※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子ママ
お出かけ

10ヶ月半の息子の外食について。アレルギーがあるため離乳食を持参。1歳頃からファミレスで低アレルゲンメニューを考え中。外食デビューのタイミングやアレルギー対応メニューについて情報を求めています。

赤ちゃんとの外食についてです。

現在10ヶ月半の息子。卵アレルギーもあるのでなるべく外食は避けていますが、どうしても…のときは離乳食を持参して食べています。
低アレルゲンメニューがあるファミレスだったら1歳くらいになったら行けるかな?なんて思うのですが、みなさんのお子さんはどれくらいから外食先でお子様メニューのようなものを食べさせましたか??
卵を使用していないものとなるとメニューは限られてきますが、お子様うどんだったら小さく刻んだり薄めたりして1歳くらいから食べられますかね〜??

アレルギーもありますし、そんなに急いではいませんが、
息子と一緒に外食をするのが楽しみで…😊

みなさんのお子さんはどれくらいから外食デビューをしたのか、アレルギーがあるお子さんはどんなメニューを食べているのか…などなど、外食事情をお聞きしたいです😊

コメント

ママリ

1歳1ヶ月ですがまだお子様ランチデビューはしてないです✳︎
実際は1歳〜1歳半くらいでデビューする人がおおい印象でした!
外食はよく行くのですが、
息子はお弁当を持参したり和光堂のランチボックスを買って持っていてます!

もう大人と同じ硬さのものも食べれるのでそのうちお子様ランチデビューしたいと思ってはいるんですけど、どうしても塩分とか気になってしまって😂

  • 男の子ママ

    男の子ママ

    お返事ありがとうございます!
    やっぱり塩分気になりますよね😭ベビーフードよりもだいぶ味も濃いでしょうし、そんなに焦らなくてもいいのかな😊と思えました!!
    ありがとうございました♪

    • 11月27日
あづ

我が子はアレルギーないので1歳前からわりとなんでも食べてました😂

でもアレルギーのあるお友達のママは外食先で結構気を張ってます💦
店員さんに「これは卵使ってるものと同じ油で揚げてますか?」「この麺は卵を使った製品と同じ工場で作られてますか?」って念入りに確認したり😥

例えばうどんなら卵麺と同じ工場で生産してるとか。
ポテトなら卵を使ったトンカツと同じ油で揚げてるとか。
軽度の子は少しくらい大丈夫かもしれませんが、重度の子の親はそこまで気にしてる人もいます💦

  • 男の子ママ

    男の子ママ

    お返事ありがとうございます!
    1歳前でも食べられるんですね😊✨わたしも息子にアレルギーがなかったら色々と食べさせていたのかもしれませんが、今はアレルギーが怖くて…💦
    幸い息子は軽度なのでそこまで気にしなくて良いと主治医から言われていますが、やはり焦らなくてもいいのかなと思えました😊
    ありがとうございました♪

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

離乳食がある店もあります。
うちは11ヶ月でロイヤルホストで離乳食注文しました

  • 男の子ママ

    男の子ママ

    お返事ありがとうございます!
    あまり外食先のメニューを調べたことがないのですが、他にも離乳食を置いているお店はありそうですね😊いい情報をありがとうございました♪

    • 11月27日
newmoon

長女が離乳食時期に卵アレルギー(蕁麻疹出たけど血液検査ではアレルギーかどうか、グレーでした)で1歳までは完全除去でした。
ファミレスのお子様メニューは1歳2ヶ月くらいにデビューだったと思います!低アレルギゲンメニューだとカレーを置いてるところが多いですね。娘はカレー好きだったのでカレーよく食べてました!
お子様うどんも食べていましたが、かまぼこやたまごなど入っていることも多いので、慎重になってました💦
重度のアレルギーの子だとコンタミでもNGだと思うので本当に大変だと思います💦
今はもう卵焼きとか食べられるようになったのですが、結構長い間レトルトのハヤシとかカレーとか持ち歩いて、ご飯単品頼んでそれにかけて食べさせたりしていました。
出先でアレルギー症状出たら怖いのでね。。。😭

  • 男の子ママ

    男の子ママ

    お返事ありがとうございます!
    カレーはまだ食べておらず、もし食べるとしたらうどんかなー…なんて思っていましたが、確かにかまぼこも入っていますね😭💦それを含めての低アレルゲンなのかもしれませんが、やはり怖いので焦らなくてもいいのかなと思えました😊
    今はベビーフード+バナナなどで足りていますが、今後それだけでは足りなくなりそうなので
    レトルトとご飯の案、参考にさせていただきます!
    ありがとうございました♪

    • 11月27日