
コメント

moon
ほぼ変わらないです😊
確か運営法人が違ったとは思います
また、キッズは学校内にありますが学童は学校外にあると言う点も違いますね
学童は小3くらいまでのところがあったり人数制限がありますが、キッズは6年生まで希望すれば誰でも行けたはずです
年間で1000円くらいの保険料と、区分により決まっている月々の利用料を払えば入れますよ
学童は学校説明会か就学前検診で書類が渡されて、そこで申込が始まります
キッズも同じく学校説明会で申込が始まりますが、
迷っているのならばキッズに関しては説明会等に行かなくても
保険料を支払ってからキッズへ領収書と申込を提出すれば翌日からいつでも利用できますよ!

はじめてのママリ🔰
横浜市で同い年の男の子がいます😊
わたしもあまりわからず、お友達に聞いたのですが…
キッズだと、職員は簡単な見守りをする大人という程度で、宿題を教える権限がないそうで。
(子どもから宿題をやり始めて、子どもから質問をすれば答えられるそうですが、職員から教えることはできません)
小学校内で遊んで過ごせるよーって程度に考えておくと良いかと思います!
多分学童行く子より、キッズに行く子が多いかと😊
学童は、料金がキッズより高いです。
その代わり、保育園の小学生版という感覚で、遊ぶ場所の提供だけでなく、宿題を進めてくれたり、みんなで取り組むプログラム的なものを組んでくれたりと充実した時間が提供されます。
うちはフルタイム正社員でわたしの帰りも早くないので、学童にしようと思っています😊
-
まっち🔰
なるほど!とてもわかりやすいです‼️
内容も時間も学童のほうがとても魅力的なんですが、シングルなので金銭面がきついなぁと思っていて😭
近くに2つあるんですが、
1つは習い事もそこでさせてもらえるので魅力的なんですが(><)
キッズ➕習い事のほうが値段は安くて🤔
ありがとうございます‼️‼️- 11月25日
まっち🔰
そうなんですね!!
詳しくありがとうございます😫
今の幼稚園から1人だけその学校なのでお友達とも上手くやれるか心配で悩んでいるところもあったので、すぐに入れると聞いて安心しました💦💦