
子どものアデノウイルスで療養中。体力は落ちているが、立って歩けるようになり、家事育児も考え中。体は痛いが頭痛と高熱は治まり、お風呂も入れずに悩んでいる。明日の仕事に不安あり。
子どものアデノウイルスをもらい、療養4日目です。
きのうまでは立って歩くのさえもやっとで、ほぼ24時間寝たきりでした。今日の朝は立って歩くことができ、子どもたちの朝ごはんを準備できました。
明らかに体力が落ちているのがわかります。
まず、まっすぐに立てないし、足元がふわふわするし、気をつけていないと転びそう。
まだ横になっていた方がいいと思いますか?
ちょっとずつ家事育児した方がいいですかね?
ずっと寝たきりだったのでとにかく体が痛い。腰が痛い。
でもとんでもない頭痛はなくなりました。高熱も治りました。
お風呂は土曜から入れていません(普段なら必ず毎日入浴していますので、自分でも受け入れ難い現実です)でもシャワーにしても、ドライヤーするまで体力がもつか心配で入れません…。
昨日今日と仕事を休ませてもらってますが、明日行けるかなぁ…😭😭😭
- ママちゃん(2歳4ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

さんさん
アデノウイルス辛いですね😭大人にうつるとここまでひどくなってしまうんですね💦
横になっていたいところですが、身体痛いとなると、、、少しずつ起き上がる時間増やして、足元がふわふわするのが軽減されるようになったら、少しずつ家事育児をやるのはどうでしょうか?転びそうなのに、家事育児をやるのはケガ等心配です~😥
お仕事も明日も休めるといいのですが😵
お大事にしてくださいね!

ゲンガー
お疲れ様です😭😭
うちはさっき長男が検査したらアデノウイルスでママちゃんと同じ感じしたよ😭😭点滴2時間コースです😖💦
ママちゃんさんも出来たら点滴した方が良いのでは?って思ってしまったんですが小さいお子さんいるとなかなか難しいですよね😰
うちの子も40℃の熱で3日目でフラフラして歩けません。小児科まで私抱っこして行きました。
点滴するとだいぶ良くなると思うのですが😭😭どなたかにお子さん預けられないですかね😰
-
ママちゃん
ありがとうございます😭
夕方に40℃の熱が出て、もう死んでしまうのではないかと怖くなり、内科受診し、点滴打ってもらいました🥲✨少しは楽になったような…気がします🥲✨
ほんと、大人になってから高熱が続くなんて滅多にないですからね💦全然良くならず気が滅入ってきてしまいます😭
ご長男さん、早く良くなりますように。看病も大変だと思います。お互い頑張りましょう😭😭- 11月21日
-
ゲンガー
点滴に行けたんですね😭😭良かったです🥲🙏
うちの子は明日も点滴です😅その方が安心😖💦
私も旦那と6月にアデノなったのですが喉痛がヤバかったです😷のど飴舐めながら寝て💤看護師さんがアデノにも色んな種類?あって高熱タイプ、喉痛、下痢ってあるかなぁ…って言ってました😭😭
本当40℃が続くのは命の危険を感じますね😰😰
子供がいるから尚更大変🥲
早く良くなりますように😭😭ありがとうございます!
子が小さいうちは感染るの回避出来ないですね🥲
頑張リマ証🤗🙏- 11月21日
-
ママちゃん
アデノにも色々とタイプがあるのですか😳💡それは知りませんでした!時期的にインフルもコロナも疑われ、小児科だけじゃなくてもアデノの検査できたらいいのになぁって思いました🥹できたところで特効薬はないですけど、やっぱりアデノだよねっていうのは欲しいんで💦
ご心配いただき、ありがとうございます!!🥲🙏🏻✨
最後の変換笑いました🤣✨元気出ました〜✨✨- 11月21日
ママちゃん
一昨年コロナになったときも、つらすぎる…と思ったのですが、アデノウイルスの方が頑固だし体の元気が奪われます🥲
そうですね、ちょっとずつ慣らしながらですよね😭
明日もやっぱり仕事無理かもしれません。なんせお風呂に入らないことには仕事に行けませんよね…!!🥹笑
励ましていただきありがとうございます✨