※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の悪ふざけについて、親が叱るべきか相談。外での行動について心配しており、どれぐらい叱るべきか悩んでいる。

悪ふざけの善悪の区別っていつ頃ついてくるのでしょうか?
年中の息子がいますが、たまによくない悪ふざけ(パパの描いた絵を「うぇーい!」と塗り潰すなど、外で誰かにやったら嫌がる人が出るのでは?ということ)をすることがあります💦勿論毎回ではなく、テンション上がりすぎてしまってたまに度が過ぎてしまう、親相手だからやっているという感じではありますが。。
毎回叱りはしていますが、親相手なら全然問題ないけど外ではやらないで欲しいことは、どれぐらい強く叱っていますか?💦
本人は外ではこんなことやるわけないじゃん笑。パパだからやで笑と言っており、園からも何も言われたことがないので恐らく外ではやってないと思いますが…ただ園の中は私が直接見ているわけではないので、外でどの程度ふざけているかはよくわかりません。。

コメント

はじめてのママリ🔰

いつになったら分かるかはそれぞれだと思います。中学高校でも行き過ぎた悪ふざけがどんなものか分からない子いますからね。
私なら「パパやからやで」というセリフが気になります。甘えなのは分かりますが、中学生であってもやりやすい相手には強く出るなど、人を選んでやっちゃう子もたくさんいますから。パパのように甘えられるというか、こいつなら許してくれるという相手を見つけたら外でやってしまうのはあり得ないことではないと思います。

うちの長男は年長です。我が家は叱るというよりは「やめてって言ったらすぐにやめる!」を毎日言って刷り込んでます。
もちろん息子さんと同じくうちの子も主人相手に悪ふざけが過ぎることたくさんあります😅遊んでたらテンション上がって楽しくなって、、、は男子あるあるですよね😭
そのたびに主人には「やめて!」とはっきり意思表示することを意識してもらってます。それでやめられなかったら、私が横から「お父さんやめてって言ってるやろ?人がやめてって言ったらすぐやめる!」と小言いってます😂

やられて嫌なことってそれぞれ違うと思うので💦もちろんやめてと言えない子もいますが、その様子まで読み取って配慮できるようになるのはもう少し大きくなってからかなとは思っています。とにかく今は「やめてって言われたらどんなに楽しくてもやめる」「人それぞれやられて嫌なことは違う」と言い続けています。
姪っ子達やご近所のお友だちと遊ぶ機会が多いですが、今のところ息子は外では行き過ぎた悪ふざけは無いです。園の懇談でも毎回必ず「周りの子が嫌がるようなことしていませんか?」とお聞きしますが、毎年「全然ありません!むしろ嫌な思いすることが多いと思いますが、我慢してくれています💦」と言われます😅
うちの子は外ではどちらかというとやられる側なので、「〇〇(息子)がやめてって言ってるのにやめてくれないお友だちがいたとしたら、それはおかしなことやから我慢する必要ない。大人に助けてもらい!大人と一緒に話したら相手の子も気づいてくれるはず。」と教えています。
やっちゃう側、やられる側どちらになったとしても、「やめてって言われたらやめるのが普通」は入れ込んでおいて間違いはないかなと思います。
教員としてずっと働いてきましたが、やめてと言われてるのにやめられない子が多すぎてトラブルに発展しています😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭お話いただいた内容、これをすべきだったんだとしっくりきました🥺
    やめてと言われたらやめる、やめてと言ってもやめてくれないなら助けを求める、本当に大切なことだと思います。しっかり子どもに教えていこうと思います😭相談してよかったです、本当にありがとうございます😭

    • 11月22日