
甲状腺に水がたまっている可能性があり、次回の検査で細胞診が行われることになりました。悪性の可能性があるかもしれませんが、まずは結果を待ちましょう。話を聞いてもらえる方を探してみてください。
エコーにて甲状腺に水がたまってるのか分かり、次回細胞診することになりました。細胞診までするということは、
悪性疑いが強いということですよね?
すごく怖いです。誰か話聞いてもらえませんか…?
私死ぬんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
健診の触診にて、甲状腺の腫れを指摘される。
→開業医の耳鼻咽喉科でエコーし、水がたまってるのを確認。
緊急性はないが、1ヶ月程様子みてまた受診し、必要であれば紹介状を渡して違う病院に行くなどしていこうか。との事。
→病気が怖いので、すぐ紹介状下さいと頼み、大きめの病院を受診する。
→ここにきた経過と自覚症状を聞かれる。触診、紹介状に同封されていた、エコーのプリント?を確認される。
この場ではエコーはなしで、血液検査はする。
→医者だからか、深刻な感じもなく、次回エコーして、水の周りの?細胞をとる検査をしようと
淡々と言われる。
→こちらが色々聞いてもめんどくさそうにしか答えない医者で
十分に質問できず、
モヤモヤで診察室を出る。
→看護師さんは私を安心させるためか、紹介状持参でこられた方はだいたい細胞診はされるからねと
言われる。
ネットで調べましたが、悪性か良性かはエコーでだいたい分かるとのこと。
細胞診までするということは
やっぱりダメという事なのか、
念のためなのか、、
怖くて頭が痛くて苦しいです。

hana
その看護師さんの言う通り、大体細胞診しますよ!
しないと何なのか分からないので!エコーより採血より確実です。
念のためとかではなくて、するのが決まりみたいな感じありますから今の時点で気にされなくて大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
細胞診となると悪性の可能性があるからと解釈したのですが、
必ずしもそうではないのですね。
Webで調べるとエコーで良性、悪性が分かるとも書いてあったので、なぜ細胞診にまでなったのか。
不安でしかなく、、
医師に理由聞くにも早口で、
めんどくさそうに話されるし、
次回細胞とるのもその医師なので
病院変えたいとも考えています。- 11月18日

hana
エコーでは形ははっきり分かりますがそれが何かまではちゃんと分からないです。
細胞診をして結果が返ってくるまでにまた10日程かかります。その結果説明の日に不信感を抱くようなら別の病院に相談してもいいと思います。
心配なのはすごくすごく分かります、生きた心地しませんよね😭
しかしまだその甲状腺の腫れが何者か分かっていません、良性かもしれません。もし悪性であったとしても手術や薬など今の医療技術は素晴らしいです。そんな簡単に死と直結しません!大丈夫です🤲
-
はじめてのママリ🔰
ではやはり病院の方針?としての検査と考えていいのですね。
エコーのみで分かり、経過観察で終わったなどの方もおられるので不安になりました。
できれば細胞診から違う病院、医師にしてもらいたいけど、
病院探しが容易に進まないのも現実で。
細胞診後も通院などあるかと思われますが、このタイミングで病院変更だとまた新たな違う病院で
採血、エコー、細胞診から
しないといけませんか?
怖い病気かもしれないし、
信頼、安心できる医師に見てもらいたいです。- 11月19日
-
hana
大体の病院はそれが流れと言った感じです。エコーの性能や技術者に大差ありません。
今の状態から新しい病院に行くと同じような検査の流れです。
どこで受けても採血や細胞診の結果は一緒ですが、その結果からどう考えるかが医師によって差がつくところだと思います。
全ての情報が揃って治療が必要と判断された場合、その情報を持って新しい病院の門を叩く方がスムーズかと🥺- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
細胞とる際の医師の技術に大差はないとのこと。そのあたりも気になってたので知れてよかったです!
検査結果も一緒なら、確かに結果に基づいた医師の見解を聞いてから新たな病院に行くのが良さそうですね。
仮にそうする際、
新たに紹介状を頂くのではなく、
全ての情報を私自身が新しい医師に口頭で伝えなければならないのでしょうか?- 11月19日
-
hana
口頭でお伝えするのは情報提供になりませんのでまた紹介状を依頼しないといけません💦💦時間とお金が少しかかってしまいますが😫
- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
でも紹介状もらうにも理由がいりますよね。。正直に理由も言えないし。。
また、自分が行きたい病院を指定して作成してもらうのも難しいと思いますがその辺りどうでしょうか…?- 11月19日
-
hana
セカンドオピニオンという制度がありますので、それは正直に言ってくださって大丈夫ですよ。自分で納得した治療をしたいのでお手数ですが、紹介状を...と。大きな病院程そういうのは慣れていますから、はいはい分かりましたと何にも気にせず書いてくれると思います。
でもまだ細胞診も受けていませんし結果も分かっていませんから!受けたら全然良性で何ともないからそのまま経過観察で!なんて事の方がめちゃ多いですからね!あまり気負わず😊!!!- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
正直にお伝えして大丈夫なのですね!医師もいい顔しないかなと
思いましたが。。
紹介状依頼の際は、自分が行きたい病院を指定することもできますか?
確かにまだ結果は分かりませんが、もう悪いことばかり考えています。
両親を早くにガンで亡くしてるので、もしかしたら…と不安感がぬぐえません。
甲状腺が膨れてるのは確かなので
やはりダメな方だったらと
思い悩んでしまいます、、
でも細胞診はだいたいされると聞いて、少し安心しました。- 11月19日
-
hana
いい顔はしないと思いますが、それは患者の権利ですので全然言って貰って大丈夫!できますよ!ここの病院のご意見をしりたいのでって素直に言って下さい。
そうでしたか、そういう背景があるなら余計にご不安になりますよね。
なにをしていても考えてしまうと思います。今の気持ちを共有できる方はいますか?- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
伝えるのも勇気がいりますね。
沢山教えて頂き、すごく助かりました。
今の気持ちは旦那にしか言えないです。でも私があまりくよくよすると家も暗くなり、旦那も同じ気持ちになるし、
なんだか気をつかいます。
甲状腺の水?は良性が多いとネットで書いてましたが、
やはり心配で、月末に細胞診、結果が来月で、それまでどう過ごそうかと言う感じで。
違う耳鼻科開業医がエコーも細胞診もしてくれる?ようで
早くしてもらうために、
そちらも受診してみようかななど
いろんな事を考えています…。- 11月19日
-
hana
なるほど...
気持ちを吐き出せないでいるとどんどん辛くなると思うので相談程度にでも旦那さんに話してみてもいいと思いますよ?🥺
1日でも早く結果を知りたいのでしたら受診をしてもいいかもしれませんが、細胞診は少なからず侵襲を伴うものなのですぐに検査して貰えるのか、まずは電話してみてはどうですかね?- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり、すみません。
あれから違う耳鼻咽喉科でエコーと細胞診をし、今日結果が出て
良性だと分かりました。
やはり経過観察で次回3ヶ月後に受診です。
医師曰く、絶対ではないが、良性が悪性になることはほとんどなく、聞いたことないとのことで、
悪性なら今の時点でもう悪性の診断がつくとの事でした。
ただ経過を見て急に大きくなったりしたらまた細胞診は必要とのことでした。
とりあえず安心はしました。
でもいつ何の病気になるかわからないなとも感じ、いつまでも健康に過ごせるよう、生活を見直さないとなと思いました。
沢山相談にのって下さり、
すごく救われました。
心から感謝です✨- 12月1日
コメント