※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

長女がきょうだい児になり、次女のことを受け入れられず悩んでいます。未来への不安もあります。

自身がきょうだい児のママさん
いらっしゃいますか?

ご両親が亡き後、きょうだいの面倒は
どうされる予定でしょうか。

長女がきょうだい児になってしまいました。
1番そうさせたくなかった未来が現実に起きて
しまいました。
まずは今のことを考えるべきですが、
まだ次女を受け入れられず
長女の将来ばかり心配してしまいます

コメント

aya

違っていたら兄弟が障害持ちだったらってことでしょうか?

私自身、姉が重度の障害持ちです。歩行、入浴、食事も介護が必要です。

兄は遠方に引越し家を建ててしまったので、帰ってくる気はありません…

必然的に私が面倒をみることになりそうではありますが、両親は私に押し付けたくないという気持ちが大きいようで、自分たちが元気なうちに姉は施設?グループホーム的なところにいれるつもりのようです。

人それぞれですし、こんな言い方して、傷つけてしまったら大変申し訳ないのですが、私の姉クラスの障害になると 小さい頃から薬漬けで肝臓などもやられますし高齢まで生きれることって稀なんです。(今38です)

姉の同級生の障害を持った方は、もう亡くなってある方も多いです。(もちろんご両親はご健在のパターンです)

うちの両親は 私や兄に迷惑をかけたくないという気持ちと、自分たちが先に死んでも姉のことが心配で成仏できないから、自分たちが見送る事を希望してるみたいです。賛否両論の意見とは思いますが💦

私自身としては、実の兄なので面倒をみることになっても負担とは思いませんよ。

  • aya

    aya

    すみません1行目誤字です。

    違っていたら申し訳ありませんが、

    の間違いです💦

    • 11月20日
ママリ

弟が手帳持ちです。
姉弟仲は良いですが、私も二人の母で余裕があるわけではないので、特別私が面倒を見ることはしない予定です。
詳しくは聞いてませんが、手当?みたいなのをもらっていると聞いたのでそういうので生きていくのかなと思っています。

みー

はい🙋‍♀️
弟が重度の知的障害者です。

正直まだ親とは話せていないのですよね…
私としては施設に入ってもらってたまに顔出す感じにしたいと思っています!

親亡き後のことは分かりませんが、今まで生きてきた三十数年間を振り返ると弟が障害者で嫌な思いをしなかったと言えば嘘になりますが、親が私は私として育ててくれたのできょうだい児であることを悲観的に思ったことはないです。
次女さんが障害者であろうとなかろうと、長女さんは長女さんとして育ててあげれば大丈夫と思いますよ!
長女さんはきょうだい児なんだ、将来次女の世話をしないといけないんだとレッテル貼ってしまうのは長女さんの未来を狭めてしまいそうです。

まだまだ先の話です。
次女さんがその時どのような大人になっているのかも分かりませんし、長女さんは世界でバリバリ働いて日本にいないとかもありえちゃいます!
長女さんは絶対妹の面倒は見ないからと言う権利も、一緒に暮らすよと言う権利もあるわけで、大人になってから考えても遅くないと思います。

長くなってしまって申し訳ありませんでした。
私は弟が障害者だったことで学んだこともたくさんありますよ。
長女さんにとって悪いことばかりではありませんので、どうか家族仲良く暮らせますように😊

はじめてのママリ🔰

きょうだい児ではないコメントで申し訳ないのですが少しお話させてください🙇
うちは息子が障害児です。身体面はほぼ健常ですが、中程度の知的障害があり大きくなるにつれ沢山の問題行動が出てくると言われています。手帳あり、自立した生活は不可能です。

まだまだ悩み中ではありますが、うちは夫の強い希望もあり3人目まで考えています。
私たち夫婦も自分たち亡き後のことをしょっちゅう話し合っています。
未来の兄弟には、きょうだい児というのが足枷になることなく自分の人生を謳歌してほしい、負担をかけたくないというのが夫との共通意見です。

なので、将来的に息子はグループホームに入れることになるかなと思います。
グループホームに入れたからといってノータッチで済むかと言われたらそんなことはないと思うのですが(各種手続き等は血縁じゃないとダメとかあると思うので)できる限りきょうだい児に負担の無い方向で考えてます。

