※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさり🌸
家事・料理

フルタイムワーママさんが、仕事と家事の両立でストレスを感じています。料理の時間がなく睡眠不足で悩んでおり、旦那の協力も限られています。皆さんはどのように乗り越えていますか?

フルタイムワーママさんに質問です🙋‍♀️

8:10〜16:40の職場で、通勤には車でだいたい片道1時間くらいかかります。
子どものごはんを作りおいている時間がなく、みなさんどのようにしているのかお聞きしたいです🙇‍♀️

1日の流れ↓
5:30 起床 自分の準備、朝ごはんの準備
6:00 息子起床 ごはん 準備
7:00 自宅発 保育園に寄りながら職場へ
8:00〜16:40まで勤務
16:40 定時ダッシュ💨
17:20 お迎え
17:45 帰宅 お風呂
18:30 ごはん
19:30 就寝 実際寝つくのは20:00くらい

という感じです。
もともと寝ないとダメなタイプなのに不眠症気味で、睡眠時間が確保できないとすごくストレスです。
自分がやりたいことはスマホくらいしかないので20:30くらいにはわたしも寝てしまいます。
やはりこの時間に料理をしはじめ、寝るのを遅くするしかないですよね?🥹

旦那は三交代制の勤務で掃除、洗濯はしてくれますが料理は苦手でできません。子どもがいると買い物も料理もできない(やろうと思えばできるが避けたい)のですが、みなさんはがんばってやっていらっしゃいますか?

コメント

みとこやんまさよしちめし

毎日お疲れ様です。私も、フルタイムで働いてます。
5時10分 起床 朝ごはん
5時半 子供起こす
5時45分 旦那の見送りを子供とする その後、子供ご飯食べる
6時10分〜7時 子供勉強 その間、私は洗濯干し、風呂掃除、夜ご飯の下拵え
7時半 子供と家を出る
8時半〜17時15分 仕事
18時 風呂 
19時 夜ご飯 学校の宿題と塾の宿題見る
19時50分 歯磨き
20時半 子供寝る
22時 旦那帰宅

こんな感じです。月に5回夜勤してます。

  • あさり🌸

    あさり🌸

    お子さんも早起きすごいですね!
    教えてくださってありがとうございます😊

    • 11月21日
マママリ

ミールキット導入してみるのはどうでしょうか?
私も出産前は簡単なものしか作らなかったり、買い物は週末まとめたり、朝早く起きて作ったりしてましたがどれも辛く…。
産後里帰りしなかったので、料理嫌いの旦那になんとか作ってもらおうと、先月からミールキット導入しました。
めっっっちゃ楽です!!
もっと早く使っていればよかったです。
お金は少しかかりますが、献立を考えて、お迎え後の子供を抱えてダッシュで買い物したりする手間を考えると全然アリです。
料理さえ面倒であれば、宅食のお弁当を夜だけ取るのも手だと思います!
1人目の産後は宅食弁当取ってました。

  • あさり🌸

    あさり🌸

    お返事ありがとうございます😊
    ミールキットですか!なるほど!マママリさんはどこのものを利用していますか?差し支えなければ教えていただきたいです🙇‍♀️
    自分たちのごはんはもちろんですが、息子の分をいちいち作るのが辛くて😇かといってずっとBFなわけにもいかないしと悩んでおります😇

    • 11月20日
  • マママリ

    マママリ

    ミールキットはヨシケイ使ってます。
    取り分けて離乳食にできる(離乳食用のレシピがついてる)コースもありますよ😊
    宅食弁当はワタミ使ってました。

    どちらも毎日届けてくれます。
    ヨシケイはお願いすると保冷ケースで玄関前に置いてくれるので、寝かしつけた後などもピンポンされることなく助かってます。

    • 11月20日
  • あさり🌸

    あさり🌸

    たしかにヨシケイはボックスがあるから対面しなくていいですね!
    取り分けできるものが多そうなコースを頼めば解決するかもしれないです😊教えてくださってありがとうございます!

    • 11月21日
はじめてのママリ

だいたい同じようなスケジュールです!別で作ってる時間はないので、子供のご飯は今は大人のとりわけです🤔小さい時はお湯かけて味薄めたりしてました😂

辛い料理の日等は休日に多めに作って冷凍したハンバーグ、唐揚げ、野菜のみじん切りを魚の缶詰で煮詰めたやつを出してます😅
副菜がない日はスープに野菜もりもりで!笑

ミールキット使ってるママ友はオイシックスが良いって言ってました😊!お金に余裕があったらうちも使いたいのですが🥲笑

  • あさり🌸

    あさり🌸

    お湯かけて味薄めるのめっちゃわかります笑
    自分たちと違うものをあげなきゃいけない日があるの大変ですよね😭
    作り置きやるぞ!ではなく多めに作って冷凍しようくらいの気持ちがわたしも向いてるかもしれません笑
    オイシックスいいんですね!教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月21日
ままり

6時起床、上の子のお弁当と朝食作り
6:30 子供たち起床
7:30 旦那が下の子送る
8:15 私が上の子の高校へ送ってそのまま仕事へ
9~17時半 仕事
下の子お迎え
18:30 ご飯
週2で20時 上の子の塾の送り
その間に下の子をお風呂に入れる
21:20 塾に迎え
22時 下の子と一緒に就寝です
旦那は21:30過ぎに帰ってきます。旦那は洗濯担当です。

朝に夜ご飯の下ごしらえしてましたがめんどくさいのでやめました。
夜ご飯は適当に作ってます。

  • あさり🌸

    あさり🌸

    子どもが大きいとお弁当や塾など違う大変さがありますね💦
    教えてくださってありがとうございます!

    • 11月21日
Aya

みなさんすごい頑張ってる😭✨
うちもそんな感じの生活リズムで私も子ども達と21時半就寝しないと次の日仕事フラフラになるので絶対睡眠は削れません💦💦
土日に主菜を3品、副菜を4品くらい気合いで作ります!あとはコープの唐揚げや春巻き、レトルト系で何とか繋いでいます😂

  • あさり🌸

    あさり🌸

    睡眠時間削れないですよね😭
    わたしも土日気合いを入れてがんばる週を設けます!!
    ありがとうございます😊

    • 11月21日