※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年末調整の書類について、2か所で働いていて103万以下の扶養内で働いている場合、2か所合算の収入を記入します。収入金額と所得金額は同じです。

年末調整の書類についてなのですが、
現在、2か所で働いており、合わせて103万以下に収まるように扶養内で働いております。
こちらの部分は記入するとおもうのですが、
こちらの金額は、2か所合わせての収入を記入するのでしょうか??
また収入金額と所得金額は同じ金額を書きますか??

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

こちらです。お願いします。

はじめてのママリ🔰

2箇所の合計ではなく年末調整の紙を提出する会社での金額です🙆‍♀️ダブルワークなら確定申告または市民税の申告をするので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    助かりました。

    • 11月20日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

すみません、上のおふたりは勤めている会社のもののみと回答されていますが、2箇所合わせての金額です…。
自分の総所得を書くところなので、勤務先のみを書くなんてことはありえません。
その用紙に裏面が印刷されていれば、4⑴②に、2箇所の合計金額を記載する旨書かれていますよ。

なので、画像の⑴の収入金額に2箇所合計の総支給金額を記入、所得金額はその総支給額から55万円を引いた額を記入します。
さらに、給与としてではなく、委託等の収入があれば、その利益額を⑵の所得金額に記載します。

  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    確定申告することと、ここに合計金額を書くかどうかは全く別の話です🥲

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね!!
    裏面は無地でした💦💦

    助かります。
    ご丁寧にありがとうございました。

    • 11月20日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    裏を印刷してくれない会社結構あるんですよね🥲
    無事に年末調整終わりますように😊

    • 11月20日