

aiaimomomo
保育園は住んでる地域によって違いますよ!
都内でしたら、区役所とかの子育て相談室みたいな所に問い合わせたら教えてもらえます。
あわせて、保育園の空き状況も確認した方がいいと思います。
待機児童が多い地域もあるので!

しーちゃんママ
保育園は地域とあと世帯収入によって金額が違います。なので、お住まいの自治体に問い合わせしてみるといいですよ。
ちなみにうちは8万近くて何のために働いているのかわからなくなってます(T_T)
何時間以上働かないといけない、とか仕事先からの仕事をしている、する、証明が必要だったりします。
あとはなかなか空きがないですよ。それもお住まいの場所にもよると思いますが。

さなママ
住んでる所によって違うかも知れないのですが、うちの住んでる所は夫婦の1年間の住民税の合計で保育料が決まります。だから手取りではなく年収でした。9ヶ月から保育園預けるんですが未満児と言うことで25000円でした。3歳未満はどうしても高くなってしまうみたいですよ。住んでる所の市役所に行けば金額教えてくれますよ。

💓ぷうたんママ💓
返信ありがとうございます(*^_^*)
空き状況なきゃ入れないですもんね💦
相談してみます!

💓ぷうたんママ💓
返信ありがとうございます(^-^)/
は、は、8万Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
それは働いてる意味あるか確かにわからなくなりますね💦

💓ぷうたんママ💓
間違って途中で送ってしまいました💦
働いてる証明も大変ですね💦
役所で相談してみます!

💓ぷうたんママ💓
返信ありがとうございます(^O^)
住民税ですね‼︎
確認してみます✨
役所に連絡してみます!

ファン
去年の所得に(住民税)応じて保育料金は変わりますから、お住まいの役場で保育園のしおりをもらって前年度の住民税確認してみてください。
要するに来年の方が高くなりやすいので、そこだけ注意してお金の管理してくださいね。
家も役場に保育料金確認したら、6万ほどだったので、扶養内のパート収入じゃ意味が無い気がしたので断念しました(笑)

💓ぷうたんママ💓
もし調べて働いても意味なさそうな金額ならうちも断念しようと思いますf^_^;
今から確認して来ます✨

💓ぷうたんママ💓
返信ありがとうございます(´▽`)ノ
お礼言い忘れてすみません!
コメント