※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さまにADHDがある方、お勉強系や規律正しく指導される幼稚園や保育園に通われている方いますか?規律正しく指導された結果、プラスの面が見られましたか?

ノビノビ系じゃなくて、お勉強系や規律正しく動けるよう指導されたりするような幼稚園や保育園に通われている(いた)方で、お子さまにADHD(多動)がある方いらっしゃいますか?

規律正しく指導されることで、プラスの面はありましたか?

(例:ちゃんと列べるようになった、先生のお話を大人しく聞けるようになった、みんなと同じように一律の行動ができるようになった 等)

コメント

れい

あ…

知的遅れは目立たないタイプいっぱい見てきましたが、大抵園ではちゃんと出来てるけど家で一瞬も母子分離できないとか、兄弟への他害で手が付けられないとか、4-5歳で投薬レベルに仕上がってる子がたくさんいました
もしかしたら受診してないだけで上手くいってる子もいるのかもですが、上手くいかなかったときのデメリット大き過ぎると感じます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    知的遅れは全くなく、ADHDの子の話を伺いました。

    • 11月20日
  • れい

    れい

    それだとやっぱり園ではできるけど家で大荒れリスクが高い感じですね💦
    そういう園って振り切って低い子の方が逆に適応良かったりします

    • 11月20日
はじめてのママリ

弟がそんな感じでしたが、先生から怒られ目をつけられるばかりで、よくなることはありませんでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    先生から怒られるばかりでよくなることはなかったのですね…
    参考になりました!

    • 11月20日
あき

すみません、
自分の子の話ではないですが…

療育に関わる相談員してます

関わる大抵の子達は
厳しい園に入るとついていけず、自信なくしてしまったり、不適応起こすことが多いです。

個人差はあるにしても、
ADHDと完全に診断ついてる子なら、プラスにはならないと思います
加配ついて個別で関わってくれるなら話は別ですが。

グレーの子なら、集団のルールが身に付いたり良い面もあるかもしれません

  • あき

    あき

    とにかく自信をなくしてしまうのが1番怖くて、
    成長に伴っていろんな弊害出てきます…

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    うちの子は、ノビノビ系に行っていて、自己肯定感はめちゃめちゃ高いので、少し厳しいところに身を置いて、鍛えられたほうがいいのかなと思ったりしたのですが、やはりプラスにはならなそうでしょうか…?
    パパからはかなり厳しく言われてますが、全く動じずで、自信をなくしてる感じはまったくありません😅
    小学校に上がってからのことを考えると、集団のルールを身につけてほしいなという思いがあります…

    • 11月20日
  • あき

    あき

    絶対プラスにならない、ということではないです。
    お子さんの特性や、程度にもよると思いますよ!

    今は集団のルールが身についていない、ということでしょうか?

    多分、お父さんからは厳しく言われるのが日常過ぎて、全然気にしてない・耳に入ってないのだと思います😅
    集団の中だと、「自分だけが出来ない」と感じてしまったり、注意ばかり受けることになればやはり自信はなくしてしまうかと…
    ただ、きちんとフォローしてくれる園なら大丈夫かもしれないし、
    園や先生によっても様々かなとは思います💦

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    はい、今は集団のルールが身に付いていないという感じです…
    たしかに、パパからの厳しさは、日常的になりすぎて気にしていない感じかもしれません😅
    今の園には、同じような落ち着きのないコもいるため、自分だけができないという感じで自信をなくすこともなく、野放し状態で本当に自由にやってます…
    先生方もこうしようね、と声掛けはしてくれているみたいですが、優しく言われるので聞く耳もたずのようで…

    このままでは、小学校にあがってからが苦労しそうだなと懸念しています…

    • 11月20日
  • あき

    あき

    ちなみに、今何歳ですか?

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年中5歳です

    • 11月21日
  • あき

    あき

    年中なんですね、
    就学までの大事な1年ですね😣

    検討されてる園がどれくらい厳しいのかわかりませんが…
    今の園との差がありすぎると、本人辛くなってしまうと思います。
    園を変えるとしても、ノビノビ系ではなく、教育にそこまで力入れてるわけではない、一般的なところなら良いのではないでしょうか?