そして親として当然、息子には幸せに長生きしてほしいと願いますが、将来の事を考えると私たちで息子を看取るのが息子と兄弟にとっての幸せなのかも知れないね、とも話しています。
今まだ1歳で障害こそあるけど本当にかわいくて、この子の人生の終わりまで考えなくてはならないのはすごく切ないですが。

質問者さんは2人目のお子さんということでうちとは心情が少し違うかも知れませんが…、
あまり前向きなことも言えずお役に立たないコメントだと思うのですが、文面からお辛さが伝わってきて気になったので、同じ障害児の親として仲間がいますということだけ言いたくてコメントさせて頂きました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    横からコメント失礼します🙇‍♀️
    うちの子も先天性の疾患により身体面健常、大きくなるにつれ知的障害、問題行動が出てくるようです。
    まれな疾患なのでそもそもの人数が少ないですが、自立生活している人はほぼいないようなので、なんだか似てるなぁと思いました。
    そして、きょうだいについては私の年齢もあり諦めているのですが、それ以外のことは大体同じで共感しました。

    質問者様の不安な気持ちもすごくよくわかります。
    生まれてまもない子どものこと、そのごきょうだいのこと、自分達のこと、何十年も先を考えないといけないというのはとても大変で辛いことですよね。
    他力本願と言われればそうなんですが、20年前の医療や福祉と比べて今ってすごく発展していると思うんですが、これから子どもたちが成人していく20年後もきっともっと充実していると思うので、自分が全て背負ってなんとかしないとと思いすぎなくても良いのかなと思います。
    もちろん、親としてしてあげられる準備はしてあげた上でですが、相談先はたくさんあるし1人じゃないです!

    今は受け入れられなくて当然、ビックリされましたよね。
    産後なので、まずはご自身の体大切になさってください。
    お役に立てる気の利いたコメントもできず、横入りで申し訳ないです💦

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメント嬉しいです!
    うちも何万人に一人っていう難病です。
    もしかしたら同じ疾病かも知れないですね🙌
    ままりー🔰さんのコメント、私もすごく勇気づけられました☺️

    質問者さん、ほんとに一人じゃないです!

    話が横道に逸れてしまって申し訳ないですが…、
    今はまだ難しいかも知れませんが、少し前を向けるようになったらSNSで同じ疾病の親御さんと繋がるのもいいかもです。
    私は息子が1歳になるまで障害関連のものは見たくなくて出来ませんでしたが、
    もっと早くやればよかったなぁと思ってます😅
    みんな同じことに悩んだり泣いたりしていて、そういう仲間がいるというのは本当に本当に心の糧になります。
    私の場合ですが、インスタで息子よりもっと大きい子の姿も見れたりして、思っていたよりは普通に暮らしていて少し気持ちが楽になったりしました🙌

    • 11月22日
  • ままり

    ままり


    20年後の世界、、
    そうですよねもっと生きやすく
    なっているかも🥲

    1人じゃないと言われて
    ほっとしました。 
    うちの子は22qの染色体異常というもので、個人差があるからどう出てくるか分からないみたいです、、

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

姉は誰かに頼ればギリギリ1人で生活できる…かな…くらいなのですが、破滅的な所があり😓できれば施設に入ってもらいたいと思ってます。
障害年金もあるし、両親もお金を残してくれる予定なので、その面は心配ないのがありがたいです。
今、ケースワーカーさんと相談して良さそうな施設を見学しようかなと母が言ってました。

私も家族がありますし、姉は一方的に私達家族に嫉妬してて全く会えてもいないので、両親がいなくなったとしても遺産や家、お金などの管理はするけど、生活に関してはほぼ助けることはできない、しないと思ってます。

はじめてのママリ🔰

既に両親の亡くなったきょうだい児です。
知的障害のある弟がいます。
うちは悩みましたけど結局グループホームに入ってもらいました。
現在は伯母が定期的に自宅に招いてくれてますが、年末年始は我が家で過ごしたりしています😊
夫も理解のある人で、子供たちが巣立った後に可能なら弟を呼んで一緒に暮らしても良いねと言ってくれています。

正直、親が亡くなる時は色々悩みましたが、落ち着くとこに落ち着いたなと思います。
障害があろうとなかろうと、きょうだいですしそこに愛情もありますしね。
きょうだい児でしんどい、辛い、親を恨んでる…なんてことはないですよ。