※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がやりたいことを尊重すべきか、親の指導が必要かについての相談です。

私が悪かったですかね。
コメントもらえると嬉しいです。

年中の子がいます。
新しいパズルを買ったから一緒にしていました。
8個ぐらいのキャラクターがのっているパズルで、そのうち1つのキャラクターのピースが見つかったから子供にあげました。
そしたら、それが繋がって、他にもそのキャラクターのピースが見つかったのであげると、そのパーツはまだくっつきませんでした。

すると、子供がバラバラのパズルのピース中にそのピースを戻しました。
これは絶対そのキャラクターのもので、後からくっつくようになるからこっちにとっておいて
と私が言っても
何度もバラバラのパズルのピースの中に戻しました。

それを見ていた旦那が、子供のパズルなんだから、子供がやりたいようにやらせればいいやん!
と言ってきました。
すると、子供もそうだよ!ママはやらないで!
って言って、私の指をグッと普段は曲がらない方に曲げてきました。
痛い!と言うと離しました。

私が怒ると、旦那がママがやってほしくなかったことをやったから仕方ない。
子供も自分でしたかったんだよなって言っていました。
子供はそうだよ!ママはもうしないで!どっか行って!って言ってて

私は、え?パパそこで私を怒るの?!
手出したのに子供の肩を持つのはおかしくない?!
って言ったけど、
してほしくないことしたからやん
って言われて

これって誰が悪いと思いますか?

旦那は子供がしてほしくないことをしたママが悪い
私は口で解決せずに手を出したのが悪い、旦那もそれを注意しないのが悪い
って思っています。
みなさんの冷静な意見をもらえると私も冷静に判断できるようになると思います。
回答お願いします。

子供の、周りに合わせることが出来ない、友達といても自分のやりたいやり方が出来ないと、じゃぁ自分はやらない!って感じのところに困ってて、
相手の意見を尊重することを覚えてほしかったのと、
すぐに手が出る子っていうことが普段から気になっています。

コメント

ままり

まず、初めは一緒にしよう!から始まったのでしょうか??
そこによるかな〜と思います😂
パズルをするときは集中できるように基本一人でやらせていて、娘が「ママも一緒にやろ!」と言われたら一緒にしています。
一緒にやろうから始まったのなら、手を出したことに1番に注意をします。
もし娘さんが1人でやりたいと思っていたなら、手を出してごめんね、と私なら謝ります🥺
(私個人の意見です!)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒にしよう!からは始まっていません。
    うちの子は基本的に1人遊びが出来なくて、何をするにもママきて!パパきて!
    って毎回呼ばれます。
    最近はもうそれがわかってるから常に隣にママかパパがいる感じです。

    1人遊びしてほしくて、いろいろ試した時期もありましたが、もう今は諦めていて、誰かと一緒に遊ぶ方が楽しいし、仕方ないか。と割り切っています。

    だから、常に隣にいる状態からスタートして、かなり難易度の高いパズルで、これまで100ピースのジグソーパズルしかしたことがなったんですが、今回のは208ピースで、到底出来ないだろうと判断して勝手に手を出していまいました。
    子供はもしかしたら1人でしたかったのかもしれないですね。今度からは言われるまでやらないでおこうと思いました!

    • 11月18日
deleted user

同じく年中の子、同じことで悩んでます。
子供本人が手を出したりはしないため、言葉のぶつかり合いで済んでますが…

確かに自由な遊び方は大事ですが、「これはこういう遊び方ですよ」というのを学ぶのもやはり大事だと思います

それと、上手くいかなくて拗ねるのは勝手ですが、万が一友達と遊んでて「気に入らないから!」と手をあげてしまうとダメだと思うので旦那さんはそこを注意するべきだろうと感じました

ちなみに私は「上手くできないから!」という娘に最終的に気がついたら「人生とは」と説いてました😂
難しいですよね、でも叱る優先順位は間違えないでほしいですよね

ママリ

子どもが集中しているのであれば、手も口も出さないようにしてます!
自分が集中している時にあーだこーだ言われると嫌ですよね🤢
やりたいようにやらせてくれ!と思います。
子どもが「分からない」「助けて、一緒にやって」となれば一緒に考えたり、一緒に遊んだりします。先回りして何かをしてあげることはありません。

