※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

年長さんで文字を読むのが遅い。学習障害か心配。療育や習い事で改善するか不安。同じ経験の方いますか?

年長さんなのですが、文字を読むのがとても遅いです。

あいうえおは書けるし読めるのですが、

りんごが一個あります。
あと3個買いました。合わせて何個でしょうか?
といった問題でも

り ん ご が…りんごが
い っ こ  …一個
って感じで一文字ずつ読んでそのあと繋げて…って感じなので最後に到達するときには最初の方を忘れてしまいます💦

これって学習障害なのでしょうか🥲
毎日続けてればできるようになりますかね💦
計算はできても問題を読むのが出来なくて小学校でやっていけるのか心配です🥲

習い事したり療育に行かないとですかね💦同じような方いますか?

コメント

deleted user

年長さんで文字読めるだけ十分だと思います。

  • mama

    mama

    本当ですか😭よかったです💦

    • 11月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    あ、ちなみに文字は早く読めればいいという問題でもないですよ。

    たまに2〜3歳でひらがな読めてしまう子がいますが、だからといって必ず賢い子(ここでは偏差値が高い子とします)になるとは限りません。

    基本的に言語習得は慣れの部分が大きいです。

    つまり慣れてしまえば誰でも読めるのです。

    3〜4歳の子がトミカの車種を100も200も覚えてるのと同じで、
    文字も興味があれば誰でも覚えられます。

    そこに頭の良し悪しは関係ありません。

    私の実姉は3歳でひらがな読めて自分で絵本をスラスラ読んでいたそうですが、高卒(偏差値も下の下)で、

    私は小学校入るまで全くひらがな読めませんでしたが、旧帝大を卒業しています。

    ※あくまで幼少期の文字習得と今後の成績との関係性の一例について述べただけで、幼少期の早期学習等を否定したいわけではありません。

    • 11月19日
ママリ

普通じゃないですか?
年長の子いますが、周りは読めないかけない子が多いですよ!
うちも最初はそんな感じでしたが今は結構スラスラ読みます😆
頭で考えながらなので止まったりしますが🙄

  • mama

    mama

    本当ですか😭
    周りの子がどうなのか分からず…いとこが年中なのに子供新聞も読めてカタカナもスラスラなのでうちの子やばいのか??と焦りました💦
    徐々に読めるようになりますよね、毎日一緒にお勉強しようと思います!

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

うちの次男と全く同じです😂
うちは、ひらがな覚えるのも遅かったです😂
文字を読むので精一杯で内容まで考える余裕がないんでしょうね😅

家で本を読んだり自分から出来るのなら、習い事なしでいけると思いますが、うちは家で全くしないので、今度学研の体験に行く予定です😂
ちなみに長男は、ひらがなとか覚えるの早かったので、塾とかは行かさず今も学習系の習い事はしてません😂

  • mama

    mama

    兄弟でも個人差があるんですね、安心しました。私の教え方が悪くてなのかな…と心配で💦
    そうなんです、一文字ずつ読むので精一杯なんです🤣
    うちも家だとすぐ集中力切れて疲れた〜休憩〜ゲーム〜ってなります😓

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

年長うちも同じ感じです😂
毎日本読みさせてます!☺️

  • mama

    mama

    本読み必須ですね!うちも毎日継続させます😭

    • 11月18日
ママリ☺︎1年生👧年中さん👦

うちもめちゃ遅いです!!

文章も読むの途中で嫌がり
ママ読んで!と💦

しかもカタコトで読んだとしても読むのに苦労して
問題の意味を理解してないです…

  • mama

    mama

    そうなんです、読むのに精一杯で意味が分かってないんです💦
    小学校入って問題解けるのか??と焦ります😭😭😭

    • 11月18日
  • ママリ☺︎1年生👧年中さん👦

    ママリ☺︎1年生👧年中さん👦

    ですよね😭
    うちも小学校心配と不安ばかりです😭
    計算問題も全然やし、時計も全然だめで😭

    • 11月18日
  • mama

    mama

    時計…😵時計のことすっかり忘れてました💦
    やらなきゃいけないこといっぱいです😅

    • 11月18日
  • ママリ☺︎1年生👧年中さん👦

    ママリ☺︎1年生👧年中さん👦

    もう、やらしても
    キレられるので最近は諦めてます😭

    • 11月18日
りんご

慣れだと思います。娘も以前はそんな感じでしたが、毎日簡単なものから読むようになって今はスラスラ読みます。(たまにカタカナの言葉で知らないものだと少し詰まりますが)寝る前1分音読と言うのを読んでいます。

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じです!
小学校に入れば読めるようになるかな~って思ってます😊