![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ガオガオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガオガオ
事業主貸だと思います🙌
![さえぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さえぴー
事業主貸or事業主借です。
事業主貸/預金
って感じで処理すればOKです。
逆に現金を会社用と家事費用に分けてなくてお財布一緒なら、現金経費は
経費/事業主借
で処理したら良いです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
ATMで生活費を引き出した時の手数料も事業主貸で良いですか?
あと、賃貸業者からのクリーニング代払戻し(振込み)があり、事業とはまったく関係ないのですが、これはどうするといいでしょうか…いくつもお聞きしてすみません😭- 11月21日
-
さえぴー
明確にわかってるならATM手数料も事業主貸にした方が正しい処理だと思います…が、私は面倒なので手数料はみんな支払手数料にしちゃってます😅
払い戻しは預金/事業主借ですね。- 11月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!!
引落手数料はどうするといいですか?
ガオガオ
微々たる金額なので支払い手数料でいいと思います🤔