保育士していましたが、子どもが周りに合わせることはしなくていいと思います。自分がしたいことをのびのびとできるのが1番だと思ってます。なので自分の遊びたい遊びをするのが1番。それが1人であってもです!周りに合わせてばかりで自己主張できない子になって欲しくないです。自分のやりたいやり方で遊べる環境にいられるのがいいと思いす!
まだまだ言葉足らずな年中さんなので咄嗟に手が出てしまうこともあるかもしれません。でも相手の気持ちは考えられる年齢になります。気持ちを代弁して理解してあげ、手を出されて痛かったことはしっかり伝えてあげてください。そして、手を出すのじゃなくてどうすればよかったか一緒に考えられるといいと思います!

deleted user

子供がやりたいようにという気持ちは分かりますし、もう自分でやるから!と言われたら私はどうぞって感じで放っておきます!
例えこれが口を出したママが悪かったとしても、手を出したら私もブチギレますね。
うちの2歳児もそうですが、悪いことしたのにそれに親が賛同すると全然反省しないですよね。
旦那さんの対応は悪いと思います💦

☺︎☺︎

読んでいてまず1番最初に思ったのは、パパがママを悪く言うのは良くないと思いました🥲子供もパパの言ったことにのっかってる感じがしてイヤだなと💦

子供が1人で遊びたいのならわたしは、はいはい〜ごめんね〜😂と見守ります!お子さんが人に手を出すことはわたしも注意するべきだと思います!

結論、パパが悪い!!!!(笑)

はじめてのママリ🔰

パズルはやり方が人それぞれある遊びなので、お子さんのやり方に寄り添ってあげればよかったのにと思います
この時期のパズルは効率よく完成させることが目的ではないですし…
上手くいかない、二度手間になる、じゃあどうすればスムーズにパズルができる?と自分で考えてお子さんなりのやり方が完全するのでは?

ただ、邪魔されたからといって言葉で伝えるのではなく手を出すのはダメなことです
嫌なことがあってもちゃんと言葉で伝えられるようになろうね、と諭す大人が必要だったと思います
それが父親なのか母親なのかはご家庭によりますが

相手の意見を尊重することを覚えてほしいなら、まずはお子さんの意見を尊重する大人を見せてあげるのが必要

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追記
    必要だと思います

    • 11月18日
ままり

どっちもどっちだと思います🙄
子供が主役の遊びなのに親がアレコレと不要なお世話を焼くのもあまりよろしくないと思いますし、
嫌なことされて手が出ちゃうのも、徐々に直していったほうがいいことだと思います🙄

ただ、『何度もバラバラのピースの中に戻した』ということは、お子さんが『これは今はいらない』とバラバラの方に戻すという意思表示をしてるのにママが何度も『とっときなよ』って余計なお世話をした、ってことですよね?
さすがにそれはママが悪いかな😅

例えば、普段料理するのがママだったとして、ママが効率とか手順とか考えながら調理してる時に、普段やらないパパが「コレ使うでしょ」とか言って、まだ使うのはちょっと先の、できるだけギリギリまで冷蔵庫で冷やしておきたい食材(例えばケーキ作りのホイップクリームとか、温くなると困るもの)を調理台に出してきたりして、「いや、ソレまだ後だから今は出さないでいいよ」と冷蔵庫に戻しても何度も「いや、でもどうせ使うんだから出しといたらいいじゃん」って何回も冷蔵庫から出してきたら、、イラっとしません??
私なら怒鳴り散らしてキッチンから追い出しますね😅

姉妹のまま

子どものパズルだから子どもがしたいようにしたらいいっていうのには賛成です😊

ただママがやって欲しくなかったことをやったから仕方ないっておかしいです💦
それで骨折でもしたら?

この段階でお子さんはパパの言うことなら聞くと思うので、していいこと・してはいけないことをパパがしっかり伝えてあげるべきかなと思いました!
「嫌だったんだよね。でもママの指痛いよ?嫌ならちゃんとお話しようね」って

はじめてのママリ

まずは手を出したお母さんは多少悪いとは思いますが、そこはまあ別にそんな責められることではないと思います。よくあることです。
問題は、何度も子どもはそのピースを持ってきて欲しくないと意思表示をしているのにお母さん側も何度も子どもの意思を無視してしまったことですね。嫌がっているのに執拗に嫌がらせをした、と子どもからは見えてしまったかなと思います。
確かにお子さんが手を出したのは良くなかったと思います。が、それまで何度ものやり取りがあってのことだとしたら、多少同情の予知はあるかなと思いました。
ただ、ご主人が手を出したことを「仕方ない」で済ませるのも違いますね。
口を出すなら、自分でしたかったよねって寄り添うまではいいと思いますが、だからと言って手を出すのはダメだよ、口で言おうね、と言ってくれればよかったのかなと思います。

