※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休延長と引っ越しのため保留通知が必要です。就労証明書が間に合わず、電話で対応する予定です。伝えるべき内容は大丈夫でしょうか。

2月で育休がおわります。
ですが、7月には実家の方に引っ越すので市が変わります。
そのため、育休延長をして引っ越し先で保育園にいれたいと考えています。
なので、2月の保留通知が必要です😵‍💫

そして就労証明書が申し込み(今月21日)までに間に合わず、
市役所に明日電話しようと思ってます。

①数ヶ月で引っ越すため延長したい
②就労証明書が間に合いそうにない

この2つを伝えても大丈夫なものなのでしょうか。
変に延長したいとは伝えない方がいいのでしょうか。

コメント

み

役所には延長の意思を伝えて大丈夫ですよ!
私の住んでる自治体は延長希望であれば就労証明必要ないです!

deleted user

①は毎回伝えてます!

うちの自治体は今は延長希望かどうかのチェック欄があるというのもありますが、第一子の時はなかったので素直に伝えて第一希望にしても絶対通らないぐらい大人気の保育園教えてもらいました😂
第二子の時は延長希望のチェック欄ができて、待機の得点なくなるけど延長希望したら次の4月までは選考に含まれませんでした。

②は私はやってませんが、同じく間に合わない人が伝えて待ってもらってました。
これも自治体次第とは思いますが…💦