※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

37週4日の妊婦なのですが、毎週産院まで義母さんの送り迎えに疲れてし…

37週4日の妊婦なのですが、毎週産院まで義母さんの送り迎えに疲れてしまいます。
自分の実家に里帰りしていて、
私の実家と旦那の実家は車で数分です。

私も車運転できますが、臨月なので
危ないから運転はやめなさいということで
実母や実父、近くに母方の淑父母もいて、
子供2人いて現在専業主婦の実姉夫婦もいるので、
申し訳ないけど、誰かは必ずいるので送ってもらってました。
私実家から車で産院まで10分くらいです。

36週頃から義母が送り迎えしてくれると言ってくれるようになりました。その気持ちはすごくありがたくて、一度お願いしたらいいよという私の両親の意見もあり、お願いしたのですが、
生まれるまで毎週送り迎えします。と言われました。

すごくありがたいのですが、、
気を使わないといけないし、正直出産が不安すぎて、今は精神的に一杯一杯で。気楽に産院行きたいのに、車から気を使い、、
非常に疲れるようになってしまいました。
私が気にしすぎなのかもしれませんが、、

正直私の親族に送ってもらっていきたい、、
でも義母さんの気持ちを蔑ろにするのも、、失礼ですよね?なんだかな、、

こんなことで悩むなんて思わなかった。

コメント

はじめてのママリ🔰

今週はそのまま一緒に買い物に行くので母にお願いしたので送迎大丈夫です。またお願いする時は連絡させて頂きます!

みたいな感じで、適当に嘘つけませんかね?🥹

ちゃんまい

分かります分かります😭
今の時期、出産のこと以外で変に気を遣ったり悩みたくないですよね💦
お義母さんは、ほんとに善意でやってくれてると思います😊
ですが、親族の方も沢山近くにいらっしゃるとの事ですし、やっぱり気心知れてる方が気も楽ですよね☺️
いっその事、お義母さんには申し訳ないので…と低姿勢から入って、うまぁく断れないですかね⁉️
それか、37週ならあと少し我慢するか…🤔
ママリさんのストレスにだけならないように🙏💦