※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

開業届提出後、青色申告のため記帳を始めた個人事業主です。生活費と子供の給食費やバス代が混ざっている場合、これらの科目はどうなるでしょうか?

税務、会計処理に詳しい方教えてくださいー!!

開業届を出して間もなく、
青色申告のため記帳をはじめました。

まだ生活費を分けていなくて、
子供の給食費やバス代などが混ざっています。
これらの科目は何になりますか…??


青色申告 個人事業主 確定申告

コメント

ガオガオ

事業主貸だと思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!!!
    引落手数料はどうするといいですか?

    • 11月21日
  • ガオガオ

    ガオガオ

    微々たる金額なので支払い手数料でいいと思います🤔

    • 11月21日
さえぴー

事業主貸or事業主借です。

事業主貸/預金
って感じで処理すればOKです。

逆に現金を会社用と家事費用に分けてなくてお財布一緒なら、現金経費は
経費/事業主借
で処理したら良いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!!
    ATMで生活費を引き出した時の手数料も事業主貸で良いですか?

    あと、賃貸業者からのクリーニング代払戻し(振込み)があり、事業とはまったく関係ないのですが、これはどうするといいでしょうか…いくつもお聞きしてすみません😭

    • 11月21日
  • さえぴー

    さえぴー

    明確にわかってるならATM手数料も事業主貸にした方が正しい処理だと思います…が、私は面倒なので手数料はみんな支払手数料にしちゃってます😅

    払い戻しは預金/事業主借ですね。

    • 11月21日