※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

配偶者特別控除の申請方法について教えてください。

年末調整のことで教えてください。

5月から育休から復帰して時短勤務しています。
今までは扶養外でフルタイム勤務していましたが、今は時短勤務しています。
私の年収が総支給でおそらく160万円ほどです。

この場合配偶者特別控除が受けられるのですか?
全く詳しくなく色々調べましたが難しくて😅
受けられる場合は旦那の方の年末調整に記入するのであっていますか?

あと配偶者特別控除をした場合でも、私の年末調整で写真に添付した箇所は記入が必要でしょうか?

色々聞いてしまいすみませんが詳しい方よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんの年末調整に記入すれば配偶者特別控除が受けられます🙆‍♀️
あとは旦那さんの方に子どもの税扶養を入れるメリットがなければ自分の方に入れれば非課税または所得割非課税にできます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨年の年末調整の時は子供が産まれても何も追加で書かなかったのですが何か記載が必要なところがあるんでしょうか?💦
    扶養控除の適用は16歳未満とあったので何も書いておらず🥲

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    16歳未満の障がいがない子どもには控除はありませんが、以下の3つが税扶養に関係します。
    どれにも該当しないならメリットもデメリットもありません。

    ①児童手当の扶養人数に関係して満額支給や一部支給の所得(目安の収入)の上限があがる
    →例えば扶養人数が0人だと収入833万以下が満額支給だけれど、扶養人数1人だと収入875.6万以下が満額支給
    ②会社の扶養手当が税扶養
    →社保の扶養が条件の所が多いがたまに税扶養が条件の会社もある
    ③非課税かどうかの判定に使う
    →控除ではなくあくまでも非課税かどうかを決めるための扶養人数に関係する
    例えば扶養人数0人だと収入100万以下が非課税だけれど、扶養人数1人だと収入156万以下が非課税

    夫婦のどちらかにしか子どもの税扶養は入れることができません。できるならメリットがある方に入れる方が良いので旦那さんが①〜③に該当しないならはじめてのママリ🔰さんは③に該当するので自分の税扶養に入れて非課税にするのが良いと思います。あくまでも税扶養なので保険証の扶養とは関係ありません。

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもを自分の税扶養に入れれば収入160万なら大体4万程の住民税を非課税にすることができます。ただ年末調整の16歳未満の所に記入するだけです。
    もしお子さんに障害があるなら控除があるので収入の多い旦那さんの方に入れておく方が良いと思いますが💦

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなってしまいすみません!
    旦那の年末調整に子どもを記載して提出しようと思います!

    詳しく教えていただきありがとうございます😊

    • 11月21日
ママリー

受けられますよ💡
総支給の中に交通費など非課税のものも含まれていたらそれを省い金額をご主人の方の年末調整に記入します。

自分の方は通常と同じように年末調整します。なので写真の部分は書いて提出します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの会社は交通費も含まれています😅
    この総支給は完全に正確な額じゃなくてもいいんでしょうか?
    まだ今年度分は確定していないしだいたいの額で大丈夫ですか?
    (冬のボーナスもまだです💦)

    • 11月19日
  • ママリー

    ママリー

    だいたいで大丈夫だと思います💡今までの例でこのくらいかなみたいな。
    何円〜何円みたいな区分の幅があると思いますが、年収がちょうどその区分のギリギリで、実際の支給額が見込額からの増減によって区分が変わってしまうような場合は修正が必要かと思います。

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    ちなみに201万円を総支給で超えたら配偶者特別控除は受けられないという解釈であってますか?
    ボーナスが育休明けで初めてでいくらくらいもらえるか検討がつかず😭
    もしかしたら201万超えるかも?と思ってます😂(おそらく超えないですが)

    • 11月19日
  • ママリー

    ママリー

    201万を超えたら配偶者特別控除は受けられません💡
    ボーナスが未知数だと迷いますね😂

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなってしまいすみません💦
    やっぱりそうですよね😭
    もう一度計算してみます!
    ありがとうございました😊

    • 11月21日