結論、みんな反省点はありますね。

御園彰子

確かにママの指を痛めつけたのはお子さんが良くないので、そこは注意しないといけないところだと思います。
でも、その前のパズルのピースを取っておくか取っておかないかは、ご主人の言うようにお子さんの判断に任せても良かったと思います。

大人からしたら、こうした方が効率よく出来るよって導いてあげたくなる気持ちも分かりますが、子どもがそのやり方じゃなくてもいいって言うなら好きにさせます。
今回のパズルの場合は、大人側のやり方が正しいってわけでもないので。
パズルなんて最終的に全部はまって完成すればOKなわけで、効率良くなくても子どもが自分で考えながら好きなようにはめたいならそうさせます。
相手の意見を尊重するとかそういうレベルの話でもないかと。
私も幼稚園児の子どもとパズルやりますけど、子ども優先でやりたいようにやらせ、時々行き詰まってたら「あ、これはここかもよ!」と軽く教える程度にしてます。

とりあえず、ママが余計な手出し口出ししたことと、お子さんがママの指を痛めつけたことだけが悪いと思います。
今回はパパは部外者なので、ここで口出ししてきたら黙っててって感じですが、お子さんに「ママに手伝ってほしくなかった気持ちは分かるけど、痛いことはしちゃダメだよ」って言ってもらうぐらいですかね。
でも、「ママも子どもの好きなようにさせておけばいいのに」って言ってくるのは妥当だと思います。

そして、年中さんはまだそこまで周りと合わせたり、友達の意見を尊重したりは難しいと思います。
うちは年長ですが、年長さんのこの時期になってだんだんと合わせることを覚えてきてる感じです。
保育活動も、みんなと協力したり話し合って決めたり、ということが、今年度になって増えてきた感じです。
とりあえず、思い通りにならなかったら手を出すところだけ注意はしないといけないと思いますが、それ以外はまだ発展途上なのでこれからだと思います☺️

まろん

誰が悪いというより、皆反省点はあると思います。

・子ども中心の遊びなら見守る
・手が出てしまったら謝る
(言語化が苦手だと咄嗟に手が出やすいです)
・子どもが話しかけてきたら一緒に考える
親子で学ぶ時期でもあるので、一緒に楽しめたらいいですね🙂

ママリ

私も子供に手を出すなと言われたら、これ幸いと見守ってますかね。親がやり方を押し付けたところで子供は子供なりに考えて反発してるわけですから💦
嫌だったんだね、ごめんね。で、終わる話。ただし、指を曲げたり「どっか行って」の発言に関しては我が家でも注意します。

旦那にママが悪いと言われても、だからって暴力、暴言を言っていい訳じゃないと伝えます。
小さい内は自分が一番と言う考えは、あるあるだと思います。うちの息子もそうですが「出来ない言ってても幼稚園入ったらママいないよ?○○なら出来る。あれも出来たじゃん!」と出来たことを交えて応援しながら頑張ってもらってます。
暴力に関しては、お友達と遊ぶ前の約束として「暴力は振るわない」と約束させてから遊ぶのが良いのかなと思います。
お互いに頑張りましょう!

はじめてのママリ🔰

みなさん、回答ありがとうございます!
1人ずつコメントする予定でしたが、想像以上にたくさんの方の回答があり、まとめてになってしまいすみません。

みなさんの回答を読んで、
手伝ってとも言われてないのに手出してしまったなって反省しています。

普段から1人遊びが出来なくて、いろいろ試したけどそれでも出来ないからもう一緒に遊ぶことが習慣化していて、いつも通り一緒にしてしまいました。
でも、子供も毎日成長していると思うので、数ヶ月前出来なかった1人遊びが出来るようになってるかもしれないし、最初から一緒にっていうのは辞めて、求められてから行くようにしようと思いました。

パズルについては100ピースのジグソーパズルしかしたことないのに、旦那が208ピースを買ってきて、これは子供には出来ないだろうと私が勝手に判断して手伝ってしまったのもあります。
それを戻されると、親でもまた探すの大変なレベルで戻さないでーって思ってしまいました。
でも、それは子供がやりたいやり方ではなかったんだなって反省しています。

私は、まず、最初から子供の隣で遊ぶのをやめて求められてから行くようにする、
レベルが子供にあってないと思っても、子供が求めるまでは絶対に手伝わない
っていうのを大事にしようと思います!

旦那とは、手を出したことは子供の肩をもつのではなく、しっかり注意して、
じゃぁ、どうしたらよかったのか
ということを子供としっかり考える
っていうのをやろうと提案してみます!

みなさん、本当に回答ありがとうございました!