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    たしかに、今のところと差がありすぎると、本人がつらそうですよね…

    今のところも、(子供が自由にし過ぎている以外は)とてもよい園なので、わざわざそこを去ってまで、という思いもあります…

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすいません。
    自信を無くしてしまう。というのは特にADHDには危険でしょうか?💦

    成長に伴う弊害をよければ教えて頂けないでしょうか🥺

    • 11月29日
  • あき

    あき

    ADHDでもASDでも、自信をなくしたり周りの無理解によって、二次障害を引き起こすことがあります。
    身体症状や精神症状(鬱になる等)が出て、引きこもったり社会に適応できないこともあります。

    よく大きな事件の加害者に発達障害があった…と話が出ることがありますが、
    発達障害だから事件を起こすのではなく、
    二次障害を引き起こしていたから…だと思います。
    (もちろん、二次障害だからって全員事件を起こすわけではないですが…)

    ただ、
    自信をなくす=ただちに弊害となる
    という意味ではありません。
    自信をなくすことがあっても、周りが理解して受け止めてくれたり配慮してもらえる環境があれば大丈夫なことが多いです☺️✨️

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    結構厳しめの園に通わせていて、園の中では目立って走り出したりとかは無いのですが、話が聞けなかったり自信がなかったり、人の顔色を伺ったりが凄くある子です。多動注意欠陥があるなと思っています。(今度検査を受けます)

    参観などで見ていると怒られないように過ごしているような気がして、このままこの園でいいのか…悩んでいるところで相談させてました。。

    • 11月30日
  • あき

    あき

    そうなんですね、
    先生から注意を受けることは結構ありますか?

    1対1で先生が話をしてくれるならまだ良いですが、
    たとえば集団の中でみんなが見てる中で注意されることが多いと、「自分なんて…」と自信なくなり苦しくなると思います😢
    人の顔色を伺うのは生きていく上で必要な力ではありますが、
    それがあまりにも強いと本人が辛くなってしまうかと思います。

    ただストレス耐性も個人差はありますし、
    どれくらい負荷がかかっているか?
    家で気持ちを吐き出せたり受け止めてもらえているか?
    などによっても変わってくるかとは思います。

    自分の気持ちを言えるお子さんなら、
    園でのことを聞いてみて本人がどう感じているか確認してみたらいかがでしょうか?

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指示を最後まで聞いていない。周りを見てなんとなくついていっている。
    人数が多くて、園で激しく動くことはないので埋もれている感じです.

    ストレスはかなりありそうです。帰ってくるなり癇癪起こしたり、お菓子を異常に欲しがったり、暴れたり…

    転園の話をするのですが、お友達と離れるのが嫌だと言われました。(先生は怒るから怖い。と…)園でのことを聞くともう忘れた。聞かないでと言うことが多いです…

    • 11月30日
  • あき

    あき


    仲の良いお友達がいるのですね😊
    その関係性はきっと本人にプラスになっているし、無理に環境変えなくても良いかもしれませんね

    療育は受けていませんか?
    もし受けてないなら、
    たとえば今の園に通わせつつ、週1.2回とか個別療育受けるとか…
    個別の関わりで気持ちを受け止めてもらえたり、成功体験を積んで自己肯定感が少しでも上がると良いかなと感じました

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    人と関わることは大好きで、友達関係も良好(キツく言われるとメンタルがやられるタイプ)なのですが、自分から新しい人に声をかけたりがかなり緊張する子で、転園となるとそれがあるのが嫌みたいです。

    療育は今度の発達検査の時に希望したいと思っているところです。
    本来幼稚園で先生に褒めてもらって成功体験を積めたらいいのですがそこはいまの園で期待は全くできそうにはありません。

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トピ主です。わたしも横からすみません。
    うちは集団療育に通っているのですが、勉強面で問題ない場合のADHDの子でも個別療育はおすすめでしょうか?

    下記のような特徴があります。
    ・集団行動ができない
    ・お友達をふざけて叩いたりなどの問題行動あり
    ・落ち着いて座って待つなどができない
    ・先生のお話がきけない
    ・学力は年齢平均より高め

    集団行動ができるようになるよう、集団療育に通わせましたが、知的障害の子の真似をしたようなしゃべり方や奇声をあげたり、「できない」ことを真似する、という点が見られてきていて、このまま通わせるのがよいのかどうか迷っています…

    • 11月30日
  • あき

    あき

    友達関係良好なんて、素晴らしいですね😊
    無理に転園せず、その良いところを大事にしてあげれたら良いかと思います✨️

    自分のことをちゃんと認めてくれたり、暖かく受け止めてくれる経験が積めると、
    子どもの心の土台がちゃんと育つと思ってます😊

    • 11月30日
  • あき

    あき


    相手が嫌な思いをしてるとき、相手の表情などを読み気持ちを理解できていますか?
    相手の気持ちを考えるのが苦手だったり、場に適さない行動をしてしまうなら、
    個別でSST(ソーシャルスキルトレーニング)のような取組をしてもらえたら良いかな?と感じました。

    直接見たわけでもないので断定はできませんが、
    集団だと刺激が多すぎるのかなと思います。
    集団療育は何人くらいのグループですか?先生は1人ずつ付いていますか?

