンストップ特例にしていない状況で医療費控除を受ける方法について相談中です。どう対応すれば良いでしょうか? ふるさと納税をワンストップ特例にしました 今年、出産をしたので医療費控除をするために調べたら ふるさと納税でワンストップ特例にせずに自分で確定申告をと出てきました もぅふるさと納税はワンストップ特例にしてしまってますが そのような場合どうしたらいいですか? 医療費控除はしない方がいいのでしょうか 最終更新:2023年11月21日 お気に入り 出産 医療費控除 確定申告 ふるさと納税 ワンストップ特例 はじめてのママリ🔰 コメント りりり 寄付金控除の紙がありますよね? 確定申告のときにその紙を持っていき寄付金控除のとこにその金額かけば大丈夫です😊 ワンストップしてても確定申告したら確定申告が有効になります 11月21日 はじめてのママリ🔰 寄付金受領証明書のことですか? あります 医療費控除の時にワンストップ特例ができないと知らずに ワンストップ特例をするために 書類を提出してしまったのですが 確定申告の時に寄付金控除を書けば大丈夫ということですか? 11月21日 りりり すみません そうです 受領書のことです ワンストップして確定申告したらワンストップが無効になるので確定申告のとき書いて大丈夫ですよ 11月21日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます 11月21日 おすすめのママリまとめ 出産・医療費控除に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・確定申告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・900gに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9月に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9歳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
寄付金受領証明書のことですか?
あります
医療費控除の時にワンストップ特例ができないと知らずに
ワンストップ特例をするために
書類を提出してしまったのですが
確定申告の時に寄付金控除を書けば大丈夫ということですか?
りりり
すみません そうです
受領書のことです
ワンストップして確定申告したらワンストップが無効になるので確定申告のとき書いて大丈夫ですよ
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます