
相手が気を引くために壁やテーブルに頭をぶつけたり、ラグに後ろから倒れたりしている。その行動を止めさせる方法について相談しています。
わざと壁に頭をぶつけたり、わざとテーブルに顔をぶつけたり、下に敷いてあるラグに後ろから倒れ込んで後頭部をぶつけたり。。(座った状態で)
私や旦那が家事をしていたりで構ってもらえないと分かると上記の行動で気を引きます。
多分ちょっと前に本当にぶつけて泣いた時、私も旦那もそれぞれやっていた事を中断して駆け寄ってきたのを覚えてるんと思います😭
嘘泣きの時はまだいいのですが、意外と痛かったのか本気で泣く時もあって気が気じゃありません。
特に後ろに倒れる行動は今は柔らかいラグの上でしかやりませんがそれでも痛そうな音がするし早急にやめさせたいです。
わざとやらない! そんなことしなくてもちゃんと遊んであげるよって声をかけますが伝わってる感じはしないし、無視してみてもしばらくやらなくなったと思うと急にやったりします。
どう教えてあげればいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)

いとな
親だけ噛んでくるとかなら無視するとかできますけど、流石に知らん顔できないですもんね💦
背負うタイプの転倒防止クッションとかでとりあえず後頭部守ってあげるとかどうですかね😔

まろん
自傷行為は発達の専門機関に相談されたほうがいいかなと思います。
コメント