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    相手が嫌な思いをしてる時、相手の表情から気持ちを読み取ったりするのは、多少はできるものの、上がったテンションのほうが勝る、という感じかもしれません…

    相手が嫌な顔をしていてもなかなか辞めないことが多々あります…

    集団療育は、日によって人数が違うのですが、子供10人に先生3名とかのことが多いようです。

    カリキュラムの中に、SSTというのがある日があるようで、そこが魅力的だなと思っていたのですが、実際ほとんどやられていないようで…
    先日代表の方に子供の様子を相談した時に、「SSTみたいなものを取り入れてみましょうかね」みたいなことを言われたところでした。
    またもう一度SSTを取り入れていただけるか確認してみます。

    どうもありがとうございます!

    • 11月30日
  • あき

    あき

    そうなんですね、
    まだ気持ちのコントロールが難しいのかもしれませんね

    子ども10人に先生3名ですか…
    そこに関しては実際療育してる先生の判断なので仕方ないですが、
    もう少し小集団のほうが良いかも…と思います
    先生がもっといて、何かあった時に個別に対応してくれるなら良いのですが💦

    SSTをするなら、集団でやるよりまず個別でやるほうが良いかと思います!
    いきなり集団だとハードル高くて上手くいかなそうな気がします😣

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    もう少し小集団のほうが良さそうなのですね。
    SSTはまずは個別のほうが良いのですね。
    どうもありがとうございます!

    • 11月30日
im

5歳息子は注意欠陥多動性の発達障害があります。

①ノビノビ→②ノビノビ→③多少厳しい(現在)と転園しました。

③の年少時に、「発達障害では?」と園より指摘を受けました。
理由は、指示の通りにくさ、落ち着きの無さです。
みんなが並ぶ時にどこかに行ってしまう、片付けして手洗いして、と言われても1人だけ手洗いに先に行ってしまう、など。

年少の頃は、息子に合わず、マイナスな感じでした。毎日指摘されて、自己肯定感も低くなり、顔も暗かったです。
年中にあがり、発達障害に理解のある先生が担任となったこと、療育に通い始めたこと、園と療育先の連携から、担任の先生が息子の特徴を加味しながら前向きな声かけをしてくださったり、療育先で指導を受け、今では指示の通りにくさ、落ち着きの無さはあまり目だたくなったそうです。
具体的に言うと、年少時は興味ない活動だと5分も座っていられなかったのが、年中の2学期には、興味の有無関係なしに40分〜50分は座って周りと同じ活動ができるようになりました。

そのため、厳しい園でも、お子様にあった指導法をしてくださる園であれば、プラスに働く可能性はないとは言い切れないと思います。

うちの場合は結果的に今は良かったと言えますが、年少時は転園となったことを後悔しました。
転園前の①の園の時は、息子の注意欠陥多動な部分を特徴として捉えてくださり、息子に合わせた活動をしてくれていたのもあって、息子もノビノビとしていて、また発達障害との指摘もなく、親も発達障害を疑うことはありませんでしたから。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    先生が変わられたことでプラスに働かれたのですね!
    うちの園はノビノビ系で、指示の通りにくさ、落ち着きのなさが、放置されたような状態です…
    ある程度厳しく言うと、言うことを聞いたりするので、厳しい系の園へ転園させたほうがいいのかなと感じたりしていました。
    ただ、発達障害に理解のない先生だと、ストレスを溜めてしまいそうですね…
    とても参考になりました!

    • 11月20日
3ママファイティン☺︎

甥っ子がと多動があり、厳しい先生や決まった型にはめられる感じだとかなりストレスがあったようで、プラスの作用はなかったようです。理解ある先生に出会えたようで、本人の様子も気持ちが抑えられずに暴れる感じになっていたのが、自分の今の気持ちや状態も理解できるようになりかなりよくなったようです。
他にもいますが、やはり声かけの仕方や指導方法などもですが、スッと入る入り方だと反応も変わってくるようなので、無理に合わせるのは自己肯定感も下がってしまうかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    甥っ子さんはストレスをためられたのですね。
    理解のある先生にあたることは重要のようですね。
    今はノビノビ系の園で理解のある先生方ではあるのですが、ルール守らずなところを野放し放置状態なので、そこをなんとかしたいなと思っていました。

    • 11月20日
  • 3ママファイティン☺︎

    3ママファイティン☺︎

    理解ある先生と環境ですよね。姉が保育士なのですが、年中、年長になってくると配置の先生も少なくなり、この子は何かあるなぁと思う子がいても、主担任だとどうしても他の子たちのペースにどうにか寄せてあげるのが、精一杯で中々その子に合った指導や声かけを毎回できなかったりするのが歯痒いところだとボヤいてました。

    多動の甥っ子の場合もルールも中々守れないとか、衝動的にしてしまうというのがあります。甥っ子のような子達はまずルールはこれだから守らないといけないんだよ!ということの前に、なぜ守らないといけないのかなどを本人にスッと入る方法で話してあげたり、守れない時の本人の気持ちがどんな感じなのか(イライラして数字で例えると10のうち8など)なにを考えてるとかに焦点を当ててあげて、ならイライラ8の時は一旦座って休もうか?など、自分の気持ちの把握とコントロールの仕方を練習することで、ルールなど理解しやすくなるのかなぁとも思います!

