
大学病院の部屋で、周りが静かな中、1人のクチャラーが気になる。自分の咀嚼音も気になり、食事が食べにくく感じる。他の人も同じように感じるだろうか。
めちゃくちゃしょーもない質問で
申し訳ないのですが、、、(笑)
今大学病院の大部屋に入院中です!
4人部屋なのですが、1日を通して
皆いるの!?と思うほど
ものすごーーーーく静かです!
なのですが、お部屋の中の1人が
ご飯を食べるときに凄く音が鳴るタイプで🤔
はっきり言ってしまうと、
かなりのクチャラーです🤣
お味噌汁も「ずぞぞぞぞそー!」
って感じで飲んでたりで、
まぁ美味しく食べてるんだなーと
その事に関してはあんまり気にならないんですが
自分の咀嚼音ってどんな風なの!?と
突然気になって🤣🤣🤣
口の中の物をモグモグしてると
多少なりとも反響して聞こえてくるし、
私も割と周りに聞こえるような音を
立ててしまってるのか!?と
気になってきてしまいました🤣
口は閉じてますが、よく噛むタイプなので
クチャクチャ音たってるのかなーなんて思うと
なんかご飯が食べにくくって🤔🤔🤔
少しくらいの音なら誰しも
立つものですかね、?🤣
めちゃくちゃしょーもなくてすみません(笑)
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ずぞぞぞぞぞー!で涙出ました😂
何回も転勤しているので、今までかなりの人数の大人とランチしたり、飲み会に行っているのですが、大人になってもクチャラーは絶対に口をあけてます。
部屋に響き渡る人ってやばいですね。
多分その人イヤフォンしながら食べてるのかもしれませんね。
はじめてのママリ🔰
大袈裟ではなく、本当にずぞぞぞぞぞぞー!!!なんです😂😂
よっぽど口開けて食べてなかったら大丈夫ですかね🥲💦
もう気にせず自分の食べたいように食べようと思います🤣