※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の躾について、厳しく言いすぎると逆効果で、甘えが気になる。適度な厳しさとフォローが必要か悩んでいます。

こどもの躾についてアドバイスお願い致します😢
ASD知的なしで、昔から躾はとくに難しく感じていて厳しく言いすぎると逆効果でした。
特性的にも、スムーズにいかないことがあるのかもしれません(最近診断されました)

例えば、手洗いは自分でできます。
それなのに、声かけされてノロノロと洗面所まできて、水は指に濡らすだけ。
泡もつけて指でゴシゴシをやろうとしなかったり、
ほんと見ててイライラして、「できることは自分でするだよ!バイ菌が身体に入ったらお熱出るよ!」
と言ったら「ママ怖いー」からの泣き続け…

ちょっと最近甘えがすぎやなって思うこと多いんです。何でも子供に寄り添いすぎて甘くなりすぎてたのかな?と思っています。
でも、言うべきことは多少厳しめに言って大丈夫でしょうか?フォローはします。
何でも優しい口調でやってましたけど、子供も知恵ついてきて親をコントロールしようとしてたら良くないなって。
舵取りはしっかりしておかないとって思うんですが、自分の思い通りにならなかったり、めんどくさいこいことを親から指摘されると泣くので😞💨

コメント

deleted user

ASD+ADHD 息子がいます(六歳)
厳しくいうのは逆効果かなと思います例えば手洗いならば一緒に 「お願い~お願い亀さん亀さん」ってビオレからだしてる手洗いの歌を一緒にやってみてはどうでしょうか?  

バイ菌が入るという怖さやより楽しく歌いながら手順通りやって「わぁピカピカだねバイ菌いないね」

って綺麗に手を洗うと誉められるいう徳が子供に積めますし手を綺麗にしたという経験値を積めます☺️

それをできるようになったら◯◯ちゃん手を洗うの上手になったね
スペシャリストだね お手本だねとかさらに誉めたら子供は継続しやすくなるのかと思います

特性としてルーティンにしてあげるとやりやすいかなと思います

バナナ🔰

厳し目というよりは「言い切ってあげる」「否定的な言い方よりは肯定的な言い方」「短い言葉で伝える」「曖昧な言い回しはしない」が良いと言われてます。
例えば手を洗うにしても「ちゃんとゴシゴシしようね!」「バイ菌バイバイしようね!」など短い言葉で伝える、手を取って一緒にやってもいいですし途中で「ピカピカになってきたね!上手!」と褒めてもいいと思います。
終わったら自分でやれた事を褒めてあげる(「1人で洗えたね!」とか)といいと思いますよ。
あとは終わったら楽しい事が待っているのを伝えて楽しみを増やすのもいい事です。
例えば「手を洗わないとオヤツ食べれないよ」じゃなくて「オヤツを食べるために手をピカピカにしよう!」とかでもOKです。
先の見通しをつけあげるとすんなり動ける子もいますよ。
あとはその子がいっぺんにいくつ指示が通るかでも変わるので2つなら指示は2つまで、と指示する方が理解してあげないと相手は混乱します。
どうしてもすんなり出来ることばかりではないのでイライラしますが繰り返し伝え続ける事が大事です。