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    うちのとこの園は、やはり先生の人数が(他の園と同様)限られているため、なぜ守らなければいけないか、などを繰り返し教えていくところまで手が回っていないんだろうなと感じています…

    • 11月20日
あづ

我が子ではないですが、そういう幼稚園で保育補助してました🙋‍♀️

多動や自閉症の子も、年少の時は教室を飛び出したりするけど卒園式には全員きちっと並んだり、座って足を揃えて静かに話を聞けるようになってました。
担任を持ってた訳ではないので、家での反動とか小学校に上がってからのことまでは分かりませんが💦

でも行事前になると門の前で激しく行き渋ったり、お迎えの時に癇癪を起こす子がいたり、ストレス感じてるんだろうなって思うこともありました😥
暴れて泣き叫ぶ子を無理矢理抱っこして、殴られたり噛まれたりしながら教室まで連れて行ったことも数えきれないほどあります😓

同じ多動でも上手くいく子、いかない子の両方がいると思うし、先生との相性もあるし、厳しい指導がメリットになるかデメリットになるかは通ってみないと分からないことなんだと思います😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    厳しい系のところで働かれていたのですね。
    合わないと、やはりストレスを溜めてしまいそうですよね…
    先生や指導法がポイントとなってきそうですね。

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

教室飛び出しまでは無いですが落ち着きの無い子でしたが、幼稚園では特に目立つ事無く出来てるみたいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ、年少の先生がハズレで(どの園でも有り得ますが)自己肯定感は一時期下がりました🥲

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園では目立つことなくできているけど、先生の影響で自己肯定感が下がられたことがあるのですね。
    どうもありがとうございます!

    • 11月21日
sa

少し前の投稿ですが、息子がドンピシャ当てはまっていたのでコメント失礼します🙇🏻‍♀️
0-年少まではのびのび系小規模保育園(1学年6-7人とかです)
年中〜は1学年120人程のマンモス規律正しい系の幼稚園に行かせました。
検診の際は暴れまくり、走りまくりで何度もADHD疑いで発達検査しました。
スーパーでも走り回り、手も繋げない、幼稚園の入園式では(年中からですが)誰も走らないのに我が子だけ走り回り、座っていられない、私はひたすらセレモニースーツで追いかけ回す…本当に大変でした🤣
幼稚園入園して2-3ヶ月くらいで、先生の指示を聞き、周りのお友達を見て、今何をするべき時間なのか、を考え行動しようとしているように見えると先生から教えてもらいました。
運動会や発表会も完璧にできるようになっていました!!
そんな我が子は小学生で、学校が楽しくて毎日頑張っています🥹
あのまま年長さんまでのびのび小規模園に行っていたらどうだったんだろう?と考える時もあります。のびのび系でも成長と共に集団行動ができるようになっていたのかもしれませんが、厳し目の幼稚園に行かせた事を後悔していませんし、むしろ良かった!と思います。
園児たちも息子より格段にレベルが高く、足し算や平仮名も読み方を教えてもらったりとても成長した2年間でした🥹

こんな子もいるよ〜という一例として読んで頂けたらと思います🥹✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます!
    お子様はその後、ADHDの診断はされず、定型発達といった感じですか?
    うちの子はちょっと変わっていて、アスペルガーっぽいところもあって、お勉強は好きで、お遊戯の時間に一人だけ掛け算の問題作って自分で解いてたりするそうで、勉強面では今のノビノビ園で問題ないと思っているのですが、とにかく集団行動のできなさ過ぎが気になっているところです…

    • 11月26日
  • sa

    sa

    下に返信してしまいました😭すみません🙇🏻‍♀️

    • 11月27日
sa

様子見ですね…2年生になって少しマシにはなっているのですが、整理整頓できない、度々物を無くしたりするので😇ただ低学年のうちは気づいたら筆箱の鉛筆が1本しかない!みたいな事はあるあるな所もあるので、高学年になってもこの様子なら再検査も視野に入れています。

掛け算…凄いですね!IQ高めなのでしょうか🥹興味のある分野は特にぐんぐん伸びそうですね!!
集団行動については規律正しい系の園で加配なども含めてどこまでフォローしてくれるかも気になりますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    いまは様子見という状況なのですね。

    集団行動は、本当にどこまでフォローしていただけるかが気になりますね…

    • 11月27日