※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
家族・旦那

夫が腎臓病です日本では家族や親族からしか腎臓をあげられない法律があ…

夫が腎臓病です

日本では家族や親族からしか腎臓をあげられない法律があります。

夫が義母から貰おうかと考えています
もしそうなったら
なんか気まづいというか、もしかして義母が体調を崩したら
私がサポートすべきとなるでしょうか
同居の可能性になったらやっぱり断れないでしょうか

こんな事考える私は身勝手ですかね。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんの為にリスクのある手術を受けてもらうのですから、術後のお見舞いや通院、手術をしたことによる体調不良の際はお願いされたら率先してサポートしなければならなくなると思います。
同居に関しては、このことがきっかけで後遺症が残り1人では生活が難しいとなった場合は断れないかと…
旦那さんもお義母さんが移植に協力してくれたおかげで元気になれるのなら、恩返しの気持ちで同居とかも前向きに検討しそうな気がしますね。
それを妻である主さんが断固拒否は難しいと思います💦

でも実際問題、お義母さんと物凄く仲良くてとても良い関係を築いている嫁姑関係でない限り、何から何まで妻である主さんがサポートするのは難しいですよね。
旦那さんが率先してサポートして、旦那さんが仕事休むのどうしても難しい場合とかに主さんがサポートするくらいじゃないと主さんが辛くなってしまうと思うので、予め旦那さんと話し合ったほうがいいのかなと思います。

旦那さんの身体、良くなるといいですね😔

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    お話聞いて下さりありがとうございます。
    ほんと そうですよね。
    夫に相談された時に、「私万が一の時ダブル介護とかできるのかな?」って言ってしまいました💦

    夫は元気だった頃、娘のお世話もすごく苦手そうだったので
    義母のサポートも夫はするように思えませんし、自分の世話や自己管理すら厳しいレベルです。

    それにもし義母から貰って 夫が元気になっていても
    何だか これからずっと申し訳ない気持ちで生きていくというか気を遣うというか..

    私があげれたらいいのですが、体格が違いすぎて お医者さんから厳しいと言われました 。

    夫は お前が(義母を)サポートする必要なんかないって言っていましたが、そんなの(全く気にしないのとか)って失礼というか無理ですよね😖

    • 11月19日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございました🙇‍♀️ ̖́-✨

    • 11月19日