※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
E
その他の疑問

合皮のパカパカ筆箱や鉛筆は小5まで使っていた記憶があるが、ポーチ型の筆箱に興味を持つ息子がいる。どの年まで使っていたか思い出せない。

合皮のパカパカした筆箱(伝われッ)や鉛筆って、何年生ぐらいまで使ってましたか?

小2の長男と買い物に行った時、ポーチ型の筆箱(伝われッ)の子もいるよ、と物欲しそうに見ていたのですが、まだ早いですよね…?

私の時は大体小5ぐらいにはシャープペンシルを持っていってた気がするんですけど、パカパカ筆箱はいくつぐらいまで使ってたか前世の記憶レベルで思い出せなくて😭

なんとなくポーチ型の筆箱に赤青鉛筆の両端にキャップしてねじ込んでた記憶はあるのですが…

コメント

ゆみママ

息子は4年生まで使ってました。
早い子は2年生くらいから変わってってましたね。

  • ゆみママ

    ゆみママ

    息子の小学校は、遊んじゃったり、転がって落ちちゃうと言う理由から、キャップが禁止なんですよね🤔
    また、シャープペンは5年生からOKになってますが、鉛筆も入れておくように指導されてます。
    なので、キャップなしの鉛筆をみんなそれぞれの形の筆箱に入れてますね😅
    学年が上がるほど、キャップ禁止のルールを忘れていって、使ってる可能性はありますが。

    • 11月19日
airyu

我が家の2年生長男はまだパカパカの筆箱使ってます😊2年生からは自由みたいで、女の子はポーチ型の筆箱の子が多く、男の子は半々くらいでした!
上の子(女の子)は2年生になって早々にポーチ型に変えたいと言われて変えましたよ😊

E


回答ありがとうございます!
二年生でちらほらポーチ型になってくんですね😆初めて知りました😂

その場合、鉛筆にキャップを付けて持っていくのでしょうか?それともシャープペンシル?

airyu

小学校によって違うかもしれませんが、我が子の通う小学校はシャープペン禁止なので、鉛筆にキャップをつけて持っていってますよ😊

未来花

同じ2年生の息子がファスナー付きの使ってます。
昔よりも進化していて、パカパカのやつみたいに鉛筆を差し込むような、ゴムが付いてるのもありますよ。

  • 未来花

    未来花

    本数多く入れてて入り切らない鉛筆にはキャップ付けてます。

    • 11月19日
☆ぴかりん☆

姉の友達のお子様はパカパカの筆箱が壊れたので二年生からファスナータイプのを購入したと言ってました😃
キャップをつけてるかは分かりませんが、息子が通っている小学校はキャップを口に入れて食べるかもしれないからキャップを使用しないでと手紙でお知らせがありました😅

さらい

一年生まででした、、

E


皆様、回答ありがとうございます!
どの学校も筆箱は二年生から自由になってくんですね😊全然思い出せなかったです😱(笑)

授業中は、えんぴつ、赤青えんぴつ、消しゴムだけ机の上に出して、筆箱はしまってあるので、授業参観に行っても分からなくて😅

皆様、教えて頂きありがとうございます!次に息子が気に入った筆箱があれば、形を気にせず買おうと思います!😉💕