※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お仕事

パートで働く中で、先輩の高校生からの態度に悩んでいます。同じような経験をした方、アドバイスありますか?

今年の8月あたりから久々のパートの仕事を始めました
7年ほど専業主婦をずっとしていたので数年ぶりの仕事で中々覚えることが出来ません。

先に入っていた高校生の女の子がいるのですが仕事の覚えも早く素早いです。

私も頑張って仕事を覚えようとしていますがミスをしてしまったりが多いです。

そのミスが先に入った高校生の子からはよく思われてないみたいであからさまな態度を出してくるようになってきて、とてもやり難いです💦💦
もちろん自分が覚えが悪くすぐ忘れてしまうので仕方ないとは思うのですがあからさまな態度に出したりツンツンした態度を取るのはどうなのかなと思ってしまいました。
睨んなような目つきになります。


その子が居ると思うと正直もう仕事行くのが苦痛です。

同じように年下が上司や先輩という方で同じような状況になったことある方いますか?

批判などなどはご遠慮くださいませ。

コメント

ままりん

高校生の子には高校生の良さ、ママリさんには専業主婦歴や子育て、社会とのコミュニティスキルなど、良いところがそれぞれあると思います!若い子には中々理解されないかもですが、自信もってください

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ずっと長く働いている先輩のお姉さん方にはフォローして頂いたり優しくしてもらっているのですが、

    若さなのか頭の回転が早いのか高校生の女の子は一回聞いたらすぐ覚えれるタイプなのですが、私の場合一回では覚えられず2〜3回実践してやっと覚えるタイプなので、
    そこが気に食わないんだと思います💦

    その子と出勤日がほぼ被るので憂鬱ですが自分が仕事を早く覚えればいい事なので頑張ろうと思います!

    優しいお言葉ありがとうございました😊

    • 11月18日