
コメント

ママリ
その子はそういう子、他にもお友だちがいるからその子に声かけるのは辞めておこうか?と言います。
色んな子がいるし、その親子を変えることはできないと思うし、自分も疲れるし悲しいので離れるのがいいかなって私は思います。逃げですかね…

退会ユーザー
うちの次男がそのタイプです。
本人に聞くと、友達じゃないから、らしいです😮💨
割ときっちりと線引きしてる子なのかもしれないです。
だからと言って、無視はよろしくないですけどね💦
そのうち、息子さんが気付くか、冷たくしている子が心を開くか分かりませんが、子ども同士の事ですので、私ならしばらく見守ります👀
-
初めてのママリ✨
なるほど、息子さんの言葉納得です。あからさまなので見てるこっちが切なくて😂
- 11月21日

ママリ
親から見るとちょっと寂しく思ってしまうかもしれませんが、まだ3歳ですから、そんなものではないでしょうか?
お友達と遊ぶより、ひとりでじっくり遊びたいとか、その子なりに性格があると思いますし。
挨拶を返さないのも、恥ずかしくて返せないって子もいると思います。(息子はどちらかというとそういうタイプです)
成長につれて自分の雰囲気にあったお友達のグループができてくると思いますし、見守るしかないのかなと思います😌

mamali
うちの子もそういう経験があったので子どもには(うちの子は割りと気にしていたので)
悲しい気持ちになるなら無視をするような子に無理に話しかけるんじゃないって言いました!
遊びたくなったら向こうから話しかけてくるよって!
そしたら時間が経ったら向こうから遊びを誘ってくるようになったようです😊
無視してる側の保護者は気にしなくても、されてる側は気になりますよね!
お子さん本人が気にしていないなら見守るでもいいと思いますが気になるならそっと助言しますかね😊
初めてのママリ✨
ありがとうございます!
確かに変えられないですからね。
その子が好きな子が来ると、めっちゃニコニコで走って行くので、それもまた腹立ちます笑
会っても過剰に反応せず、放っておこうと思います!