※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

老後のお金の備え方について、銀行預金や保険、iDeCo、NISAなどを利用していますか?それとも何もしていませんか?

皆さん老後のお金ってどうやって備えますか?

銀行預金、貯蓄型保険、個人年金保険、iDeCo、NISA等何かしらやっていらっしゃいますか?

それとも特に何もしてないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

老後だけでいうと積立てNISAやってます!

  • ママリ

    ママリ


    iDeCoはやられないですか?

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    iDeCoは少額ずつやりはじめようと検討しているところです☺️
    老後まで引き出せないのがひっかかってしまい…人生何が起こるかわからないので融通がきくNISAのほうが私は安心してお金入れられます!
    節税は魅力なんですけどね🥺

    • 11月21日
3度目のままり🔰

銀行預金(定期預金)
貯蓄型保険
個人年金保険
iDeCo
NISA

あげてくださったやつ全部やってます😊

  • ママリ

    ママリ


    全て老後のためにですか😳!?

    • 11月21日
  • 3度目のままり🔰

    3度目のままり🔰

    銀行預金に関してはもちろん全部が全部、老後のためってわけではないですが、老後にももちろん残すと思います。

    貯蓄型保険、個人年金保険、iDeCoは老後でないと引き出せなかったり、率下がったりするので、老後までおいとくと思います、なので老後のためですね。

    NISAも長く寝かせるつもりなので‥結局老後ですね。

    • 11月21日
  • ママリ

    ママリ


    iDeCoやNISAに満額お金入れた上で保険やられてますか?

    • 11月21日
  • 3度目のままり🔰

    3度目のままり🔰

    iDeCoもNISAも満額です。
    と言ってもiDeCo5年目、NISAはまだ今年始めたばかりです💦

    • 11月21日
  • 3度目のままり🔰

    3度目のままり🔰

    あ、私だけで主人はやってないです😊

    • 11月21日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね!
    私iDeCoとNISA満額入れるほど資金がなく…😓

    旦那さんなぜやらないんですか?😮

    • 11月21日
  • 3度目のままり🔰

    3度目のままり🔰

    主人も私も10年ぐらい働いてから結婚・出産だったので独身時代にある程度貯金できてたのが大きいかもです。
    私もある程度お金たまるまでは貯金だけでしたよ😺

    主人は手続きとか面倒なことが嫌いってのが1番の理由ですね💦あとNISAに関してはやはり投資なのでリスクを考え、とりあえず私だけって感じです。
    (iDeCoに関しては節税効果あるので本当はやってほしいのですが、住宅ローン控除も受けてるしまあいいかとそのままになってます💦)

    • 11月21日
  • ママリ

    ママリ


    確かに本人がやる気ないとなかなか手続き色々ありますし、強制してやらせるの難しいですよね😓

    NISAやiDeCoは使わないなんて勿体無い制度ではありますが、100%絶対に損しないかと言えば、やり方によっては絶対ではないので、安易に人におすすめできないですしね…

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

あげてるやつ全部やってて、教育資金余る予定なのでそしたら老後資金にまわすって感じです!

  • ママリ

    ママリ


    NISAや iDeCoに満額お金入れられてますか?

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つみたてNISA満額、来年から数年は夫婦合わせて月10万→6年後くらいに余裕でたら月20万に増額
    iDeCo2.3万円を夫婦でやってます!

    • 11月21日
  • ママリ

    ママリ


    iDeCoを夫婦で満額入れるより、並行して個人年金などをやられている理由ってありますか?

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    iDeCoも夫婦で満額ですよ〜2.3万✖️2です!
    個人年金保険は控除使えるので入ってる感じです!

    • 11月21日
  • ママリ

    ママリ


    あ、そうなんですね!
    うまく読み解けてなくてすみません🙇‍♀️

    なるほど!
    NISAとiDeCoは満額入れた上で、税金控除のために年金保険に入っているのですね🙆‍♀️

    • 11月21日
メロン🍈

銀行貯金、株、個人年金ですかね!
あとは退職金があります😊

  • ママリ

    ママリ


    iDeCoやNISAはやられてないですか?

    退職金羨ましいです!
    うちは夫婦揃って地方の零細企業勤めなので退職金はないか、ないに等しい額しかもらえないので当てにできないです😇

    • 11月21日
  • メロン🍈

    メロン🍈

    確定捻出年金?とやらを旦那さんがしてます!
    確定捻出年金をiDeCoってゆうんですかね😂
    よく分からなくて笑
    大手なので福利厚生はしっかりしててそこは安心してます😊
    その代わり激務です😂

    • 11月22日
 なな

私は個人年金だけやってないですが、夫は全部やってます。

  • ママリ

    ママリ


    ご主人NISAと iDeCoは満額入れてますか?

    • 11月21日
  •  なな

    なな

    NISAは3万円、細かい端数は気にしないらしいです笑
    イデコは上限マックスの12,000円です。

    • 11月21日
  • ママリ

    ママリ


    1万2千ということはご主人公務員さんですか?🙂

    月1万2千だと心許無く個人年金をやっている感じでしょうかね…?🤔

    • 11月21日
  •  なな

    なな

    公務員ではない会社員です。

    イデコ始まる前に、すでに個人年金やってたのでそのままって感じです☺️

    • 11月21日
  • ママリ

    ママリ


    会社の方で確定給付企業年金制度があるのですね☺️

    なるほど!
    個人年金の方が先だったんですね🙌

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

iDeCoしてます🙋‍♀️
あと払い済みにもうしたしたが、ドル建て終身もあるので、増えてたら下ろす予定です!

  • ママリ

    ママリ


    私も老後の備えは iDeCoでしてます。
    が、まだ満額そちらに回せておらず😅

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

銀行預金だけですね。我が家は割と早くに出産しており子供の教育費が優先なので、老後にしか降ろせないやつはできないです😣

  • ママリ

    ママリ


    わかりますー🥲
    私も子供の教育費(主に大学費用)と並行して老後資金を増やそうと頑張っているのですが、なかなか子供がいると今にお金がかかってしまい、思うように貯金できないですよね。

    • 11月21日
ままり

個人年金と、会社で積み立てやってます。
今は投資や貯金ばかりやってる余裕ないので最低限です。

  • ママリ

    ママリ


    私も最低限しかできてないです💦

    NISAやiDeCoより個人年金優先しているのには何か理由ありますか?

    • 11月21日
ちぴ

旦那の会社の持ち株のみです😂

旦那の会社の退職金がそこそこ入るので😌

いま、個人年金をする予定で
保険屋さんに相談してます😌

  • ママリ

    ママリ


    会社の株お持ちなんですね🙌
    退職金が見込めるのは羨ましいです🥺

    iDeCoやNISAでの運用ではなく、個人年金保険を優先的にやる理由って何かありますか?

    • 11月21日
  • ちぴ

    ちぴ


    持ち株の利率が3%で
    割といいのでそっちにしてます😂
    会社が退職金をストックしてるみたいで出ないことは無いって言ってました😊

    単純に勉強不足なのと、月々そこまでの余裕が無いからですね💦

    すみません💦
    個人年金ではなく介護保険つきの変額保険でした😅
    介護保険➕資産形成になるし
    月々も安いので検討中です😌

    • 11月21日