※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘を幼稚園に預ける際、週5で16時前までの預かり保育は負担でしょうか?年少から慣らす必要があるか悩んでいます。幼稚園の先生や経験者のアドバイスを求めています。

こんにちは。現在2歳になったばかりの娘がおり、まだ先ですが、再来年度から幼稚園へどれくらい預けるかを悩んでいます。

年少からの入園を考えており入園と同時に仕事にも復帰する予定なのですが、年少時から16時前くらいまでの預かり保育を週5利用するのは子どもにとってやはり負担が大きいでしょうか?(>_<)

年中以降は預かり保育中に英語や体操のレッスンが受けられるため、預かり保育を利用するのはそれからでもいいかなと思う一方で、年少から預かり保育に慣らしておかないと年中以降で行き渋られるかなと懸念しております。。

もし同じようなご経験がある方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけると嬉しいです!
また幼稚園の先生目線でのご意見もありましたら、ぜひよろしくお願いします。

コメント

あんぱん

その子の性格にもよりますよね🤔
お友達がどんどん帰って行ってしまうのをみて悲しくなる子もいますし、先生を独り占めできる!と思う子もいたりしますからね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。娘の様子を見ながら徐々に変えていければ一番いいのですが、仕事の都合もあるのでなかなか難しい問題です😣

    • 11月18日
ママリ

うちは2才から下の子預けてますが最初はめっちゃ嫌がってましたね。
次第に仲良しお友達が増えて、逆に毎日遊び足りないのか早めに迎えに行くと「早い〜😭」って泣かれます😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ嫌がるところからはじまったのにお迎え早いと泣くくらいまで幼稚園大好きになれるんですね!子どもの順応性ってすごいですね😌

    • 11月18日