
コメント

雷注意
できないことじゃなくてできることを見てあげてください💦
2歳さんで迷路ができて座ってプリントができてたらもう100点満点だと思いますよ…⁉️
うちの子は4歳ですけど30ピースのパズルまだまだできませーん👼💦
でもリズム感があって歌がすごく上手いです!
誰しも得手不得手があります💡

はじめてのママリ🔰
上の子は一生懸命パズル一緒にやったけど、下の子は全然今できるのかも知りませんが。途中でもういいとなるので完成したこともなく😅💦
2歳で教室に座ってプリントするのすごいと思います。
くもんのパズルおもちゃ屋さんで見たことある気がするんですが、もしかしたらくもんのパズルが絵柄が単調でわかりにくいとかはないですかね。
アンパンマンのパズルとかだと外枠があるから外枠から合わせて今度はキャラクターをそれぞれ作って最後に残りを埋めるみたいな流れでやってた記憶があって。最初は完成した絵を見ながらやってた記憶があるので。
パズルも難易度はものによるのかなと。。
-
まつ
ありがとうございます。息子は運動発達が遅れているので、知能のほうを伸ばしてあげたくて、、、集中力はあって、迷路やプリントもやるし絵本もよくきいてくれるからパズルもできると思ったので、なかなかできない姿にショックで、、、😂
私も公文のは難しいと思い外枠があるアンパンマンのを買いましたが、私と一緒なら何とか少しやるレベルです。気長な付きあってやればそのうち1人でできますか?- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期真っ最中にそんなに集中力あるのもすごいですし、全然ショック受けることないと思います。
上の子は結構気長に付き合ってましたが、何歳でできたか忘れましたが。
隣にコピーした完成図おいて、外枠から合わせて次にアンパンマンの顔置くとがパズルの形でわかるからじゃあアンパンマンのパーツ集めて見ようかとか集められたらじゃあこれは何かな?足かな?とか付かないから回してみようかとか逐一声かけてまくって。一緒に作ってそれをもう絵柄暗記するくらいやりまくったなって頃には1人でやってましたね。- 11月20日
-
まつ
ありがとうございます😂励みになります!
やはり気長に付きあってあげることが大事なんですね✨一緒にやっててもなかなか1人でできるようにならないからあきらめかけてましたが、まずは声かけしながらゆっくりと完成できるように付きあってみます😄- 11月20日

ゆか
うちもパズルが全然できなくて不思議でした…💦
公文のパズルは上からはめないといけないから、ちょっと手強いです😞
アンパンマンとか外枠のあるものだと、ピースとピースを上からはめなくても、横からくっつけるだけで良いのでスイスイできるようになりました✨
外枠のあるパズルをだいぶできるようになってから、公文のパズルをやりましたが、前よりやりやすいみたいで、やる気もあります✨
年齢が進めば、上からはめるタイプも難なくできると思うので、まずは外枠のあるタイプお勧めです。
ガイドもありますし😊
-
まつ
実は私もそう思い外枠ありのパズル買いましたがいまいちで、、、9ピースなら何とか1人でやりますがそれ以上は私が一緒にやれば少しやる感じです💦集中力はあるほうなんですが、、、ちなみに何歳くらいで何ピースできるようになりましたか?また、できるようになるまで気長に付きあってあげましたか?
- 11月20日
-
ゆか
2歳ですし、ひとりでやらなくていいと思いますよ!ひとり遊びってしますか?その年頃はひとり遊びってあまりしなかったような…
いま見返したら2年前に30ピースの外枠つきのを買っているので、3歳でそのくらいやってたみたいです。
でも最初~10回以上は完全に一緒にやってましたよ😭
あと息子さんはやり方はわかってますか?
外側になるピース(四隅や平らなピース)を分けて、外側を完成させてから、わかりやすいキャラクターからとか…
気長に付き合って…はないかもです😅
娘が好きな積み木とかそっちをやりたがっていたので娘がやりたい遊びを優先で…
たぶんパズルに興味が出る時期がそれぞれあると思うんですよね🤔あと得意不得意も…😅
でもパズルやる機会を無くしたくなくて、いま見たら公文のステップ5やってますがこの間140ピースでぐったり疲れてます😂
これもちょいちょい私が口挟んで、これってここに繋がってない?できたね!とか言ってます😅
ステップ5で3歳~なんですね😂すごすぎます😱
234ピースでも3.5歳~ですか…こう書かれると焦りますね😅
うちも迷路やワークの方が好きです😅- 11月21日

はじめてのママリ🔰
うちの娘もパズル大好きですが
最初は一緒にしてあげてました😳
外枠をまず見つけてわけてからフレームから作って行くとかも教えてできるようになりました👍
パズル好きな子はハマるかもしれませんが
娘もパズル好きだけど毎日はしなかったです💦
気長に楽しんでやっていったらいいかなと思います☺️☺️
まつ
ありがとうございます😊
ホント座ってプリントできるのはいつもすごいな〜って思っているところです!出来ることをみてあげるの大事ですね😀