![モコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供との関わり方に悩んでいます。朝から家事に追われ、子供との時間が取れず申し訳ない気持ち。昼寝中も眠気に襲われてしまうことも。どうしたら良いでしょうか。
子供との関わり方に悩んでます。
朝6〜7時頃子供が起きるのですが、起きてカーテンを開けてオムツ替え、ミルクを飲ませたあと自分が眠くてそのまま一緒に布団に入って娘より先に自分が朝寝をしていたらいつの間にか隣で寝ていたり、そのあとやっと私が起きれても午前中は洗濯、掃除、片付けなどに追われて構ってあげられずベビージムの下でひとり遊びさせてたり、
午後のお昼寝も今まで30分程度しか寝てくれなかったのが、一度に寝る時間が少し伸びて1時間くらい寝るようになりその間に夕食の準備や自分の食事、自分のゴロゴロ時間を過ごせているんですが、昼過ぎても眠気が取れないことも多く昼寝が済んだ子供の横でもゴロゴロしていて寝てしまうことがあります。
とりあえずおもちゃを持たせて自分は寝てしまったり、
今日は隣で遊んでいたけれど退屈したのかグズグズしていても中々起きれなくてあんまり遊んであげれませんでした💦
昨日が予防接種だったこともあり、今日は1日子供が眠たそうにして夕寝も1時間以上しています。
家事も完璧ってわけじゃなく取り込んだ洗濯物を畳めないまま放置..
育児も、もっと関わってあげたいのに家事に追われて放置してたり、寝てしまったりで関わりも薄くて申し訳ない気持ちです。
- モコ(1歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も子どもほったらかして昼寝しまくってます😂
コメント