![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
染色体異常の子がいる身内。NIPTと絨毛検査で出生前診断迷い中。絨毛検査は高額で悩み。安心のため確定診断を受けたいが、価格が心配。どちらを選ぶか悩んでいます。
身内に染色体異常の子がいる場合の出生前診断について
身内に染色体異常の子がいるので出生前診断をしようと思ってますが、NIPT(無認可プレママクリニック)か同じ時期に受けられる絨毛検査をするか迷ってます。
ただ絨毛検査する場合、有名なクリニックでするのでNIPTの値段と20万円以上変わるため、迷いがあります。
私は不安症なので絨毛検査をして、確定診断をもらった方が安心はすると思うのですが、値段がやはり高すぎると言うのが悩みどころです。
みなさんならどちらにしますか🥲
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ちょっとズレてたらすみません。
確定診断(絨毛検査、羊水検査)の場合、値段もですが流産率も気になってて…
検査出来るのが少し遅くはなりますが、まずNIPTを受けて、その時に羊水検査の保険に入ります。NIPTで陽性になったら羊水検査を20万補助で受ける予定です💦
![POOH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POOH
せっかく出生前診断受けるなら無認可じゃなくて認可にします。
私も調べてみましたが、無認可のところの先生産婦人科じゃない先生もいるので、結果聞いても結局詳しい説明出来なくてってなるし、羊水検査も出来なかったりとかあるので。。。
私は通ってるとこの病院にNIPT担当している先生が週一で来ているのでそこでクアトロ検査して心配ならさらにその先生の胎児エコー希望する予定です。(本の監修もしてる医師なので)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
プレママクリニックでNIPT受けました!もし陽性なら羊水検査に進むつもりで共済にも加入しました。NIPTの陰性率は高いので全て陰性なら安心できるかと思います🥺(もちろん全ての疾患がわかるわけではありませんが💦)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
NIPT受けました!
NIPTで陽性反応が出た場合は、羊水検査を全額負担してくれるところでやりました!
-
退会ユーザー
プランがありましたが13万円ちょっとで陽性なら無料で羊水検査可能という感じです。
- 11月19日
![あかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかり
無認可でNI PT受けました。
陽性なら産まないって夫婦でハッキリ決めてたので。
羊水検査オプションも申し込みしませんでした。
迷いがない場合、採血だけの無認可で充分だと思いますよ。
身内に染色体異常の子がいる場合、多少なりともそういったお子さんを育てていく現実をご存知のわけだし。
私も仕事で染色体異常のお子さん沢山みてるので。陽性なら産みません。福祉サービスなどが充実していない日本で育てていくのは大変ですもんね。
コメント