![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんを育てる母親が、岡山県倉敷市で途中入園を考えています。途中入園の難易度や自営業の影響、保育園見学の有効性について悩んでいます。夫婦とも正社員で、6〜7月に応募しようか迷っています。
岡山県倉敷市途中入園について
9月に生まれて現在生後2ヶ月の赤ちゃんを育てています
保育園に入れるタイミングに悩んでて
もう4月入園には間に合わない&子育てをしたい
ので、途中入園にしたいと思っています!
9月だと途中入園は難しいですかね、、?
6.7月ごろから応募しようか悩んでます、、
保育園見学している方が受かりやすいとかありますか?
夫婦どちらも正社員、親(孫から見たら祖父母)倉敷市に住んでいますが
全員正社員で働いています!(夫の家は自営業)
夫の親が自営業の場合加点が下がるとかありますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
4月入園のほうが入れる可能性は高いようです。
住まれてる地区にもよります。
児島は少し入りやすいと聞きました。
私も1歳になる前に途中入園希望で行ったのが去年ですが認可は入れなくて企業型保育園になんとか入れました😅
保育園によりますが見学行った人じゃないととらないといった園もありました。
ですが認可は点数が高い人から入れると言ってました。
我が家も自営業なんですが自宅で仕事をしてる場合は点数下がります。自営業でも自宅外だと点数は下がりません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
10月生まれで1歳目前の途中入園は無理でした!
4月入園は受かりましたよ〜。
見学の有無で受かるとかは聞いたことないですが
見学行ってないところはそもそも応募してません😅
実際登園してみてこの道危ないなーとか予想より時間かかるなーとか色々あるので一回行った方がいいと思います!
市役所では詳しく聞かなかったのもありますが待機児童多いとしか言わなかったです。園の先生の方があと何人くらいと空き状況伝えてくれました!
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
我が子の保育園は
9月ごろにも0歳児増えてましたよ😊
そして私の家が自営ですが
そこは関係ないと市の人に言われました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
兄弟がいて、点数が高くても
9月の途中入園は無理でした💦
中心部とか、人気園かにもよりますが
7月だったらまだ可能性が…
と個人的に思っています😊
早めの方がいいと思います!
![sherry](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sherry
中心部です。兄弟加点がありますが、7月途中入園できませんでした。候補を増やしたら可能生はあるかもしれませんが、人気の園は厳しいかもしれません。
はじめてのママリ
0歳児が1番入りやすいですよ(*´ω`*)