
娘が夜中に起きてしまい、朝まで寝てくれない悩みです。朝・昼・夕には規則正しい睡眠時間があり、夜は眠くなっても2時に必ず起きてしまいます。4時に再び寝て8時に起きるパターンが続いており、困っています。皆さんはどのように対処していますか?
生後7ヶ月の娘が夜寝てくれなくて困ってます。
朝寝9時~11時
昼寝14時~15時
夕寝18時~19時
夜22時くらいに眠くて泣き出し寝かせるのですが
夜中の2時に必ず起きます。
部屋を暗くして静かにしていても起きてしまいます。
ミルク飲んで遊び疲れて4時に寝て8時に起きます。
毎日しんどいです。
どうしたら朝まで寝てくれると思いますか?
皆さんはどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)

みかん
寝不足って1番病みますよね😭
隣に一緒に寝ていても起きちゃいますか?
うちの子は小さい時から隣にいた方がしっかり寝てくれるし夜中に起きた時にそばにいないと気づいたら泣いて起きたります💦

はじめてのママリ🔰
ミルク飲むために起きちゃってるとかではないんですかね?😭💦
うちは20時〜21時に寝かせて、夜中の0時〜1時に必ず起きても起きなくてもミルク飲ませてたんですが、やめました。
ちなみに泣いて起きてしまうのですか?泣かずに1人で勝手に起きるくらいであれば、寝てるフリしても駄目ですかね…?😥

プーさん大好き
毎日毎日お疲れさまです。
活動量を増やしたらどうですかね。
私も7ヶ月の娘がいます。
夜9時から朝6時まで寝てくれています。
私はお散歩したり、買い物に連れていったり、支援センターに行ったりしてます。
どこにも出かけない時は家の中で全力で遊びます。

RF
もしかしたらお昼寝が多すぎですかね?うちは昼寝トータルだいたい3時間前後です😁夜中に相手してくれると思い、それがクセになっている気がします。我が家はもっと回数起きますが笑 授乳する決めた時間以外は基本知らんフリです(ベビーベッドで👶は寝てわたしは1人でベッドです)授乳したら必ず置いたら寝ます。もう少し朝を早く起こしてタイムスケジュールを立て直したらもしかしたら起きなくなるかもですね🤔

3ママファイティン☺︎
長男の時にゆるくですが、ネントレして時間きっちりスケジュール決めて朝起きる時間から、お昼寝時間などなどやってましたが、1歳まで結局ずっと最低1回は起きてました_(:3」z)_とりあえず抱っこして泣き止むならそのまま寝かせて、どーしても無理ならミルクして寝かせてました。
今の双子に関してはネントレ何一つしてません_(:3」z)_昼寝も寝たけりゃ寝れば良いしー起きたけりゃ起きとけばーと抱っこでお昼寝は寝かしつけしてないのに、長男の時より寝てくれます。。夜中モゾモゾしだしたりはしますが、完全に起きてってことはないんです。なのでもう完全に個人差てすよね。
長男の頃は一体いつになったら夜通し寝れるのか😭と思ってましたが、突然眠ってくれる時が来るかもしれませんしね!とりあえず日中2時間ほどお昼寝してくれるなら、一緒に少しでも寝るか、目を瞑るだけでも脳は休まるらしいので、少しでも休憩してください。旦那様が帰られた時少しでもみてもらって30分か1時間寝るだけでもマシかと思います。
コメント