
コメント

芽依
近江八幡市ですが、同じく、4ヶ月検診後、6ヶ月検診は無く、10ヶ月検診です!!✨

みな🔰
今年の7月まで栗東市に住んでいました☺
4ヶ月検診の後10ヶ月検診までありませんでしたよ〜😀
育児本とか見ると6ヶ月検診について書いてあったのでアレ〜?って思ってました(^o^;)

maa
大津市も4ヶ月検診の次は10ヶ月でその次なんか1歳9ヶ月までないです😭気になることあったら、大津市はすこやか相談所という育児相談ができるところがあるので、長女のときは計測だけしてもらいに行ってました!
計測だけでも母子手帳に記録してもらえたので👌✨
ほか、気になることがあれば相談してます。
検診がなくても母子手帳の作り上、仕方ないのかもしれません。長女のとき、妊娠中期まで京都にいて京都市の母子手帳ですが、中身同じなので😣💦
息子は今、発語がなくて検診の合間に相談しにいってます。
(特にまだ焦らなくていい月齢と聞いて次の検診まで様子見になりましたが…)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
10ヶ月検診まで長いですね!
芽依
希望すれば、病院でしてもらえる🤔?とかだったような気がします!!
が、娘も息子も、6ヶ月検診は希望せず、10ヶ月まで検診ないです😂